重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「レジストリエディタ」について教えてください。
“編集”から“新規”の操作で、右ブロックのなかに名前が“ab(規定)、種類が“REG_SZ”、データは“(値の設定なし)”というものができてしまいました。削除しようとしても「指定された値をすべて削除することができません」と出てしまいます。どうすれば元に戻るでしょうか。ちなみに素人のくせにXP高速化マニュアルのなかで、誤った操作をしてしまったようです。他は何も操作していません。OSはXPです。

A 回答 (2件)

削除はできません→存在していても問題ない→気にしなくても大丈夫、とあります。



文字列を変更→解決に至りました、とあります。

http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP …

レジストリ(作業)はOSが起動しなくなることもあります。
データバックアップし、リカバリするとよいのでは?

参考URL:http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。知識がないのでちょっとあせってました。。。

お礼日時:2010/02/18 00:26

レジストリーは個人責任で行うことです。


やる前にバックアップはとっておかなかったのですか?
レジストリーには同じようなところが複数あります。
やる前には紙と鉛筆を用意して1つ操作をしたらすぐ書きましょう。
変更するところはペイントにコピーしてやる前を印刷しておくべきです。
変更したところはペイントにコピーしてやった後を印刷しておくべきです。

PCがおかしならなければ良いではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても早く回答いただきました。ありがとうございます。今後気をつけます!

お礼日時:2010/02/18 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!