dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「11」「12」をローマ数字で表したいのですが、ローマ数字が変換で出るのは(1)~(10)までです。
11を「(10)(1)」12を「(10)(2)」と別々に変換すると間が空き過ぎてどうもしっくりきません。
どうすればちゃんとしたローマ数字が出ますでしょうか、お教え下さい。

A 回答 (3件)

MS明朝などでしたら、「12」まで対応しています(このサイトでは表示できませんが)。



『全角で』「U216A」(表示は「う216あ」)と入力し、「F5」を押したうえ、選択(左クリック)してEnterで「11」です。「12」は「U216B」です。試してみてください。

MSゴシックなどでも対応していますが、フォントによってはこれらの文字は登録されていません。JIS水準(第2水準まで)に無い文字だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ちゃんと表示されました。「X」と比べると少し太いようですがこれでいきます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/07 08:52

 言語バーのツールからプロパティを出し、「辞書/学習」のタブを押します。

そして「Microsoft IME 記号辞書」にチェックを入れ、適用 → OK とすれば、お望みのことが叶います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チェックは入っているので「じゅういち」の変換で表示されるのですが、ちょっと太っちょなんです。でもこれしかないんでしょうね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/07 08:56

プロポーショナルフォント(ゴシックPとか)を使えばいいかと。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。でも「13」「14」・・・等は登録されてないんですね。皆さんご親切にありがとうございました。

お礼日時:2004/12/07 09:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!