dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「学力」不振って、結構深刻ですか?

成績が奮わない理由が、勉強方法の問題ではないような…なんかもっと根本的な…と感じる子がいます。家庭教師だと結構多いのかもしれませんが。

なぜか指示通りにやれないとか(やる気がない感じでもない)、さっき言ったよな、ということを聞いてないとか、全体的に幼い感じというか。

自分のことを棚に上げてあれですが、皆さんはどう指導されていますか?

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。
    何かの障害とかそういうのではないと思うのですが、甘ったれてたり、勉強体力がなかったり、なんだか勉強に関してだけは小学生という感じです。

      補足日時:2018/06/15 14:55

A 回答 (7件)

ストレスでは?


少しずつ取り組んでみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ストレスですか…。がんばる!とは言うし学校も楽しそうなんですけどね。

でも変に圧をかけないように気を付けますね!

お礼日時:2018/06/18 11:09

簡単なんですよ。

集中力ですから。出来ない子は集中力がないんですよ。覚えきるまでやらない。覚えるテクニックもない。それだけ、、

出来る子は集中力がある。集中力は続かないのですから、集中力の続く短時間に覚えきってしまうテクニックを身につけている。

なのでダラダラとしないですよね。出来る子ほど、さっさとと済ませて遊んで、寝て、さっさと勉強する。とても効率よくするんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。覚えるまでやらない、本当に今一番の悩みです。テクニックを伝えても、その通りにはやらないというか、やれないというか…出来る子と両極端を担当しているのではっきりわかりますね。

お礼日時:2018/06/15 22:26

「全体的に幼い感じ」や「勉強に関しては小学生」などの表現はまさに発達障害そのものだと思いますが、、、



発達障害を持つ人と持たない人の境界は非常に曖昧です。と言うよりも、まったく、これっぽっちも発達障害を持たない人間など存在しないのかもしれません。
その意味も含めて、発達障害について知見を広げておいて損はないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。明るいといえばただ明るい良い子ですが…あまり障害っていう言葉と結び付かない子です。でもおっしゃる通り、境界がはっきりとはないようですね。はい、本は何か読んでみます。

お礼日時:2018/06/15 22:23

教育には限界があります。


皆さんがご指摘のような場合、個人で(家庭教師一人で)向き合うのは危険です。
若いやる気のある方が疲弊することは大きな損出です。
経験値を挙げるために大けがする必要はありません、

専門家に任せて、降りたほうが良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。手を引いた方が生徒の為でもあると思うと複雑なんですが、乗りきって経験値にしたい思いもあり。もちょっとだけ悩みます!

お礼日時:2018/06/15 22:11

私も家庭教師をしていた時、同じように感じたことがあります。


中学3年にもなって、英語で「b」と「d」をさかさまに書いてしまったり、掛け算・割り算もろくにできなかったり。5分の休憩時間でもすぐテレビゲームを付けるようなお子さんでした。

今思うと、もっと初歩からやってあげればよかったんだろうなと思います。
ただ、質問者さんも感じている通り、とにかく勉強に向いていない子供というのはいるのでしょうね。なんというか脳の許容量が極端に小さいというか。後にも先にもその子くらいですけど。

私は受験準備が本格化する前に、塾への切り替えを提案して辞めることにしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
bとdあります…!文章を拝見すると、多分こちらの生徒よりも大変だったことと思います。女の子で普通に良い子、信頼してくれてるだけに離れるタイミングを逸しました。

お礼日時:2018/06/15 22:17

本人や家族、周囲の者にとってはかなり深刻な問題です。


ご質問の件は「発達障害」を疑うべきかもしれません。

※私は「発達障害」の原因が全て先天的、生まれつきだとは考えておりません。「発達障害」は病名ではなく症状を指す言葉ですから、「発達障害」と聞いただけで、その原因を全て先天的だとする今の風潮(殆ど迷信レベルだと考えています)にはかなり懐疑的な立場です。あしからず。※

学校にお勤めでしたら、学校内での対処はほぼ不可能です。支援員などの要請や特別支援学級などでの対応は不可欠です。

家庭教師や塾の講師をなさっておられたり、親御さんであるのなら、発達障害児の教育について様々な本が出ておりますので、参考までにご覧になることをお勧めします。ただし、現状、先ほど申しましたように迷信レベルの本も多いですので、いくつか読み比べてご覧になると良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。一見はとても普通の子でも、発達障害ということもあるのでしょうか。。今後のこともあるので本は購入してみます。

お礼日時:2018/06/15 22:14

手を引く(家庭教師なら)。


面倒な親とアホな子の板挟みになるから早い方が良い
へたするとやけどする。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!