
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
引渡し前に
必要な情報のバックアップを取ってから
工場出荷時リセットを済ませた状態で引き渡す
という選択が最良でしょう
神経質な人なら
この程度の情報保持作業に文句を言う筈は無く
文句をつけてくるなら その人は神経質なのでは無く
単に面倒な事が苦手なだけのズボラな人です
No.8
- 回答日時:
そのように疑われる、またデータの消失、破損に対する保証、復旧を求められるのがイヤなので、どのショップも「バックアップをしてから」と約束事のように唱っていますし、その際データを初期化してあったからと怒られることもありません。
見られたくない物はバックアップした上で削除、願わくば初期化して提示しましょう。
No.7
- 回答日時:
>スマホをショップに預けるときや、他人に写真や動画など、中身を見られないようにするにはどうすればいいですか?
データを初期化して、すべて削除する。
店によっては、修理受付で預けるときには、データをその場で削除してからしか出さないところもあるけどね。
林檎も修理サービスはデータを削除しろといっていたりする。
No.6
- 回答日時:
例えばAppleの修理サービスに依頼するときは必ず製品のバックアップを取って初期化してから送るように言われると思います。
まぁつまりはそのようにするのが最善だということでしょうね。
面倒臭くてもバックアップを取って初期化しましょう。
No.5
- 回答日時:
>寿命が来たらデータが破損するという事もあると聞いたので
形状が異なるだけで、スマホのメモリーと同じ物を使ってます。
データ破損を心配するなら、それこそスマホ以外のバックアップを考えたほうが良いです。
クラウドは、ネット経由でアクセス(読み書きできる)HDDだと考えてください。
そのサイトにユーザー登録すると、例えば1GBの容量のデータがそこに置けるようになります。
有料/無料がありますが、無料はなんとなく怖いです。
No.4
- 回答日時:
> それとも自分が神経質なだけですかね?
その通り!
他人の写真なんて見たってすぐ忘れる。
何故預けるのか判らないけど、トラブルだったらその処理だけで余分なことをする時間なんてない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホをショップに預けるとき...
-
パソコンを使っていたら、突然...
-
iPadについて iPadの画面たけ壊...
-
「取り消しています」が表示さ...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
(OSなし)HDDを別のPCに移動させ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
切り取り、貼り付けの途中でキ...
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
Windows11の回復ドライブが作...
-
初期化の方法を教えて下さい
-
外付けSSDの使い方が分かりません
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
パソコンのCDを読み込まない。
-
WOWOW を録画したDVD を借りた...
-
カートリッジ式のディスクが使...
-
NEC LaVie S LS350/HS1JR PC-LS...
-
5.25インチのハードディスクは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Beckyのデータ移行について
-
スマホをショップに預けるとき...
-
NASのHDDと、バックアップ用のH...
-
急になのですがSDカードが破損...
-
World Cardのデータ移行について
-
余ったHDDの活用方法、皆さんど...
-
不安なのでRaid1を組みました。...
-
10年以上前の、外付けHDDに、10...
-
外部記憶の装置としてSSDはどう...
-
PCの共有フォルダについて
-
リンクステーションの同期につ...
-
パソコンを使っていたら、突然...
-
パソコンが急に初期化してしま...
-
HDDの寿命って何年ぐらいですか?
-
ウインドウ95の時刻を表示さ...
-
SkyDriveの中のフォルダを誤っ...
-
「レジストリエディタ」につい...
-
写真のようなメールが来ました...
-
外付けのポータブルHDDがありま...
-
引越し時、データー消えてしま...
おすすめ情報