![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
原付バイク(50cc)で旅行を計画してます。
和歌山市から紀伊半島をぐるりと回りたいのですが、地図を見たところ熊野から尾鷲に移動する部分が厄介に感じています。
原付バイクでの旅は長いトンネルが一番のネックです。
スピードが出ないので、後ろからトラックなど来られると恐怖感があります。
国道42号線には、『大又トンネル』と『矢ノ川トンネル』という2つの長距離トンネルが存在するようです。youtubeにあった映像を見ると、若干路肩が存在しているように見えるのですが、ハッキリしませんでした。
想像するに、交通量が多そうですが実際はどうなのでしょうか?
原付バイクで通るのは可能でしょうか?
勾配はあるのでしょうか?
もし、平行な道でしたら歩道を押して歩くのも方法かと思います。
キツイですが、遠回りするよりはマシです。(そもそも歩道はあるのかな?)
実際に、この2つのトンネルを原付バイクで通った経験のある方などいらっしゃいましたらアドバイスください。
また、国道42号線をご存知の方もアドバイスお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_04.png?08b1c8b)
No.2
- 回答日時:
昔そのルートを原付で1周したことがあります。
>交通量が多そうですが実際はどうなのでしょうか?
実際は昔も今もそんなに交通量が多いわけではありませんが、
原付と大型車とでは走行スピードが違いますので、
追い抜きをかけさせるときはかなり怖いことは確かです。
だいたい2t車が多いです。
>原付バイクで通るのは可能でしょうか?
可能です。
>勾配はあるのでしょうか?
前後でかなり勾配があります。
歩道はなかったと思います。
>また、国道42号線をご存知の方もアドバイスお願いします。
42号線は信号のない、緩やかなワインディんグの続く
湾岸道路ですから、車の平均速度はかなり早いです。
トラックでも60キロ、速い乗用車なら80キロくらいで
飛ばしていることもあります。全線原付をかわすところが少ないため、
抜かさせない時は少し飛ばしてセンターよりを走り、
(下手に抜かせると事故のもとになるような箇所もあります)
抜かせる時は端に停まるくらいのメリハリが必要な場所が多々あります。
もちろん、広く簡単に抜いてもらえるところもあります。
別名死に号線と揶揄されているルートです。
早朝深夜も走ったことがありますが、居眠り運転のトラックが
センターラインをはみ出して突っ込まれたこともあります。
とかにく全線にわたって細心の注意が必要です。
で、先ほど飛ばすところは飛ばせと書きましたが、
たまにネズミ捕りもやっているところがあります。
流れが途端に落ちたなと思ったら、実は・・・ということもあります。
原付は目の敵にやられますから、これも要注意です。
車は40キロでも捕まりませんが、そんな時は原付は捕まります。
(見通しの良い長い下りの直線だと原付もスピートがつきます。
そんな場所でやってます)
NO1の方の推奨の311は私もその方がいいかなと思います。
(私のように起点終点全線制覇をしているのでなければ。ですが)
大変貴重なアドバイスありがとうございました。
熊野→尾鷲の区間は、311号線を使うことに決めました。
勾配のあるところを走るのが結構キツイので、それだけでも回避する理由になります。
Youtubeで42号線の一部区間の映像が見れますが、路肩も少なくいかにも原付は走りにくそうです。
こういう路線って、土日の方が走りやすいかもしれませんね。
紀伊半島をぐるりと回るのは長距離になりますが、なるべく長距離移動を避けこまめに宿泊地を設定したいと思います。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まず、出来るかできないかで言えば「法規上は可能です」
ただ、ご心配の通り「大型トラックが多く、かなり飛ばしてくる
上に、路側帯が狭い」という問題があります。そもそも論として
あの2つのトンネルは、「歩行者の存在を前提としていない」
設計なんですね。
ですので、発想をひっくり返して、海沿いの国道311号を行く事
を考えて下さい。険しい山肌を行くウネウネ道で、国道42号を
直進するのの倍以上の時間がかかりますが、その分交通量も
少なく安心ですし、景色は抜群ですからね。
なお、この区間以外も国道42号は、「大型トラックが多く全体に
飛ばしてくる」道です。和歌山市から御坊までの間にも、急坂
の上に結構長いトンネルがある区間があります。ここでメゲて
いるようなら矢の川峠は無理なので、先にチェックしてみると
いいかもしれません。
大変貴重なアドバイスありがとうございます。
実は最初、安全のため311号線を考えたのですが、311号線にも梶賀トンネル・曽根トンネル・八鬼山トンネルと長いトンネルが存在するので、もし『大又トンネル』と『矢ノ川トンネル』が原付でも可能ならいっそ42号線で行ってしまおうかと考えたのです。
交通量は、地図を見れば42号線の方が断然多いのは容易に推測できます。
すると、梶賀トンネル・曽根トンネル・八鬼山トンネルの方は、それほど交通量は多くないと考えて良いのでしょうか?
トンネル入り口で車の流れが止まったのを確認してからトンネルを走る方法でいけるのではないかと考えます。
やはり、その区間の42号線は危険のようですね。
時間には余裕があるので、311号線を使うことに決めます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 恵那山トンネル開通前の長野県伊那地方って、相当なへき地だったのですか? 2 2022/03/30 11:18
- 事件・犯罪 原付を含むバイクの違反について聞きたい。 道路を走行中よく、信号で止まっている車の合間を縫って前方に 6 2023/04/02 19:32
- ホテル・旅館 紀伊半島の旅行について 3 2022/05/25 08:07
- その他(バイク) 125ccバイクの坂道走行について教えて下さい。昨年、50半ばながら?原付からアドレス125ccに乗 3 2022/03/22 22:53
- バイク免許・教習所 原付(50CC)の二段階右折について 4 2023/07/18 21:49
- その他(バイク) 原付とオートバイの見た目の違いってなんでしょうか? 7 2022/10/26 21:25
- その他(バイク) 中年のおっさんです 原付バイクを買いました、貧乏で車は買えません。 改めて、原付バイクに乗ってみたら 13 2023/03/02 17:55
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 長野県最南部と紀伊半島内陸部 2 2022/04/11 08:42
- その他(バイク) 電動バイク機能がある電動アシスト自転車は、その機能を使わなければ公道走行可能か? 6 2022/06/21 18:20
- 貨物自動車・業務用車両 トラックの制動距離って普通車より長いですよね? なのになんで後ろにぴったり接近するんですか? 10 2022/09/22 18:59
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2号線と43号線どちらが走り易い...
-
先日、尾張パークウェイという...
-
名古屋→東京 自転車ルートにつ...
-
東京方面から愛知県伊良子岬先...
-
原付2種での国道二号線(広島市...
-
佐賀駅から武雄温泉駅まで
-
旧山陽道の瓦坂峠と松小山峠に...
-
広島の方へ!!草津沼田有料道...
-
滋賀に景色がいいとこありますか?
-
原付で国道42号線(熊野→尾鷲)...
-
山陽自動車道について
-
三重県亀山市から東京に下道で...
-
熱海vs湯河原
-
12月下旬の伊豆は雪が降りま...
-
冬の伊豆スカイラインについて
-
車で熱海から沼津までどのくら...
-
修善寺と伊豆長岡 どちらに泊...
-
伊勢から東京方面 伊勢湾フェ...
-
伊豆のベストシーズン
-
伊豆高原の気候
おすすめ情報