dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IMEで携帯みたく変換できないものかと思っています。
携帯だと一度変換した語句は記憶して優先的に出てきますよね
IMEにもそんな機能は無いのでしょうか?
職種柄、専門用語を使うのでその度にIMEで辞書ツールで登録しています。
それでも、人のPCを使う場合は一発変換出来ないので苦労しています。
何か、良い方法は無いのでしょうか?

A 回答 (5件)

》携帯だと一度変換した語句は記憶して優先的に出てきますよね


》IMEにもそんな機能は無いのでしょうか?

 私はATOK17を使っていますが、一度変換した語句はしっかり最初に出てきます。あなたのIMEにはその機能がないのですか。何か設定が間違っているのではないですか。

》人のPCを使う場合は一発変換出来ないので苦労しています。

 これは仕方ないですね。使いにくくて当然です。強いて言うなら、ユーザー辞書や設定をメディアに入れて持ち歩き、それを人のPCに入れて使うしかないですね。たぶん、嫌がられます。

 IMEをきちんとカスタマイズした上で、ノートパソコンに入れて持ち歩くことです。自分のマシンがいちばん使いやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
要するにIMEでは、出来ないということでよろしいですね。
ATOKはPCに入っていないんですが無償ダウンロードは、出来ないのですよね

お礼日時:2004/10/02 11:35

私はIMEのままで、なんら不自由は感じてませんが・・・


仕事は特殊な機械関係ですが、専門用語は現在で300ぐらいですか。
一発で変換効きますよ。

>人のPCを使う場合は一発変換出来ない

辞書登録しても、PCが変わったら意味ないですよね。
会社なら共通の辞書をサーバーで登録してもらわないと・・・・
    • good
    • 0

>ATOKはPCに入っていないんですが無償ダウンロードは、出来ないのですよね


ATOKは単体で購入するか、一太郎についているのを使用するかですね。

IMEにも一応、学習機能は付いてますがATOK程優秀ではありません。
IMEのプロパティの「辞書/学習」タブで学習を「最適」にしたうえで
「学習結果をユーザー辞書に書き込む」にチェックする。
ただこの辞書は結構壊れやすいので、定期的なバックアップが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
>IMEのプロパティの「辞書/学習」タブで学習を「最適」にしたうえで
>「学習結果をユーザー辞書に書き込む」にチェックする。

そうなっているんですがこれで自動的にユーザー辞書に書き込まれるんですか?
ユーザー辞書はいつも手動で登録していたんですが...

お礼日時:2004/10/02 21:04

私もATOKを使っていますが、ちゃんと学習した候補が一番に出てきます。



ATOKでは、「推測変換」ができます。
最初に何文字か入れると、今まで使った語句が出てきて、(Shift+Enterで)そのまま確定できます。

ATOKの場合、各種専門用語辞書も市販されていますね。

http://www.atok.com/option/index.html

参考URL:http://www.atok.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
やはり、ATOKですか

ATOKはPCに入っていないんですが無償ダウンロードは、出来ないのですよね

お礼日時:2004/10/02 11:36

ATOKでしたら、単語入力変換の2度目以降は第一候補にくるようになってますが、


MS-IMEは何度か入力変換しないと第一候補になりませんねぇ。
(だから私はATOKを使用)
それと、「学習機能」にチェックは入ってますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
要するにIMEでは、出来ないということでよろしいですね。
ATOKって買わなくちゃいけないのですか?

お礼日時:2004/10/02 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!