
私は現在19歳学生です。2ヶ月前から、とある家庭教師業者で週1回75分で、家庭教師のアルバイトをしていますが、辞めようか悩んでいますを
その業者は、ご家庭に中学3年分の教材を一括で購入させて、家庭教師として私を派遣しています。
ですが、私はzoomで20分程度「ご家庭で無礼なことをして、解約とか言われないよう気をつけろ」という研修を受けただけの素人です。
指導指南書には「優しく褒めたら勉強を好きになってくれる」くらいの情報しかありません。業者の主張としては、教材を解くだけで学力がつくそうです。
ご家庭の周辺には塾が無いこと、親御さんが個別指導を強く希望していたことから家庭教師に辿り着いたそうです。
お子さんの成績は、5教科の平均点が20点前後です。
このまま私が教えるよりも家庭教師のトライのような、大手の方が良いのではないでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そんな業者ばかりではありませんが、個別指導の実態はそんなものです。
失礼な言い方をすれば、質問者様の認識が足りなかったのです。業者としては、テキストさえ売れればいいので、その後はいい加減なのです。また、何か問題があったときにはあなた方、バイトスタッフに責任転嫁するだけです。
正歯に衣着せず申し上げるなら、早めに辞められた方がよいでしょう。業者は質問者様にそこまで要求していないでしょうし、それに見合う分の給与や待遇しかないと思います。また、失礼ですが、質問者様がその生徒さんを確実に伸ばしてあげられる保証はありません。質問者様が一所懸命に頑張ろうとなさればなさるほど、バイトの負担が大きくなるだけで、きゅうよやたいぐうがよくなるとは思えませんし、最悪の場合、生徒やその親御さんの望む結果を出すことはできないでしょう。お金が絡む問題ですから、結果を出さなければ、誠意や努力だけでは「話にならない」のです。
甘楽かの理由をつけて、早めに手を引かれることこそが、本当の誠意なのかもしれません。
No.4
- 回答日時:
大手のバイト家庭教師も似たり寄ったりです。
大手の研修内容も、報告書の書き方、電話応対やタブレットの使い方、教材の説明が中心で、教え方の研修なんてほとんどやりませんよ。あるとしても、教材の解説を講師が考えて、それにアドバイスがあるという感じのようです。https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
5教科の平均点が20点という生徒さんは、まず自宅学習の習慣が身についていないはずですから、家庭教師という動機付けをして、学習の習慣を身につけさせるだけでかなり改善しますよ。普段の自宅学習をしていると言っても、その実態は「どうすれば早く時間が過ぎるかを考えているだけ」「とりあえず『わからない』と言えばやり過ごせる」状態だったりすることもありますから。
普段の学習習慣を聞き取りしたら、宿題をサボってため込んでいるとか、授業はただ板書を写しているだけ、ノートに取った内容や教材の内容がさっぱりわかっていない、テストでどこが出そうかもまったくわからない。暗記するべき単語や公式もまったく覚えていない。そもそも暗記の仕方がわからない。覚えるまで繰り返す、ということをせずに、1,2回見ただけで覚えられると思っている(覚えられなかったら放置)。声に出せば覚えているけど、黙って文字にすると書けない。テストではわかる問題から解くのではなく、最初から順番に解いてわからない問題に当たったらいつまでもそれに引っかかっている。勉強の仕方も問題の解き方も、全部、勘とフィーリング。20点はまぐれ当たりの20点。そんな感じだと思います。
そのどれかにあなたが気づいて、改善させるだけで、かなり点数が上がるはずです。そうすると、「正しくやればできる」ことがわかってきて、もっと教材をやるようになり、良い循環に繋がる。そういう指導になるはずです。
大学生のバイトの家庭教師なんて、大手でも結局は「替えの効くバイト」なんです。家庭教師との相性が悪かったら、派遣元に言ってチェンジしてもらうだけ。本気でテコ入れしたいなら、もっともっと高いお金を払って、バイトじゃない「実績のあるプロの家庭教師」を雇うべきでしょうが、まず学習習慣を身につけさせる(=教材をちゃんとやらせる)段階からならば、バイトの大学生でもいいのです。生徒の身近に、勉強をちゃんとやらせて、褒めてくれる存在があれば良いのですから。(親でもできるかもしれませんが、中学生は難しいお年頃なので、赤の他人の「家庭教師の先生」の方が素直に聞けるものです)
家庭教師にしろ、塾にしろ、教育産業の業者は営利目的です。ボランティアでもなければ、公教育の学校でもありません。
教材を買わせ、人件費(研修費も含む)は抑えて、利益を上げるのです。企業ですから。そこでバイトする学生も、どこかで割り切らないとやってられませんよ。バイト代だってかなりピンハネされているんですから。
あなたがその家庭教師業者の方針に疑問を持ち、割り切ることができないなら、辞めても良いと思います。そのご家庭はあなた個人と契約したのではなく、派遣業者と契約したのですから、その生徒さんのところには他の登録講師(バイト)が派遣されるだけです。大手を利用する利点としては、登録講師が多くてチェンジしやすい、というくらいですかね。
No.2
- 回答日時:
大手もあなたと似たり寄ったりですよ。
別にあなたがその子の成績を上げるんではない、成績上げる要素はその教材ですし、やる本人です。あなたがやるべきことは、本人が効率良くやり切れるように、サポートすることです。こんな仕事、教えるプロは引き受けません。
No.1
- 回答日時:
一度引き受けた以上
ご自身のやり方で遣ってみるべきですよ。
途中で投げ出して生徒さんに失礼じゃない?
最後まであきらめずに遣り遂げましょうって言えなくなっちゃいますよ。
ご自身の期限を区切って目標を立てて
ご自身のやり方で生徒に
学習する楽しさを教えてあげられるといいですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 家庭教師 退職 1 2023/04/26 10:09
- 予備校・塾・家庭教師 家庭教師アルバイト 労働条件通知書 1 2023/04/26 09:06
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校から大学は難しいですか? 6 2023/02/27 10:06
- 予備校・塾・家庭教師 家庭教師を頼まれました。 塾講師のアルバイトはしているのですが、家庭教師は初めてです。 個人的に頼ま 1 2022/05/11 21:35
- 予備校・塾・家庭教師 家庭教師にこんなのも分からないのと授業の度に言われます。確かに自分の語彙力等の問題もありますが、言い 8 2022/06/13 06:46
- 確定申告 アルバイト、業務委託の税金について 3 2022/06/24 19:20
- 教師・教員 私は28歳東京都住みです。 栄養士の資格を持ってます。 今回その資格を活かして 家庭科の中高の教師免 1 2022/05/13 09:44
- 所得・給料・お小遣い ニートの子を持つ親の年収はどのくらいなんでしょう? 4 2022/05/28 19:17
- その他(悩み相談・人生相談) 人生に絶望しました。 都内の底辺大学に通いながら家庭教師を雇って仮面浪人をしていたのですが、家庭教師 3 2022/06/17 23:48
- 軍事学 戦後の義務教育による再教育と粛清 1 2022/05/14 23:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家庭教師の生徒の学習障害について
-
子供の学力を伸ばしたいです!...
-
個人契約の家庭教師で2年近く...
-
公文のスタッフを辞めるか迷っ...
-
家庭教師の先生は生徒の保護者...
-
医者、医学部生、勉強できる人...
-
家庭教師に私(母親)が否定さ...
-
生活態度と学力の因果関係
-
家庭教師のある生徒(中3)の...
-
おススメ!!家庭教師
-
子どもがくもんに行きたがらな...
-
家庭教師のバイトで
-
ドタキャンばかりの家庭教師
-
中3です 東工大大学院卒 元塾講...
-
東大生家庭教師の時給の相場
-
塾講師のアルバイトを辞めたい
-
今元から勉強はあまり好きでも...
-
インスタのDMで塾の先生に分か...
-
全くやる気の見えない家庭教師...
-
成績が悪い受験生の家庭教師(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家庭教師よりも安くて、小学生...
-
NCC綜合英語学院の宿題について
-
正直、家庭教師は誰でもできる...
-
家庭教師のアルバイト
-
家庭教師の悩み(長文です)
-
約束を守らない生徒について(...
-
家庭教師はどこまでが仕事でし...
-
家庭教師に丸投げするとは、悪...
-
家庭教師で男子生徒を指導する...
-
家庭教師って感情的に怒っては...
-
新米家庭教師です。指導力不足...
-
中学生の娘に家庭教師をつけて...
-
中学生 社会の教え方
-
個人契約家庭教師で親御さんと...
-
内申を上げたくて家庭教師を雇...
-
個人契約の家庭教師で2年近く...
-
公文のスタッフを辞めるか迷っ...
-
家庭教師の先生は生徒の保護者...
-
中2の息子に家庭教師をつけて...
-
中3で2日間風邪で学校を休んで...
おすすめ情報