
「10式戦車」の読み方は「ひとまるしき」ですが、
旧日本軍の兵器も0を「マル」1を「ヒト」2を「フタ」のように読むことはあったのでしょうか?
また、無かったのであればなぜ「ひとまる」と読ませるようにしたのでしょうか?
一式陸攻は「いっしき」一式戦闘機も「いっしき」
と言ったように陸海軍ともに戦闘機や戦車にヒトやフタと読む兵器は聞いたことがなく、また重機関銃などに着く数字は読み方がわかりません。例えば「ホ一〇三」はどう読んでいたのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
語呂と語感の問題です。
零式戦闘機で知られた「零戦」=レイセンは、今では殆ど死語です。何故か英語読みの「ゼロ戦」です。言霊として日本人は、語感を大切にします。語感の良い読み方は、正式な読み方(命名者が決めた呼び方)を飛び越えて定着します。従って貴方が読みたい読み方で読めば、語感が良ければそれで将来定着します。一式陸攻=万年筆、一式戦闘機=隼と庶民は正式な呼び方など余り気にしていません。
なるほど!
たしかにイチレイ式やキュウレイ式というより語感はいいですもんね。
レオパルト2の2も正しい読み方「ツヴァイ」ではなく電話などで聞き間違いを防ぐために使われる読み方「ツヴォー」で呼ばれると聞いたことがあるのを思い出しました。
読みやすいように読んでしまえば良いということですね!
ご回答ありがとうございました^^
No.2
- 回答日時:
>なぜ10式戦車の正式な読み方を「ヒトマル」としたのでしょうか?
正式な読み方ではありません。
ふりがなも読み方の指示もありません。
なるほど!
ということは「イチレイ式戦車」と呼んでも間違いじゃないということなのですね!
となるとやはりなぜヒトマルという呼称が広まったのかが気になってしまいますね…
ともかく回答ありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
読み方を教えて下さい
-
順列・組合せのnPr nCrの読み方...
-
月初の読み方?
-
名字「高桒」。何と読みますか?
-
間中の読み方について
-
男の人のちんちんが小さいこと...
-
奈良県の【二上】の読み方です...
-
日本語読みと中国語読みが同じ名前
-
「土肥」の読み方は?
-
'||'の読み方について
-
関数STDEVの読み方を教え...
-
ryzen threadripperの読み方を...
-
ふ化場の読み方
-
記号の読み方を教えてください。
-
「上から2けた」なんと読む?
-
フォント”Batang”の読み方は?
-
用語の読み方
-
電車での〇〇行、って読み方は ...
-
シグナル伝達分子達の読み方
-
ナイロン66 って、ろくろく が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順列・組合せのnPr nCrの読み方...
-
奈良県の【二上】の読み方です...
-
活貝 はなんと 読むのでしょう?
-
1000の読み方は せん?いっせん?
-
踏力 何と読むのですか?
-
関数STDEVの読み方を教え...
-
読み方を教えて下さい
-
男の人のちんちんが小さいこと...
-
間中の読み方について
-
「上から2けた」なんと読む?
-
着脱衣の読み方はちゃくだいで...
-
ryzen threadripperの読み方を...
-
記号の読み方“<<”
-
電車での〇〇行、って読み方は ...
-
この漢字の読み方はなんですか...
-
「側板」の読み方は??
-
「翔り上る」の読み方は?
-
単位の読み方
-
[自至]の読み方について
-
12,200千円、23千円等の読み方
おすすめ情報