私は前者のほうです。なんど資格取得のための試験を受けても落ちるのです。あほだからって理由ですますのも今後の対策ができそうにもなありません。ここは頭のいい人、つまりなんの試験にも落ちたことはない、高校・大学なども現役合格ですべて一発合格しているひとに聞いてみたいと思いました。
「落ちないんですか?」
東大卒の菊川さんはすべりどめに慶応医学部を合格されていたようですが、すごすぎます。なんで受かるのか知りたい。世の中には落ちるという経験をしたことない人がたくさんいます。いったい私のような落ちる人とどこが違うのか確認してみたいと思いました。
そこで私の立てたあたまのいい人の条件(仮説)・・・
1.勉強することに対して抵抗感がない。もしくはあっても勉強の苦行にもだえ苦しむ忍耐がある(私は勉強できる人は忍耐があるって思っています)。
2.要領がいい。効率がいい。メリハリをつけられる。
・・・のこの2点がおおきいと思います。
私はどあほなので忍耐もなければ、どんくさく要領もうまくできません。論理的な考えとかもできません。高校のときでさえも、数学・物理の基本例題すら意味不明だったくらいですから。
すみません。わけわからん文章になってしまいましたが、
試験に落ちまくる人と、絶対に落ちない人の差は?
なんでしょうか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
だいたい同じ理解力、記憶力、集中力があるのに差が出るとすれば
理解している内容が違うということになります。
どう違うのか?
わかりやすいように学校の数学を例にしていいますと
数学というのは2次関数、ベクトル、複素数、順列、確率など
それぞれ単元がありますね。
できる人というのはこれを端から完璧にしていきます。
時間がなくて他のタイトルのものに全く手が付けられなくても
端から順番に徹底的にやっていきます。
終わってみれば80%は全て完璧だが20%は全くわからない。
という状況でも彼らはかまいません。
できない人というのは同じように80%理解してる人でも、
どの単元も80%はわかるという人です。
こういう人は試験で落ちることが多いです。
なにも手を付けていないということが不安なため
どの単元も全て手を出します。「一応やっておかないと・・」
という心理状態です。
こうなると残り20%は応用の世界ですからこれが利きません。
ちょっとひねられるとわかっているつもりだったものが
できなかったり、勘違いしたりで結局どれもできないということになります。
端から80%完璧にしてる人はその8割の中から出題されればどんなにひねられても100点獲れます。
しかし、どれも80%平均的にわかる人は0点の恐れもあるわけです。
これは経験でもありますが、友人や知人を見ていてもこの傾向は非常に強いです。
ウチの子も偏差値65クラスの中学受験しましたがこの方法で
合格しました。5年生の時には偏差値46くらいでした。
例えば歴史では時間切れで間に合わず近代史(明治以降)は
いまだに全くできません。初代総理大臣さえ知りません。
吉田茂?誰それ?です。
ところが江戸時代享保の改革についてなら2流大学の受験生
よりよく知っています。
算数では鶴亀算とか、ニュートン算などあるらしいのですが
そのたぐいの数種類を全く知りません、しかし算数は応用が利きますから
たとえ出題されても考えりゃわかるということになります。
あなただけでなくあなたの回りにもいるんじゃないですか?
あいつ、いろいろ聞いてみるとよく知ってるし
できないわけじゃないのに成績悪いよな~。
っていう人。
そういう人は平均的にどれも7割で知っている人です。
あいつ、試験3日前にまだ半分しか終わってないなんていってたのに
なんで上のクラスにいるわけ?
なんていう人。その時点で端から50%は完璧だったんです。
残り3日で2割上乗せした人です。
同じ70%の出来でも内容が違います。
野球で打者には得意な球、苦手な球があります。
内角だったらめっぽう強い、カーブだったら打てないところはない
という人は強打者です。逆をいうと強打者ほど三振が多いです。
好打者といわれるどんな球にでもそこそこ対応できる打者は
2割7・8分です。三割打者が合格だとすれば
好打者は試験に落ちることになります。
というわけで試験に受かりたかったら「ぬかりなく」
端から完璧に仕上げて行くことです。
経験談といいましたが、親子ですねぇ・・
これで高校一年の時やはり偏差値46~7だった私が
65以上の学部に入れちゃいましたから。
その後、危険物だ~、劇毒物だ~の試験がありましたが
落ちたことはありません。
もちろん自動車免許も最短の時間で取りましたし
学科試験なんぞ落ちるヤツは脳みそねーのか?と思ってました。
当然の事ながら、決して私も元から出来る頭は持ち合わせておりません。
片っ端から順に完璧に仕上げていくだけです。
もう一つの差は集中力です。
東大なんか行く奴の集中力は半端ではありません。
よくよく話聞いてみると恐れ入っちゃいます。
やるとキャものすごい集中力でやってます。
私の高校時代の同級生で東大行って医学部に進んだヤツがいますが
高校2年の時こいつも出来ませんでした。
そいつに「おまえ大学行くの?」と聞かれたので
「まあ、行くからこの学校(進学校)にいるんだけど・・」
と言ったら
「はっきり言っておれたち今の成績じゃろくな大学いけねえぜ、もうちょっと頑張ろうぜ」ときました。
「どうがんばんのよ?」
「じゃ、試験に出る英単語あるじゃん、あれ来週までに全部覚えようぜ」
と思いっきり無理な事言い出しました。
「来週まで?だってお前、あれ仏有為年かけてやるモンだろ?」
「なにいってんだ!そんな悠長なこといってられっか、すでに覚えてる奴だっているんだぜ、そいつらに追いついて、さらに追い抜かなきゃ合格できねーって!」
それもそうだと思い、じゃ挑戦してみようじゃねーか!
と言うことで二人で競争して覚えることにしました。
ヤツは1週間で完璧です。私も1か月程かかりましたが
覚えきりました。
なにがすごいって結局東大行く奴は集中力が違う!
と思い知らされました。
そのくらい思いこんだら一途にやリます。
そのコツを聞いてみましたが、簡単だというんです。
なぜなら「プライオリティを1位にすればいいんだ」
と言うことなんです。
つまり生活の中で英単語を覚えるという言うことを最優先にすれば
簡単に出来るということなんです。
他のことはさておき、覚えることを最優先に考えそれを実行するです。
寝ても覚めても英単語、テレビなんぞもってのほか!トイレの中はもちろん歯を磨く時間があったら英単語一個でも覚えるわけです。
これで一週間であのバカが「試験に出る英単語」を完璧にしてしまいました。
自信のついたヤツは次から次へと問題集や参考書を征服していき
ついには簡単に東大です。
あの時、俺とどっこいしょだったあのバカが東大だぞ!
いかに集中力が恐ろしいものかわかります。
そういえば、あの菊川玲もテレビ番組の中で、端からやっていってわからぬ事がないようにしていくということを言っていたましたね。それは気性らしくてそうしないと気が済まないらしいです、あの子は。
我々は無理してそうしてきましたがそういう性格を持った人はなおさら有利ですね。
もう一つ、そのお嬢さんが言っていたのは納豆が私を東大にいれてくれたとも・・東大行った奴も、納豆が好きでした。
私も大好きで毎朝欠かしませんが、それがほんとかどうかは全く謎です。
それから最後に勉強する時には北向きがいいそうです。
高偏差値の大学生と3流大学生の勉強部屋の位置を比較すると
北向きの勉強部屋を持つ人は圧倒的に高偏差値の大学生の方が多いそうです。
その辺もわかりませんが、事実私も、そいつも私のせがれも
北向きの部屋でした。通った図書館のいつものテーブルも
一番北側の部屋で北向きのテーブルでしたね。
今になって思えば。
長々書きましたが参考になれば幸いです。
これとこれなら絶対の自信がある!という人は強いです。
No.11
- 回答日時:
#2です。
質問内容は>試験に落ちまくる人と、絶対に落ちない人の差は?
>なんでしょうか?
だったと思ったのですが、違っていましたか?
>質問は
>自分は基本がわかっているってどういうレベルのことなのでしょうか?
>です
という風に変わっていますが、なんの基本が知りたいのでしょうか?
?
大学受験の基本ですか?普通に授業で習う範囲内だと思いますが。
高校の中には受験レベルまで授業の中でやってしまうところも多いと思いますので、
高卒認定試験の問題を一度見てみられてはいかがでしょうか?下記URL参照。
できましたらもう一度、問題の主旨とどのような問題の基本を知りたいのかを教えてください。
参考URL:http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/08/060811 …
この回答への補足
ごちゃごちゃしたこと聞いてしまって申し訳ないです・・・
そういう論点や主旨をとらえるのがへたくそなのです。そういうところが私のあほなところだと思ってます。要点とかどうも把握できてないです。すいませんが、今までの文章は私がなにが聞きたいのかまとめられてませんでした。要点、論点とかしっかり理解できるような人間になりたかったということです。試験に落ちまくる人と、絶対に落ちない人の差は?をお聞きしたのは、結局頭のいい人とあほの差は?ということに言い換えられます。それを質問タイトルでは書けなかったので。
私はあほかもしれない、その事実に最近ようやく気づきました。
#2で回答者さんがアドバイスしてくれたことに対して妙な質問で返してしまった私。つまりその段階でキャッチボールできてませんでした。
こういう要点がつかめてないのです。根本的になにかずれてる、天然ボケ的なところといいますか、(これ自体もなにがいいたいのかわかりづらいですが)、きちっと要点とかつかめるようになりたいです。そういうところから資格試験などの受かる道が見えてくるのだと思います。
すいません語迷惑おかけしました。ありがとうございました
No.10
- 回答日時:
既に多くの皆様から回答が寄せられていて、このことへの関心の高さが覗えます。
ただ、私が思っていることを書かれた人が居なかったので付け加えさせて頂きます。それは「目的意識次第」ということです。つまり、より高い目標や目的を持つ人ほど賢明な人だということです。
入学試験だと、
(1)皆が受けるから自分も受けようという人
(2)希望する学校に入ることが目的の人
(3)将来目標があって、その実現手段としてその学校を受ける人
と並べると、(1)よりも(2)ですが、(3)の人が一番賢明で合格しやすい人です。
質問文にも回答文にも「自分はアホウ」的な表現がありますが、将来目標を持つことが出来るかどうかが賢者か愚者かの分かれ目でしょう。
頭の良し悪しというものを少し違う方向から見ないと、自分は生まれつき頭が悪いのだということだと、一生を台無しにしてしまいます。
No.8
- 回答日時:
私の夫は、東大医学部と慶応大医学部の両方に現役で合格し、東大に進んだ人です。
医師になってからの試験も、不合格だったのを見たことがないので、おそらく後者の人でしょう。ただ、普段話していると、なんでこんなことも知らないの?と思うようなことも多く、何でも知っているわけでもないですし、普通の四大卒の私が読める文字を読めなかったりします。
しかし、疲れたと言って帰ってきても、勉強が必要であればしていますし、中学生高校生の頃は、何もすることがないときは勉強していたということなので、本人は「めんどくさい」などと言いますが、おそらく私たちほど、勉強することが苦にならないのだろうと思います。
ただこれは、そういう体質とかではなく、単純に学習習慣が身についているからということでしょう。
大学入試直前になって、勉強しようと思っても、ふだん帰ったらだらだらするクセがついている人が、机に向かうのは一大決心が必要です。しかし、小学生の頃から帰ったら机に向かう習慣なら、何も考えずに参考書を開くでしょう。
単純にそこの差だと思うのですが、習慣ってけっこうつまんないことで治らなくなったりすることもあるので、小学生からでなくて思い立ってからでも、繰り返していれば、学習習慣ができるんじゃないかなと思います。
No.7
- 回答日時:
わたしは落ちたり受かったりする人ですけど、落ちない人を見てると、勉強に対する姿勢が違いますね。
試験を馬鹿にしないで真剣に取り組んでますし、日ごろの勉強も完璧にしようと努力し、ほかの事に注意を払いません。友達も勉強の出来る人とのみ仲が良いです。
むしろ、理系に対する理解力などはわたしの方があったりするので、才能より取り組み姿勢の方が大きいと思いますけど。
翻って試験に弱い人の特徴は、
・勉強から逃げる姿勢
・アドバイスを受け付けない
・勉強や試験を軽視している
・真面目に頑張るだけで点数につながると思っている
こんな感じでしょうか。
No.6
- 回答日時:
当然ですが,学力の違いでしょう. そういう人は努力の結果が出るのです. 一生懸命やったから受かるというものでもありません.いい意味勉強に対する要領のよさというものは有ります.なんでもかでも勉強しても全ては頭には入らないもんです.
一を聞いて十を知るというのでしょうね.ただこれだから社会に出ても成功するとは限りません.だから人生の面白さがあるのでしょう.
No.5
- 回答日時:
菊川さんは科目毎に移動に2時間もかけ塾を替えたり先生を替えたりとかなり勉強していたと言ってますね
俺は過去問があれば資格試験落ちたことないけど、2というか
資格取得は高校程度の学力がベースなことが多いので、理系の試験は高校全般を勉強しなおすしかないかと
No.4
- 回答日時:
試験にとの意味と捕らえてお答えします。
猛勉強したのに・・徹夜でしたのに・・寝食も返上して頑張ったのに・・などなど・・・
受験に失敗する最大の原因は、上記したような受験勉強をすれば、合格間違いなしと、間違った観念を、受験者もそうですが、受験者の周囲の方々も、何のためらいのなく、信奉していることです。
受験とは、これまで培ってきた、学力や応用力を試されることなんです。教授されなかった学問から試験されることはありません。
つまり、基礎が・・基本となる公式が理解されてるか、その応用が、スムーズに行えるかなんです。
どんなに、難しいとされる学問も、基礎は、小学生から教育される中にあるのです。これらが中途半端でも、学年は自動的に上がり、基礎となる学問も、完全にマスターしてると断定されてしまい、自らもまだ完全に習得していないのに、マスターしたような錯覚をし、復習を忘れてる結果が不合格に繋がるのです。
理解力を高めないで、机に向かっても、それは時間の無駄使いに過ぎません。
要領がいいと言うのは、理解力のある証拠です。理解されてるから、その応用も、何のためらいもなくスムーズに、頭脳は回転し、右するか、左するか即断できます。
要領が悪いと言うのは、全てに理解に乏しいから不安で、決定が出来ないタイプです。
往々にして、あいつは要領がいいからなと、羨望の目で見る場合が有りますが、要領のいい人とは、先天的で有ろうと、努力してのことであろうと、事象について、其の基礎となる事実が理解され、それを適切に応用できるノウハウを、即座に右し、左することが出来るからです。
詰め込みで結果は出ません。能率・効率・など、計画を立てて勉学にいそしめばと言いますが、基礎が解らなければ、何をしても無駄です。
塾に通うのも一策ですが、勉学は、憶えるだけでなく、その過程がわからない限り、チンプンカンプンが続きます。
落ち込む前に、基礎を作り直すことです。中学からの教科書を勉強しなおしてみてください。小馬鹿にしてた中学生の勉強が出来たら、この回答は失礼な文章で続られていますゆえ、お許しください。
この回答への補足
ありがとうございます!
補足でお願いしたいのですが・・・
言われたように、基本ができてなかったのだと痛感しました
日本史とかも全然わかりません。
宮本武蔵??坂本竜馬?・・・名前だけこそ知っていますが、実際に何をしたから有名なのか知らないのです。
で、今から中学生向けの日本の歴史の参考本を読んだとします。
理解できないことはないと思います。
でも、忘れるんです。
どの段階で基礎が確立できたのかどうかわからないんです。
ひととおり、基本参考書を読んだ、しかし、3か月もしたら忘れてます。自分は基本がわかっているってどういうレベルのことなのでしょうか?
回答者さんに言われて、たしかに今までの人生「基礎」が確立されてなかったってことに気づきました。といいますのも、以前から「歴史小説」がおもしろいと聞いてて、自分もいざ読んでみると、全然理解できなくて「なんて自分はあほなんだ」って卑下してたのです。
なにごともあほだからですまさずになんでわからないか分析していくのってちょっと楽しかったりします。なぜわからないのかを考えるって。
今まで、なんでもかんでも丸暗記、つめこみは努力で忍耐でとかの世界の価値観を叩き込まれてましたから・・・。「さあ覚えろ、根性だ」・・・ができなかったんですね。
大学受験のときも、実は国語も文章が理解できずに、日本史も流れもわからずに、英語も理解できずに、根本「理解力の欠如」がありました。
「ももたろう」「ピーターパン」とかなら読めるのに・・・・。
ですが、基礎からやってきたいです。
長々すいません・・・・
質問は
自分は基本がわかっているってどういうレベルのことなのでしょうか?
です
No.3
- 回答日時:
僕も大体一度は落ちます。
自分のことになりますが、失敗(誤解答など)しないと覚えないタイプだと思います。
でも失敗を覚えて、何回か受験すると、大体合格します。
だから失敗したときに、どれだけその部分を納得するまで調べることが秘訣じゃないですかね~?
まあ本当は、受験するまでに、模擬試験などを受けて、間違えたところを納得するまで考えるのが一番なんですけどね。
No.2
- 回答日時:
1か2じゃなきゃだめですか?
私は絶対に落ちない条件を知っています。
ご要望に添えるような答えではきっとないでしょうが。
それは、自分のレベルをあえて下げることです。
喧嘩に負けたことがないという人は、絶対に負けそうな相手とは勝負しないと聞いたことがあります。
レベルが上なら中以下の試験を受ければ、よほどのことがない限り落ちることはないと思いますよ。
万が一下位の末端でも、通信の大学とかは落ちないですよね。
まぁ、卒業するのは難しいんですけどね。
自分のレベルを超えたものを受けないこと!
それが落ちない秘訣ではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報 午後問題落ちました 2 2022/10/26 22:54
- 大学受験 受験期に学校行く意味 私の通ってる高校偏差値70以上の進学校なんですが、私の高校の先生の一部が受験に 5 2022/10/26 22:46
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- ハローワーク・職業安定所 職業訓練校に不合格になった理由 5 2022/03/22 16:13
- 学校 こんにちは、今年受験生の高校3年生のものです。 今週AOの合格発表があり不合格でした。募集人数が8人 3 2022/11/05 12:54
- その他(ビジネス・キャリア) 資格取得の挑戦回数と合格率 2 2022/10/22 04:38
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人するか資格を取るか 8 2023/02/22 05:06
- 高校受験 落ち込む余裕を無くすにはどうすればいいですか? 3 2022/09/03 20:45
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
試験に落ち続け、あまりに情けなくて泣いてしまいました
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
試験に落ちまくる人と、絶対に...
-
好きな人が今度国家試験を受け...
-
洋裁技術検定試験について
-
省略標記について(週間→wks、...
-
「レベル感」ってどういう意味?
-
1ccって、何mlですか?
-
バッチとロットの違い
-
財務表の単位はどうして百万円...
-
ミクロンオーダーってどういう...
-
日本国籍をもっていないのです...
-
保育士資格に必要な単位を落と...
-
m4の読み方がわかりません(σσ;...
-
K円、M円とは?
-
生産管理の仕事を勉強中ですが...
-
ベーキングパウダー1g、ドラ...
-
現在3年生です。4年で卒業で...
-
101,000千円 の千円って何です...
-
19才の息子が自動車の教習所が...
-
ちっ、ちいかわが・・・ 58歳男...
-
【電気のV(ボルト)】Vを小文字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
好きな人が今度国家試験を受け...
-
試験に落ちまくる人と、絶対に...
-
勉強困難な私が宅建を取る方法...
-
やめたほうがいいですか?
-
会計士の勉強を続けるか就職するか
-
洋裁技術検定試験について
-
前科者の就職と国家試験
-
教育庁が募集する技術職員って...
-
教員資格認定試験
-
1ccって、何mlですか?
-
省略標記について(週間→wks、...
-
「レベル感」ってどういう意味?
-
バッチとロットの違い
-
現在3年生です。4年で卒業で...
-
ミクロンオーダーってどういう...
-
財務表の単位はどうして百万円...
-
19才の息子が自動車の教習所が...
-
労働金庫(ろうきん)は共産党...
-
m4の読み方がわかりません(σσ;...
-
K円、M円とは?
おすすめ情報