アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高速道路会社では最短経路の2倍までは最短経路をの料金を徴収するのですが、ETC車に対しては実キロでの料金を徴収した方がいいと思いますがいかがでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ETC車は走行経路が高速道路会社では把握しています。現金車は自己申告です。またETC車の方が安いのでやむを得ません。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/07/14 11:40

A 回答 (5件)

>本来であれば、現金でもじっさいの距離で請求するのが筋ですが・・・



JRの大都市近郊区間と同じ考え方です。
IC乗車券であろうと裏が黒の磁気乗車券であろうが(定期券は除く)、経路の特定が困難である以上、利用者が有利になるよう、最短経路で計算するのが基本です。

ETCであれカード式であれ、経路を特定するには莫大な経費が掛かります。
実際に不正利用防止の観点から、本線上に検札ゲートを設けている箇所があります。
これを拡大すれば、経路の特定は可能ではありますが、経費と通行障害の兼ね合いで現実的ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

東北道の泉バリアは廃止していますね。もったいない。

お礼日時:2019/07/14 15:40

No.1です。



> ETC車は走行経路が高速道路会社では把握しています。

いいえ。
ETC車に関しても「何月何日の何時にどのインターチェンジから入ったか」しかわかりません。
高速道路に設置されてるオービスやNいステムとは連動していませんから実経路はわかりようがありません。
その点でETC以外の車と得られる情報に違いはありません。
よって「ETC車に対しては実キロでの料金を徴収した方がいい」の論拠はならず、依然として合理的な提案理由は示されないままです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

高速道路会社では公表していませんが、経路を把握するために高速道路に機器を設置しています。意図的な周回などが発覚するのもそのためです。

お礼日時:2019/07/14 14:52

>例え有人ゲートに回っても、カード会社が請求する段階で正しい通行料金を徴収するので同じです。



違います。
貴方の云っている2倍の範囲内なら、現金払いの車は、最短経路。
ETC車は、実走行距離払いと云っているのです。
整合性の取れない料金体系になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

本来であれば、現金でもじっさいの距離で請求するのが筋ですが、運転者の自己申告になることから、捕捉できるETC車で行おうと言うわけです。第一、意図的な大廻りする車はほとんどいません。

お礼日時:2019/07/14 14:46

正確に云うと、


入口ICから出口ICまでの経路が複数ある場合、最短距離と実走行のルートが2倍以内の場合に限り、実走行経路に関わらず最短経路の料金を徴収。
2倍を越える場合は、実走行経路を元に計算します。

ETC云々と、高速道路の料金体系は別モノ。
ETC導入推進の目的は、料金所での停滞軽減と省力化です。

貴方の方法だと、ETCを使わず有人のゲートに回ります。
それでは、ETC導入の趣旨から外れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

例え有人ゲートに回っても、カード会社が請求する段階で正しい通行料金を徴収するので同じです。

お礼日時:2019/07/14 12:54

ETC車とそれ以外とで料金の計算基準を変える理由は?


「ETC車は人手を省けるので割り引きます」は理解できますが、それ以外の理由で区別する理由(=根拠)は何でしょう?
そこを明記せずに「いかがでしょう?」と問われても何とも。。。:-)

参考まで。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!