重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大学数学の線形代数、表現行列の問題です。テストのために理解したいので、下の問題を解説付きで教えてほしいです。よろしくお願いします。

線形変換T:R^2→R^2がT(x.y)=(x+3y.3x+y)をみたす
とき下の問いに答えよ。
(1)R^2の基底{(1.1),(1.-1)}に対するTの表現行列Aを求めよ。

(2)R^2の基底{(1.1),(1.-1)}に対するT^2の表現行列BについてB=A^2が成り立つことを示せ。

A 回答 (3件)

(1)


T(u(1,1)+v(1,-1)) = T(u+v,u-v) = ((u+v)+3(u-v),3(u+v)+(u-v)) = (4u-2v,4u+2v)
= 4u(1,1)-2v(1,-1).
A は A(u,v)^T = (4u,-2v)^T となる行列だから、A =
 4  0
 0  -2

(2)
それは自明としか...
    • good
    • 1

w をベクトルとして、


Bw = (T^2)w = T(T(w)) = A(Aw) = (A^2)w が w についての恒等式だから B = A^2
は、だめかなあ...
    • good
    • 0

(2) は, まあ「自明」なんだけど, そこはそこ B を求めてそれが A^2 と同じであるってことはいえるのではないかなぁ.

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!