重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めの質問で、締め切ってしまったのはまだいけなかったと反省し、また書かせてもらっています。

2重に質問を書くのはやめますが、手短に書こうと思います。

面識のない方たちばかりが集まる公園でのマナーについての質問です。
他人の物が物だけぽんと公園の隅などに置かれているとします。持ち主はその場にいないのですが、自分の子が使いたいと言います。そういう場合は、どうしたらよいでしょうか?

使わせませんか?
持ち主を探して、貸して欲しい旨を伝えますか?
とりあえず使って、持ち主が来てから、借りている旨を伝えますか?


または、すでに子どもが勝手に使っていたとします。どうしますか?

子を介してのマナーに悩んでいるところです。私に、よきアドバイスを、またよろしくお願いいたします。

A 回答 (13件中11~13件)

いろいろな考えの方がいるのは当然ですよね



私は#1の方と同じで、もしおいてあって
子供が使いたがれば使わせます
持ち主が来たらすぐに返すことを条件に

勝手に使われたくないものだったら
おきっぱなしにせず、持ち歩くべきでしょうね

私が置いていった立場なら、使っていた人に
「どうぞ使っててください」
「一緒に使いましょうね」
「もう帰るので、返してもらえるかな?」
と言いますね

あまり角が立つようなおことはしないほうがいい気もしますし

#3の方自転車・自動車の件は飛躍しすぎだと思うし
それは完全に窃盗になっちゃいますからね
TPOを考えて、自分がされたら嫌なことはしない
それでいいのではないですか?

あなたが玩具を置いていったら、人に使われて嫌な気がした、
と思う方なら、人の玩具も使うべきではないでしょうし
いやいや、そのくらいは平気よ、と思うなら
使って当事者が来たらちゃんと挨拶をすればいいことです

あまり気を使いすぎると疲れて、公園に行くのがいやになっちゃいますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今回の私のちっぽけなくだらない悩みに、皆様とてもご親切にアドバイスしてくださいまして、ありがとうございます。

本当は皆様お一人ずつお礼をお書きするべきなのでしょうが、育児中であり、お返事をお書きする時間が足りないようなので、まとめてお礼を書かせていただきます。申し訳ございません。

皆様のいろんなお考えをお聞きして、しつけの方針はいろいろだなあとつくづく分りました。お聞きするまでは、私の考えが正しいはずと思っていたような気がします。

これからも、私が正しいと思うマナー(ほかの人に迷惑をかけない、嫌な思いをさせない)を子どもに伝えて行く予定ですが、それと同時に伝えているマナーがほかの人にすべて通用するものではない(ほかの人に強要しない)と言うことも娘に伝えて行こうと思います。

私はどうも心が狭いようで、ほかの人が私の考えに反するマナーをお持ちの場合に、嫌な気分に勝手になっていました。反省しています。相手の考えをもっと尊重していこうと思います。

皆様本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/12/08 14:17

 マナーの問題というよりも常識の問題です。

では、あなたがその公園まで乗って行った自転車、自動車あるいはバッグ等を他人が使っていたら、あなたはどのように感じますか?相手が「借りただけです。」と言っても、良い気分はしないでしょう?子供のおもちゃだけが特別ではありません。

 子供は、自分の物でなくても、「そこに持ち主がいない場合は勝手に使っても構わないんだ。」と理解し、そのままの感覚で成長してしまいます。

 当然、他人の物を勝手に使ってはいけません。その場は「これは、他人の物だから、使ってはいけないのよ。」と子供を諭し、言うことを聞かないのであれば、持ち主を探して断ってから使わせるべきです。勝手に使ってしまったら、「これは他人の物だから勝手に使ってはいけません。」と叱るべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私が考える大人が守るべきマナーを、しっかりと文章に表してくださったような気がします。

これを子どもにも適用するか???悩んでいたのですが、いろいろ考えてやはり子どもにも、このマナーを教えていこうと思います。

お礼日時:2004/12/08 14:03

私もそういった大きな公園に、車で15分くらいかけて出かけることが週に2回くらいあります。


もちろんかなり広い公園・・・というより広場で
毎回行くと知らない人ばかり。

私も勝手におもちゃを断りなく使われたら、子供とはいえいい気分しないです。
子供だから何でもありだと思わないです。
子供だからこそマナーをきちんとこういう場でこそ教えてあげるべきだと思います。
前の回答で、子供なんだからかわいそう・・・とか
心が狭いとか・・・色々ご意見ありましたが、
私は人の物を勝手に使わない!これは人としての最低限のマナーだと思います。
勝手に使っても子供だからいいと書かれ方々は
ではいつの時期からなら、人のものは断って使うべきと思っているのでしょうか?
もしかしてその親御さんも、大人になっても人のものを置いてあったら勝手に使うのでしょうか?

借りたいものがある場合、持ち主がそこにいれば「かして」って聞く、そこにいなければ勝手に借りない!
それが大人でも子供でも当然のルールだと思っています。
これって子供の世界では許されるという問題ではない気がします。
言ってもわからない?言わないからわからないのでは?
私は持ち主がその場にいない場合には、「これはお友達のだから勝手に使っちゃだめだよね」
と我慢させます。これがかわいそうなことだとは思わないです。
いけないことはいけないことだと私は思ってますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今回の質問をさせていただく前の私の考えと全く同じお考えの方で、すこしほっとしました。

いろんな考えの方がいらっしゃいますよね。皆様の考えはとても参考になります。

お礼日時:2004/12/08 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!