重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昨日タブレット学習の説明を受けました。

以下内容
教科書の教師用の指導要項には二重丸の必ず教えなくてはならない個所が明記されている。義務教育である限り、必ずこれはテストに出さなくてはならない内容である。うちの教材はここがおさえられる教材なので、高得点を取ることができる。教師の親を持つ子の成績がいいのは、この指導要項がわかるから。

この様なタブレット学習を聞いたことのある方いらっしゃいますか?

A 回答 (1件)

確かに必ず教える「べき」箇所は存在しますが、必ずテストに出さなければならない内容などはありません。

少々誇張が過ぎるように思います。また、「教師の親を持つ子の成績がいい」とは限りませんし、成績がいいとしても他の理由の方がかなり影響していそうです。
もし、その話(テストに出さなければならない内容、が存在する)が本当でしたら、どこの会社もその内容に合わせて作るでしょう。(指導要領は公開されています。)
自社の製品の長所を説明できずそのような詐欺まがいの説明しかできない販売員からは、購入なさらない方が宜しいかと思います。同じ製品を購入するにしても、もっと信用できる方から購入された方が、後々、安心できるかと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!