dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭教師をされてて、子供は学校の授業についていけないレベルなのに、週1や週2で5教科何でもやってもらえる、すべてお任せ、と本気で思っている保護者は多いですか?

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    もし、親がすごく結果を求めてきて、かつ非協力な場合はどうしたら良いですか?

      補足日時:2018/10/12 09:15
  • 非協力とは、例えば社会が苦手な生徒で、自宅で用語暗記などを1人でやる気にならないようなとき、フォローをお願いしても「できません」のような場合です。授業では、数学や英語、理科など学校で今分からないところを復習するのが優先で、暗記させ切るまでは時間的に難しい。

    それで、社会の点数が悪いんですよねぇ~(チラ)と言われるときです。

      補足日時:2018/10/12 11:14

A 回答 (10件)

正直 親が出来ないからお月謝払って家庭教師をお願いしている。


そう思っている親は多いです。
主様の腕の見せ所という事になってしまいます。
あの手この手を考えるしかないのかもしれません。
初めの契約が問題なのでは?
そういうお子様の場合 どの教科でもという選択肢を与えてはいけません。
一教科ごとの請負にするべきだったと思いますよ。
今からその様な形には出来ませんか?
    • good
    • 0

もっと嫌なのが、大学のランカが高ければ子供の能力と関係無く良い結果が出ると思っている親。

「お見捨てなく」と言われたときには「あんたが産んだんだろう」と言いたくなった。(怒)
    • good
    • 0

私なら、まず子ども(生徒)と遊んでみます


で、親とも飲み誘ったりして遊んでみます

そこから子どもの学業プランを練ります
    • good
    • 0

非協力的というより、色々な意味で余裕がなくてできないから家庭教師に、という親御さんはいます。


そういう場合は表を作ったり宿題を日付入りで用意したりして一人で出来るよう工夫します。
    • good
    • 0

『非協力とは、例えば社会が苦手な生徒で、自宅で用語暗記などを1人でやる気にならないようなとき、フォローをお願いしても「できません」のような場合です。


暗記科目については本人にすべて任せ、基本的には引き受けません。
したがって、保護者にフォローを頼むようなことはありません。

※家庭教師の授業は、基本的に英語・数学のような積み重ね教科が中心になります。
 週の回数や時間数によりますが、多くても3科目程度が限界でしょう。
    • good
    • 1

『親がすごく結果を求めてきて、かつ非協力な場合はどうしたら良いですか?』


具体的に、どんな協力を期待しているのかがわかりません。
指導を任させているのですから、親に協力を求めるものは私には思い当たりません。

ただ、生徒が極度の無気力や反抗的ということなら、話は別です。
親の期待が高いのに生徒にまったくやる気がないような場合なら、辞退もありです。(特に宿題をやらないような場合)
    • good
    • 0

>親がすごく結果を求めてきて、かつ非協力な場合


「非協力」というのは「放置」でしょうか? 「次回までにこことここをやっておいてください」と言ったのになにもやってない(やらせてない)というような。
 放置だったら面と向かっているときだけが勝負なので宿題はしません。
なず授業についていけるレベルにしないといけませんね。 中学生でも小学校から教えるとかです。
    • good
    • 0

いないと思うよ。


家庭教師を生業としている保護者がそんな甘えた考え方をすることは無い。
    • good
    • 0

親が家庭教師を雇うのは、子供のことをまじめに考えていてのことです。


「すべてお任せ」でお金を捨てる親はいません。
しかし、教師側としては報酬がもらえればよいので、またもらえないと困るので、
そんな親のほうが気楽ではあります。
    • good
    • 0

多くはないですね。



面談できちんと確認しますから、その点は大丈夫です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!