重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Winampにwavファイルを入れると(ドラッグ&ドロップ)一つのファイルだけ名前が勝手に変更されてしまいます。
一緒に入れた16個のファイルはそのままの名前なのですがその一つだけ変わってしまうのです。
wavファイル自体を作り直してやってみましたがダメでした。

例:07-ABCDEFGHIJK.wav → DEFGHIJK.wav

上記のような感じです。大文字アルファベットの部分は全て全角文字です。
ファイルを読み込んだ直後に元のファイル名が一瞬だけ出ますがすぐに変わってしまいました。

できれば元のファイル名のままでWinampに表示させたいのですができるのでしょうか?
Winampのバージョンは2.91でwavに関連付けはしていません。

誰か判る方が居ましたら教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

「能」や「ソ」といった特定の全角文字がファイル名に混ざっている場合にその文字以前の文字列が表示されない


http://win32lab.com/fsw/wpjkit/faq.html

ダメな文字を使うのを止めるか、他の形式に変換してタグ情報をつけると表示できるでしょう。

参考URL:http://win32lab.com/fsw/wpjkit/faq.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさしくこの通りでした丁度消えてしまう前に「十」と言う文字が入ってました。
変えてみたら今度は変更せずに読み込めました。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/07 22:58

最初の方が切れてることから推測すると、


もしかしたらファイル名が長すぎるのかな?

この回答への補足

回答ありがとうございます。

最初はそう思ったのですが、他の変わらなかった問題の無い方のwavファイルの方に
もっと長いファイル名の物が幾つもあったのでこれは違うかなと思うのですがどうなんでしょう?
変わってしまったファイルの名前を短く変更してみましたら同じ所で切られてしまいました。
切られてしまう部分より短くした場合はファイル名の変更はありませんでした。

それと、名前の変わってしまったファイルですが再生自体には問題はありませんでした。

引き続きよろしくお願いします。

補足日時:2004/12/07 19:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!