アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

バッハやショパン、ベートーヴェンなどに匹敵する逸材は誕生しているのか?

質問者からの補足コメント

  • ちなみに、現代に誕生していますか?

      補足日時:2019/06/28 12:19
  • もし、現代に誕生していないとき、その理由があれば、ご教示ください。

      補足日時:2019/06/28 12:48
  • 現代人が、現存する楽曲で、満足してしまったからでしょうか?

      補足日時:2019/06/28 13:06
  • ・列挙した人たちは時代が生んだ巨匠たち
    ・はるか未来から見れば現代にも誕生している
    どちらとも言えそうですね。

      補足日時:2019/06/29 12:27

A 回答 (16件中1~10件)

No.9 です。

田舎にいると,プロの演奏家が来ても集客のためだと思いますが,古典派やロマン派のプログラムが多く,ま,刺激を求める愛好家としては切符代が高い演奏会に行かないで済んでいます。
 さて,米国の中西部の都市にはプロのオケもあり,そのメンバーは音楽学科がある大学教員ですね。音楽学科図書館の古典派等など以外の作曲家の楽譜を眺めてもしわくちゃで書き込みがたくさんありましたねぇ。日本は保守的なのかなぁと,若いころは感じておりましたが・・・そして,大学内外で安価に(20ドル前後)接することができるアマ・プロの演奏会のプログラムはさまざまです。もちろん米国作曲家のもありますが,フランス近代以降や現代のものも含めて,とても楽しく刺激的な演奏会で楽しめました。またご存知のように米国の FM ラジオ局は,局ごとにジャンルが決まっていて,毎日一日中一年中,ジャズしかやらない,クラシカルしかやらない・・・などなどです。で,このクラシカルな局を聴いていると,これまた日本の国営放送局の FM 番組ではめったに接することができないようなのが流れます。とても楽しいです。確かに,そういう曲の作曲人があと100年たってバッハのような地位にいるかどうかはわかりませんが,少なくとも,現在の音楽学校やラジオおよび演奏会でよく演奏される現代の作曲家はたくさんおりますよ。
    • good
    • 0

バロック、古典派、ロマン派


その時代の音楽は基本的な音の性質から作曲されているから単純ですが

今の作曲家は以前の音楽を熟知してから
自分らしく別の新しいものを作らなくてはならないのですが
もうほとんどのことをやりつくされていて
一般人が聞いて美しい音楽を作ることはできないと思います。

作曲家は映画音楽を作ったりしていますよね。
いまは一度でも演奏されたらすごいことです。
2度演奏されたら奇跡です。

だから今度モーツァルトがうまれてきたら
クラシックはやらないと思います。
今探していますが見つかっていません。余談ですがすいません。
    • good
    • 0

ちなみにAphex Twinはテクノ・モーツァルトと称されているので、唯一無二な革新性と名声を同時に得たミュージシャンは、歴史的作曲家に匹敵する逸材と認められている実例もあります。


現代においてクラシック音楽で革新性と同時に名声を得るのは難しいので、偉大な作曲家に匹敵する逸材となると、どうしてもクラシック音楽以外になってしまいますね。
逆に、もしこの人がクラシック音楽の時代に生まれて作曲していたら、それこそ教科書に載るレベルの作曲家になってたと思いますよ。



https://www.youtube.com/watch?v=RhHkUg-QCwk

https://www.youtube.com/watch?v=w0EahgKvEZA
    • good
    • 0

昔は作曲の才能がある人が作曲に専念出来る【幸運】な人が少なかったので名を馳せやすかったけど、現代は才能のある人が音楽制作に取り組む敷居が大幅に下がったので、昔よりも目立つのは難しくなってるってのはあるかもしれません。


競技人口が昔と今では全然違います。
    • good
    • 0

お邪魔します。



あくまでの私の「感想」ですが、絵画でルーベンスやレンブラント、ダ・ヴィンチがもう現れないように、文学でシェイクスピアやゲーテ、トルストイがもう現れないように、バッハやショパン、ベートーヴェンなどに匹敵する存在はもう現れないように思います。

あくまでも私の「感想」でした。

何かのお役になれれば幸いです。
    • good
    • 0

バッハやショパン、ベートーヴェンの作った音楽は何の影響も受けずに1から彼らが作った音楽ではなく、彼らが聞いてきた過去の音楽を元に作られたものなんですね。


だから彼らがもし同じ能力を持って現代に誕生していたら、もっと多様な音楽で溢れている現代で、あえてクラシック音楽を作っていた可能性は限りなく低いですね。
ロックの影響を受けてバンドで活躍したかもしれないし、クラブミュージックで名を馳せていたかもしれません。
音楽や芸術は過去から未来へのバトンなので、生まれた時代が違えば当然作られる作品は違います。
後の時代に生まれれば生まれるほど、過去の人達よりもより多くの作品を吸収出来るわけで、音楽性の選択肢の幅が広がります。

現代でオーケストラ曲の需要はサウンドトラックくらいしか無いので、現代で新曲のクラシック風音楽を作る人ならいます。
    • good
    • 0

質問者さんは、本当に自分の耳で聞いて「バッハやショパン、ベートーヴェンは、小田和正や久石譲やクイーンよりも逸材である」と思っていますか?


単に「世の中でそう評価されているから」「学校でそう教わったから」そう言っているわけではないですよね?

その場合の「逸材」って何ですか?
今現在、バッハやベートーヴェンが生きているとして、売れっ子になっていると思いますか?
    • good
    • 0

ストラビンスキーや武満徹を除いてっと・・・TV のコマーシャルで多用されているのでよければ,オルフ・ホルスト・サティ・プーランク・ピアソラなどなど。

    • good
    • 0

死語100年ぐらい経つと分かると思うよ。

ショパンと同じ。
    • good
    • 0

いくらでもいるんじゃないの?曲のスタイルが違うだけで。


例えば、日本の唱歌、叙情歌を作曲した人たち。100年以上歌われてますよ。
現代にもいますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!