アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

レコードプレーヤーについて教えてください!

最近中古をききました。再生専用でシンプルタイプです!音源はアナログ端子、赤、白で、スピーカーにつないで音をだしてます!

音ががさつく場合、原因はなんでしょうか?

本体?
スピーカー?
レコード?
端子?
針?

詳しい方よろしくお願いいたします

質問者からの補足コメント

  • 写真追加しました

    「レコードプレーヤーについて教えてください」の補足画像1
      補足日時:2019/06/28 14:24
  • 写真追加しました

    「レコードプレーヤーについて教えてください」の補足画像2
      補足日時:2019/06/28 14:25

A 回答 (10件)

レコードプレーヤーは「プレーヤー」という文字通り「再生専用」です。


またフォノイコライザーや最近ではDAC内蔵のものもありますが、ほとんどの古い機種はプレーヤーから直接スピーカーに繋ぐようなことはできません。
なので、まずは機種名を明記するか、せめて写真を載せてください。

音ががさつく原因はいくつか考えられます。
単にレコードにホコリがたまっているだけかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

写真追加しましたの確認お願いいたします。知恵を貸して下さい

お礼日時:2019/06/28 14:27

端子が錆びてるのでしょう


ピカールで磨きましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。御知恵ありがとうごさいました!

お礼日時:2019/06/28 16:33

確認したところフォノイコライザーは内蔵していますね。


ただ赤白コードを直にスピーカーに繋いでもたいした音は出ないので、パワーアンプ経由でスピーカーに繋いだ方が良いです。
アマゾンで同じKENWOODのP110というのを見つけましたが、書き込みでガサつくというのがありましたから、性能と経年変化の問題なのでしょう。
硬めの板とかレンガ、ブロックなどの上に置いてみるのも手かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。御知恵ありがとうごさいました!

お礼日時:2019/06/28 16:33

No1です。

写真拝見しました。
フォノイコライザーは内蔵しているようなので、その赤白のケーブルを何らかのアンプにつないでください。スピーカーはアンプからつなぎます。
つまり、そのプレーヤーだけではスピーカーを駆動する十分な出力が出せません。これはカセットデッキやCDプレーヤーも同じです。
例外として、パワードスピーカー(アクティブスピーカー)というパワーアンプが内蔵されたスピーカーがありますが、そういうスピーカーなら直接つなぐことはできます。

本体内蔵のフォノイコライザー(内部のトランジスタやコンデンサ)の劣化でも雑音になりえます。
はっきり言ってトラブルシューティング~解決は難しいかもしれません。
レコードプレーヤーはオーディオ機器の中でもかなり微弱な信号を扱うデリケートな機器なので、接点の汚れ、外部から受けるノイズ、アース不良、針(のダンパー)の劣化、もちろん盤面のホコリなど、様々な要因が雑音のもとになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

参考になります。御知恵ありがとうごさいました!

お礼日時:2019/06/28 16:33

まず音を出している状態でノイズが出るのを待ちます。


出たら
1;プレーヤーの針をレコードから浮かして止まるか確認します、
 止まったら針でしょう。対策1,(ゴミが付いてないか、掃除します)
 カートリッジの接触も見る。
2;違うならプラグをグリグリして見ます、以下対策1参照
3;VRをグリグリ(左右)回してガリガリ言ったり変化があったら
  VRを掃除(CR556か接点復活剤)、ただノイズが連動して
  すんなり音が”0”になれば上記1,2もあり得る。
4;スピーカー端子の点検、緩んでないか。
5;最後に本体に衝撃を与えて見ます、(内部で接触不良の確認)
これで大体分ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。御知恵ありがとうごさいました!

お礼日時:2019/06/28 16:33

がさつく原因はほかの方が述べておられるのでそれ以外で回答します。



レコードプレーヤーは丈夫な台の上に水平に置きましょう。
プレーヤー筐体の上面に水準器を置いて水平状態を調整します。
ほとんどのプレーヤーの脚はねじ込み式で高さ調整ができるようになっています。
P-100がどうなのかは不明ですが調整式の脚でなければボール紙やゴム板を敷く、その枚数を重ねるなどして調整してください。

針のコンディションは万全でしょうか?
針と発電機構込みでカートリッジと呼ぶ{部品}ですがレコードプレーヤーには不可欠な存在です。
レコード針は消耗品ですから交換必須と考えてください。
付属カートリッジはMM型と呼ぶ種類で針先交換が可能です。
以下の交換針が適合します。(特定店舗のURLを貼って申し訳ない)
http://www.apis-jp.com/needle/kenwood/N-78.html

P-100はコンポ付属のプレーヤーで2006年製となっています。
各メーカーがレコードプレーヤーに見切りをつけたの後の製品なので耐久性は知れています。
製造から13年前を経過した廉価機に多くを望むことはできません。

下手な中古品を整備して使うよりも新品を購入したほうが良い結果が期待できます。
お金のかからない方法を試してダメなら廃棄して新品購入を考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/07/01 19:25

裏に内蔵イコライザーの切り替えスイッチがあります。



わかりづらいのですが、ONで内蔵イコライザー使用です。
EQは外部のフォノイコを使う時用です。
EQとONを間違えやすいように感じます。

OFFはよく分かりませんでしたが輸送時などでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/07/01 19:25

補足します。


ネット情報や雑誌記事などでレコードプレーヤーの興味を持たれたようですがレコード再生は簡単ではありません。
設置、調整など使いこなしの術を覚えてまともな音を出すまでが試行錯誤の連続です。
デジタル機器のように電源入れれば普通の音が聞けるジャンルではありません。
そこまで理解したうえであえて使いたいのであれば止めませんが
ネットでの評判にあおられる格好で「チョット始めてみた」では続けられません。
中古品ならばお手頃価格なので簡単に始められると考える方が多いのですが
レコードプレーヤーは中古機ほど故障確立が高いのでお勧めできないのです。

ビギナーがこれから始めるならばそこそこの金額を出して新品を購入することです。

他の方が言及していない項目に「レコード盤のコンディション」があります。
目に見えるゴミや埃を除去は当然としても刻まれている音溝がどうなっているかまでは判断できません。
中古レコード盤は
前所有者が雑な扱いをしたがために音溝にゴミやカビが付着している、
安いプレーヤーで安いレコード針を使い雑な調整で再生を繰り返されたので音溝が削れている、
などでレコード盤自体がおかしくなっていることがあります。
それで音ががさつくことがあります。
その場合の解決策は
新品のレコード盤を購入するか
コンディションの良い中古品を探し出すしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/07/01 19:25

レコードの溝のホコリじゃないの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/07/01 19:26

>音源はアナログ端子、赤、白で、スピーカーにつないで音をだしてます!


 本来、そういう使い方をする機器ではないので、良い音を求めるのは無理です。
 プレーヤー → プリアンプ、メイン(パワー)アンプ → スピーカー
 パワーアンプ内蔵スピーカーで音を出すことは出来ますが、
 ただ、音を増幅するだけなので良い音にはなりません。
 ただし、凄く良いパワーアンプの場合は「増幅させるだけ」で良い音が出ます。

>音ががさつく場合、原因はなんでしょうか?
 1.カートリッジ(ゴム部)が経年劣化している。▶交換する。
 2.針がすり減っている▶交換する
 3.針圧が適正範囲からズレている▶調整する
 4.カートリッジとアームの接触が良くない。▶接点復活剤を使う。
 5.イコライザーの基盤が劣化している。▶プレーヤーを買い替える。

 写真にアース線が写っていませんが?
 本体の裏側にアースを取るところはありませんか?

 レコード盤のホコリを払ってから再生するのは常識です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!