
電車で座っていたのですが、後から座ってきたおじさんが足を広げて膝で幅をとってきました。さらに膝で押してきたり、変な行動(爪や体の垢をとって私の方にとばすなど)をして言葉では言われないもののもっとあっちいけ!とアピールしているようでした。電車を降りる際に確認したところ、私がどいた後にさらに幅を広げて他の人が座れないほど幅をとっていました。臭さと独り言を言っていたこともあり、我慢できなくなって席を移動したのですが、何度か同じ目に遭っているため次に遭遇した際にどのように対処したらいいか教えていただきたいです。ただ、独り言をひらすら言っているような人なので声をかけるのは危ないと思います。そうなるとやはり我慢するしかないでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
かえって、そういう人は
自分が何をしているのか
自覚のない人で
他人から見たら
わかりやすい人なんですから
我慢などしないで
席を立った方がいいですね
私は立つだけではなく
遠くに行きますよ
怖いです
No.1
- 回答日時:
頭が可笑しい人も、
世の中には野放しです。
関わらないのが1番ですよ。
密着するのは気持ち悪いから、
席は自ら変えた方が良い。
立ってる方がマシですよ。
嫌な想いしたね。
我慢じゃなく回避する選択
した方が良いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
バスの優先席
-
「間が空く」「間が開く」……
-
モーニングへ行く
-
席空き時の電話応対
-
電話で「こちらからお電話さし...
-
職場の飲み会で気になる異性と...
-
飲食店で席が空いてるのに外で...
-
電車で座ろうとして割り込まれ...
-
時間をあける
-
電車内、自分の前の椅子を対面...
-
電車で隣の席が空いたときにそ...
-
これは徳島の阿波踊りの有料演...
-
1人客の4人席使用は、非常識?
-
老人の基準は、老いて免許返納...
-
参加・出席・参席の違いって?
-
同窓会の席って勝手に決められ...
-
円順列 6人が円形に座る時、特...
-
せくキャバってどこまでするん...
-
現代文の「そこにひとつの席が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
回答ありがとうございます!
気分が少しスッキリしました。
ただ端の席に座っていたのにどいたため、今後も嫌がらせしたら席を移動すると思って他の方にも同じ行為を繰り返すのではないかと思ってきました。