
格安SIMについて。LINEモバイルや楽天モバイル、mineo……などなど、どれを選んで良いものか、迷っております。究極のおすすめの格安SIMを教えて下さい。
現在、docomo回線。機種はiPhone6s。
通話はそれ程利用しません。月のデータ量は1G~3Gくらい。主に自宅のWiFiを利用しているので、スマホのデータはそれ程利用していない状況です。SNSは主にTwitterを良く利用しています。MNPを利用したい。縛りはあってもなくても安く快適に使用出来るなら拘りません。(これは無い方が断然良いですが…)
これぞ究極の格安SIMというものを教えて下さい。よろしくお願いいたします(*´ ˘ `ㅅ)
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
究極の格安SIMというものは無いと思いますが、イオンモバイルかOCNモバイルONEあたりは如何でしょうか。
イオンモバイルは縛りが無いですし、実店舗が多いのでお近くのAEONにあるならその日のうちにドコモからMNP出来てしまいます。音声4GBプラン1,580円/月なら多少の電話利用でも税込2,000円/月以内でしょうね。
OCNモバイルONEはデータ通信量110MB/日という形態があり、使い切って速度制限がかかっても翌日には回復します。1,600円/月(今なら更に割引あり)で050(IP電話)も含まれていますからお得かも。
格安SIMではキャリアメールが使えなくなる、昼時間帯や夕方からネットのレスポンス悪化する等を理解しておけば、費用節約にはもってこいではないでしょうか。
Yokohamahopeさん
ご回答ありがとうございます。(*^_^*)
イオンモバイル、早速チャットで問い合わせてみました。かなり良さげな印象でした。
ただ、今回はMNPで乗り換えなので、解約金が掛かることを考えると、ちょっと考えてしまったり……。docomoのプランをギガライト(上手く使えば月に約2140円)にして、来年の11月まで一先ずは使い続けるか……とも考えたのですが、あのプランて、上限が7Gで5380円になるんですよね(〜_〜)となると逆に割高になるリスクがあるな~なんて思ったり。
ならば、docomoの解約金+手数料分を月で分散して考えた場合、イオンモバイル料金1700円に毎月1130円上乗せする感じになるんですよね。これを許容範囲とするかですが。
今のタイミングだと、次の更新月が来年の11月なので、17ヶ月もあるんです……┐(´д`)┌
解約金を払うっていうのがものすご〜〜く悔しい……笑
余談ですが、イオンモバイルのチャットオペレーターの対応はかなり良かったです。会話の文面に選択ボタンなどの工夫がなされ、応答も無駄がなくスピーディで、安心感がありました(*^_^*)
No.8
- 回答日時:
究極に「安い」という意味ではSo-netの0SIMです。
通話可能なプランでも500MBまでは700円、以後100MBごとに2GBまで100円ずつアップです。ただ、速度が出ないというデメリットがあります。1~3GBではどの格安SIMも値段は一緒なのでスマホで何をしたいかですが、低速が使い放題という意味ではおすすめはOCNモバイルONEです。低速でもバースト転送がかかるので、Twitterであれば低速でも高速で通信しているのと変わらないと思いますし、OCNの一番のメリットは110MB/日と170MB/日という1日単位のプランがあることです。110MB/日なら1600円で通信量が余ったら翌日へ繰越可能、光回線のプロバイダがOCNなら割引で1400円にできるうえに月換算では3GB以上使えるので、毎日モバイルデータ通信量が一定なのであればコスト的にもおすすめです。
また、OCNだと縛りは6ヶ月と短めの設定なので、違うなと思ったら半年でMNP可能なので最初の格安SIMとしてはおすすめです。
acp2015さん
ご回答ありがとうございます。(*^_^*)
so-netも良さそうですね。
ocnのモバイルは縛り6ヶ月なのは良いですね。最近はポケットWiFiでも縛りなし使い放題もあったりして、その点は決断するのにかなりポイント高いです。
参考にさせていただきます!
No.7
- 回答日時:
メインスマホでキャリアも契約していますが、サブスマホでMVNO契約していて、
b-mobile → so-net → mineo → IIJmioと契約してきました。
(音声契約だと月1500円前後ですが、各種キャンペーンを適用して安く/お得ななMVNOを契約してきた結果、何社かを渡り歩きましたw)
究極のSIMはありません!!! なので、色々と契約している訳ですw
いえ、キャリアで大特価キャンペーンなら究極の契約が可能でした(過去形)(今は政府の規制で無理になった)
今は、「安さ」と「快適さ」の両方は無理ですw 反比例しますから・・・
どちらかを優先する事になります!
キャリア以外のMVNOだと、
たいして安くはないですが、少し安くしたい&快適さなら、UQかYmobleです。
(あとは今後に、新キャリアの楽天がどういうマーケティングをしてるか?による期待値はあります)
その他多くのMVNOは、安い&快適ではない。という事になりますが、
快適=通信の速度は、キャリア比でだいたい1/3 30%程度の感じです。
新幹線と電車の違いのような感じでしょうか・・・
naokitaさん
ご回答ありがとうございます。(*^_^*)
色々と実際に使用されていて凄いですね!実際使ってみる方が一番納得出来ますよね。
参考にさせていただきます☆
キャンペーンを絡めるのもポイントの一つですね!!
No.6
- 回答日時:
オプテージでいいのでは?
他に無難としたなら、NTTComやIIJがありますけども。
オプテージでも、ドコモのMVNOかKDDIのMVNOの方ですね。
DMMは、IIJのMVNEであり、確かSNSなりの無料オプションがあったはずです。
LINEモバイルは、親会社のソフトバンクのMVNOに力を入れていますからね・・・
楽天モバイルは、現在は、MVNOですけども、秋頃から、MNOになります。
そのために、今契約すれば、秋頃から順次、楽天の自社回線のSIMカードが送られてくるようです。
一応は、楽天の自社回線を選択しないって方法もあるようですが
MVNOで2年縛りのプランが提供されているのは、UQコミュニケーションズだけです。
ただ、音声通話が出来るプランですと、最低利用期間ってしばりは、各社も受けておりますね。
※会社名でありブランド名ではありませんので
て2くんさん
ご回答ありがとうございます。(*^_^*)
楽天モバイルの今後の展開が気になるところもあるんですよね~。知人が利用してますが、結構、使い勝手良さげでしたので検討してましたが、、
オプテージは初耳です。
詳細を確認してみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
mineoやIIJ、lineなど色々ありますが、格安SIMは基本的に遅いです。
正確には朝の通勤通学時間帯、昼休み、夕方〜深夜にかけてと、休日は早朝以外は激遅になります。
それこそドコモでいう規制状態よりも遅くなることまであります。
料金と通信品質は比例していると思って良いかと思います。
わたしも格安SIMいくつか使いましたが、メインはドコモから変えられませんでした。
・速度がdocomoの1/5程度しか出ない。特に昼休みや夜間帯、休日など混雑時は極端に遅くなる。
・LINEのID検索などキャリアの年齢認証を使っているものはすべて利用できなくなる
・キャリア決済を使った有料コインやアプリの購入は出来なくなる
・メールアドレスは引き継ぎが出来ない
・機種故障時の保証やサポートがない
・機種購入の割引はない(例えばiPhone8ならdocomoでは1〜2万円ですが、Y!mobileは7万円〜と我慢して安く使っていたメリットが無くなってしまう)
・通話料金も割高となる
・家族がいるなら個別契約となり逆に高くなってしまう
・災害情報やキャリア無料Wi-Fiなどが利用できなくなる
このあたり実際つかってわかったデメリットですね。
替えるならUQ mobileがほかと比べ速度が出るので格安の中では唯一オススメ出来ます。
ドコモなら長期割りもありますし、替えないのがオススメですが…
kikyuuuさん
ご回答ありがとうございます。(*^_^*)
docomoの速度制限より遅くなると……かなりのストレスですね。
UQモバイルは速度が割と評判いいですよね。
格安SIMも安さなりのデメリットが色々ありますね。
No.4
- 回答日時:
通話利用(電話番号の持ち出し)をするなら
「縛り」から逃れる事は出来ませんよ
MVNO契約の本質は「低廉なテータ通信」であって
「音声通話」の利用は例え少時間であっても
最高額レートなので絶対に利用してはいけません
どうせ電話番号なんてイイワケの材料なのですから
新規でMVNO契約(データ通信専用+SMS)を申し込んでください
iPhone6sにはMVNOが用意している
専用プロファイルをインストールして
届いたSIMカードをiPhone6sに挿し込めば
データ通信の利用が可能になりますよ
あとは docomoの窓口でガラホへの機種変更を済ませれば完璧です
anonymousC0WARDさん
ご回答ありがとうございます。(*^_^*)
ガラケーとの2台持ち。データ通信用+SMSでiPhoneを使う感じですね。
参考にさせていただきます!!

No.1
- 回答日時:
私は楽天モバイルに加入していますが、これは絶対やめたほうが良いです。
昼や夕方は速度が極端に遅くなり、横浜でもYoutubeなんかカクカクです。Webブラウジングですら酷いです。それからサポート電話はまったくといっていいほどつながりません。Chippy0804さん
ご回答ありがとうございます(*^_^*)
Webブラウジングですらとなると、困りますね。それは、月の使用料を超えた後の速度制限ではなく、例えば3Gで契約していて、それを超えていない場合も時間帯によって制限がかかるということになると、、う〜ん。考えてしまいますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 格安simについての質問です。 現在esimで 通話povo、データ通信楽天モバイルと言った形のデュ 3 2023/05/10 12:11
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天ハンドeSIM 新規受付中のプランなら、MNPが可? 1 2022/07/08 10:05
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 格安SIMを考えています 通話用にOCNモバイル 通信用にmineoかLINEMO うん考えています 5 2023/02/04 14:05
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホのプランの相談に乗ってください。 使用機種:iPhone11(SIMフリー) 契約会社:楽天モ 5 2022/04/19 07:55
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天ハンドはとりあえず UQ モバイルで使えそうですね docomo でも使えそうでしょうか 2 2022/09/07 22:04
- 格安スマホ・SIMフリースマホ Y モバイル と比較 日本通信やHIS 通信などはおすすめですか 1 2023/01/05 16:44
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 現在、ドコモのiPhone6を7年以上使用しており、買い替えを考えていますが、お金がありません。 携 6 2022/09/11 05:31
- 格安スマホ・SIMフリースマホ Y!mobileから他の格安スマホへ 4 2022/05/29 19:01
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 母ワイモバイル 電話かけ放題で月1800円 日本通信やmineo など格安 SIMで同じ値段で可能? 4 2023/01/09 02:00
- Y!mobile(ワイモバイル) Y モバイル 番号そのままで使い続けるのはコスパが悪い 日本通信やHIS 通信などはおすすめですか 2 2023/01/03 18:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天モバイバルを解約したら、...
-
楽天モバイル回線を契約しまし...
-
楽天モバイルですが自分の電話...
-
スマホ3500円/月
-
楽天リンクの連絡先の「すべて...
-
スマホ月額使用料の約一万円を...
-
楽天モバイルを姫路市で使われ...
-
楽天モバイルについて。
-
楽天モバイルの音声通話SIM...
-
楽天モバイル Rakuten Hand 10...
-
スマホで安い契約だと月いくら...
-
格安SIMについて。LINEモバイル...
-
友人(docomo)に何度着信して...
-
必要・不要を一言でいうと?
-
二人用の部屋、最初一人で泊ま...
-
電話を掛けたら お客様の都合に...
-
ホテルや旅館などで、複数人部...
-
祝前日って日曜日は含まれますか?
-
別ファイルを開かず、INDIRECT...
-
MWノートンストア とは何ですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天モバイルですが自分の電話...
-
楽天モバイルから電話がかかっ...
-
alfred監視カメラアプリのデー...
-
楽天モバイバルを解約したら、...
-
楽天リンクの連絡先の「すべて...
-
会社の仕事の携帯は070の電話な...
-
スマホでネット通信の完全切断...
-
my楽天モバイルで楽天LINKの通...
-
楽天モバイルを使っているので...
-
スマホ3500円/月
-
スマフォで通話しちゃだめ?
-
SMS認証について
-
楽天モバイルの着信専用
-
ドコモ携帯二台、ソフバン二台...
-
Android端末でLINE、通話、動画...
-
楽天モバイル回線を契約しまし...
-
格安SIMをご利用中の方にお聞き...
-
携帯契約会社 毎月同じだけスマ...
-
楽天HAND 5G LINEで通話が出来ない
-
この写メは、外でも使える 楽天...
おすすめ情報