
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
三角関数で考えてみるとよいかもしれませんね。
傾きは、Δy/Δx で表されるので
ある直線の傾きは、sinθ /cosθ となります。
そしてこの直線に直交する直線は、元の直線をπ/2だけ回転させたものなので、
直交する直線の傾きは、sin(θ+π/2) /cos(θ+π/2) =cosθ /(-sinθ) となります。
#傾きは単位円の中で表せる
したがって、この二直線の傾きを掛け合わせると
(sinθ /cosθ)×(cosθ /(-sinθ))=-1
となるわけです。
当然ながらこの式から、
θ=0であっても、傾きの積が−1であることを説明できます。
#角度に因らないということです
----------
ではどうして x=0 と y=0 の傾きの積が-1になるかを考えてみましょう。
y=0 の傾きをa
x=0 の傾きをb
とします。
この際、それぞれの傾きは a=0、b=-∞ のように思えるはずです。
そこで
a=lim a[n]=lim[n→∞] 1/n =0 #θ→+0 イメージとしては右回りに0に近づける
b=lim b[m]=lim[m→∞] -m =-∞ #マイナスがついているのはθ'→+π/2だから
とおいてみると、
傾きの積は、
a×b=lim[n→∞] 1/n × lim[m→∞] -m #(=0× -∞ となる?)
と表せることなり、あなたが思っている疑問通りになります。
ですが、
三角関数のときに考えたように、傾きは単位当たりの傾きなのだから、
n=mとして考えることができることに注目すると、実際には
a=lim[n→∞] 1/n =0
b=lim[n→∞] -n =-∞
が正しく、
a×b=lim[n→∞] 1/n ・lim[n→∞] -n
=lim[n→∞] {1/n × (-n)}
=lim[n→∞] -1
= -1
という計算式になることがわかります。
最初に傾きを0や-∞と決めつけて考え始めると
どうやっても計算できませんね。
No.2
- 回答日時:
傾きだとx軸, y軸に平行な直線の場合成立しません。
考え方を拡張して、x軸/y軸平面上の任意の2直線
ax+by+c=0
dx+ey+f=0
(a,b,c,d,e,f:実数)
が直交するための条件とすると、
ad+be=0
が一般解になります。
これだとx=g, y=h(g,h:実数)の場合も対応できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学(2直線の交点を通る直線) 例えば 「2x+3y−7=0」と「4x+11y−1)=0」という直線 3 2023/06/16 17:08
- 数学 数学の一次関数の問題解いて欲しいです!お願いします! 次の直線の式を求めなさい ・傾きがー3/5で、 6 2022/08/24 23:30
- 数学 数学 三角形の3つの頂点から出る3本の直線が1点で交わる この場合3本の線は「角の二等分線」以外あり 2 2023/02/21 21:01
- 数学 数学の問題で質問です 複素数平面の垂直二等分線の傾きの求め方を教えて欲しいです。 α=-4-2i 3 2022/11/25 13:59
- 数学 数学『積分』 2つの曲線の間の面積 公式は 「y=f(x)−y=g(x)」 ここでいう曲線は直線も入 3 2023/03/25 00:13
- 数学 この問題が分かりません! 右図の直線①②の式は、y=-x+4①、 y=3/4x+1② である。2つの 3 2022/05/04 22:29
- 高校 ーこのグラフにおいてー (問)Mを通る直線Lによって、平行四辺形OABCを2つの部分に分ける。この2 3 2022/04/10 14:24
- 数学 (x+2y-1)+a(2x-y+3)=0 (aは定数) の式ではaによらず2直線x+2y-1=0、2 5 2023/07/06 11:43
- その他(車) 車 交差点 直後 右折 こちら側が左車線を走り、交差点に進入するとします。 こちら側が交差点を過ぎた 1 2022/11/17 14:59
- 数学 点pを通る直線の方程式の法線ベクトルの傾きが2/1なので逆にして-1をかけ-1/2これが点pの傾きな 3 2022/06/04 08:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
直線の方程式について。 x軸に...
-
質問
-
エクセル 交点の求め方
-
数学の一次関数の問題解いて欲...
-
2線の交点の求め方教えて下さい。
-
数2 なぜ傾きが-2/1になるんで...
-
線の7等分する方法を教えてくだ...
-
無理数である数をなぜ数直線上...
-
平面上に10本の直線が、どの二...
-
高校数学、図形と方程式
-
一次関数のグラフはなぜ直線な...
-
数学 直線の方程式
-
2直線の交点を通る直線の式につ...
-
中2?の数学の範囲です。 この...
-
2点(1, 2),(0,−2)の通る直線の...
-
数学 空集合
-
小4算数 折れ線グラフの導入...
-
高校数学直線の傾き
-
二直線のkについて
-
この事は円と直線が同じもので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
直線の方程式について。 x軸に...
-
線の7等分する方法を教えてくだ...
-
任意の角度で線を引く
-
2点(1, 2),(0,−2)の通る直線の...
-
数学 空集合
-
2直線の交点を通る直線について...
-
円を縦横線で16等分
-
エクセル 交点の求め方
-
軌跡の問題で、除外する場合の...
-
2直線の交点を通る直線の式につ...
-
斜線を斜線に平行に移動する計...
-
無理関数と直線グラフが接する...
-
急!! 座標を用いた図形の性質証明
-
直交の傾きがー1になるのは?
-
平面上に10本の直線が、どの二...
-
無理数である数をなぜ数直線上...
-
両対数グラフの傾きと切片から...
-
高校数学直線の傾き
-
【数学】3点 A(−2 , 1) , B(2 ...
-
緊急!数学の問題です。
おすすめ情報