dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国道301

豊田の松平高校先の九久平〜大内町 あたり松平高校との間の山に新しくトンネル掘っているようでしたが、九久平町簗場交差点付近だいぶ新しく広くなりましたが、さらにこの部分バイパスが将来出来るとかですか?

さらに、旧下山村の方夜中に国道301から見て南の方の山の方かなり明るい電気ついて工事やってるようでしたが、九久平から下山の方まで将来的にバイパスも出来るとかですか? それとも所々バイパスが出来るとかですか?

A 回答 (2件)

お尋ねの道路改良はこちらにまとめられています。


https://www.pref.aichi.jp/soshiki/toyotakamo-ken …

で、この改良は主に、豊田市下山地区と岡崎市の一部にまたがって建設されている、トヨタの巨大なテストコースおよび研究開発拠点へのアクセスのためです。「山の方の明るい電気」とはこれのことかもしれません。グーグルマップの航空写真でも造成中の様子が確認できます。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190606 …
    • good
    • 0

豊田市幹線道路網整備計画|豊田市


https://www.city.toyota.aichi.jp/shisei/gyoseike …

豊田市幹線道路網整備計画(本編) (PDF 19.5MB)
https://www.city.toyota.aichi.jp/_res/projects/d …
P36,37 事業No16

かな。とりあえず3km程のバイパスのようです。
そこからさきは、緑点で表示されてるので、要望区間と記載されていますね。

こういうのは、市役所とか県庁とかの都市整備課とか局とか、道路課とかで、調べることが出来ます。(ネットで公開されてるかどうかは市町村で違います。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

松平橋からこのバイパスになっていますかね? 豊田松平ICの方から来て松平橋先の交差点をそのまま真っ直ぐと

お礼日時:2019/06/15 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!