昨日見た夢を教えて下さい

日商簿記2級の商業簿記と工業簿記の勉強の仕方について、教えてください。
後、簿記論は、どのように勉強していけば試験の点数が上がっていくのでしょうか。

A 回答 (2件)

専門学校へ行かれて勉強するとよいでしょう。



簿記論って、税理士試験のお話でしょうか?
私は税理士試験挫折者ですが、日商簿記1級取得後に結構勉強しましたが簿記論は合格できませんでしたよ。
日商簿記2級からのステップアップのレベルではないと思います。
日商簿記3級 < 2級 <<<<<< 1級 <<<<<<<<<<<< 税理士試験簿記論等
(商業高校レベル)<(専門学校レベル)<(国家試験予備試験レベル)<(難関国家試験)
だと思いますよ。

勉強方法ですが、試験範囲とされるどこかのテキストを全体的に理解をし、理解を深めたり理解が足りないところをあぶりだすのに、演習問題を数多くこなす。
さらにミス減らしやテクニックを磨き、過去問題予想問題を数多くこなす。同じ試験問題でも何度も繰り返しこなす。
専門学校などでは合格の為のテクニックがあったりするものです。

私は商業高校で日商3級レベルの他の簿記検定を合格し、高校での選択授業を誤ったため、夜間の専門学校にて授業を受けテクニックを得て、日商2級に合格しました。
その後、専門学校へ進学後に日商1級取得の上で税理士試験を受験し挫折という流れです。
専門学校で学んだテクニックを使うと、おおよそ試験時間の半分程度で解き終えることができます。当然、わからないところ、自信がないところなどもありますし、計算誤りもあり得ます。
試験時間で自信があるところから解きはじめ、自身がないところなどをそのあとに済ませます。そして、残りの時間を多くとっているため、計算誤りや勘違いなどをチェックしていきます。
さらに残り時間があるので、自信がないところや飛ばした問題をじっくりと考えますね。
問題の読み方や問題へのチェックの仕方なども学んだように記憶しています。
問題の読み間違いなどでミスをすることも多いですからね。
    • good
    • 0

そんな質問答えがあると、本当に思いますか?



具体的な質問しましょうよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!