
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
2004年の死亡記事によると、
In a 2002 interview with The Arizona Republic, Dr. Kubler-Ross said she was ready to die.
2002年のアリゾナ・レパブリック紙とのインビューで、キュブラー・ロス博士は死の覚悟はできていると語っている。
"I told God last night he's a damned procrastinator," she said.
「私は昨夜神に言ったの、いくらなんでもあなたは先延ばしが過ぎるってね」
2008年出版の改訂版『On Life after Death』のキャロライン・ムス(Caroline Myss)の序文によれば、
車椅子に乗って、ゆっくりと死を待つのは耐えがたい苦痛であり、死のときは自分で決めたいと願っていた。
脳梗塞で9年も左半身が部分的に麻痺していたようですから、死の時には受容の段階ではあったでしょう。
死後の世界も信じていたようだし。
早速のご回答ありがとうございました。
死を恐れず、待ち構えていたようですね。
<ready to die>
<a damned procrastinator>
<ゆっくりと死を待つのは耐えがたい苦痛であり、死のときは自分で決めたい>
<死の時には受容の段階>
<死後の世界も信じていた>
最晩年でも、死の受容過程のモデルは揺るぎがないようですね。
研究成果を実践(自分の体験)を通して確かめていたのかもしれませんね。
私も見習えればよいのですが。
No.2
- 回答日時:
この映画はご存じでしょうか。
キューブラス・ロスが自身の死について語っているドキュメンタリーです。
英語の字幕がついてはいるものの、メインはドイツ語です。
https://www.imdb.com/title/tt0348833/
興味があるのなら、購入できます。
https://www.amazon.com/Facing-Death-Elisabeth-Ku …
短いもので、録画年度が不明ですが、晩年の動画のようです。
話をしている女性、手前右のピンクの服のMargaret Wendtに
死んだら、あなたをつねって教えてあげる、と言っています。
投稿者の希望でYouTubeでの視聴のみだそうなので、
ふつうにクリックした後、下線のついた
"Watch this video on YouTube"をクリックして
YouTubeでご覧ください。
早速のご回答ありがとうございました。
紹介して頂いた映像などは、落ち着いて拝見させて頂きます。
<あなたをつねって教えてあげる>のですね。
彼女は、来世を確乎として信じていたのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死への恐怖より好奇心が勝りそ...
-
中学生です。死が怖いです。
-
死ぬのが怖いし、時間が経つの...
-
死への好奇心
-
近々死ぬような気がする とか思...
-
一遍上人のある言葉についてですが
-
首吊りの用意出来てて一度やっ...
-
歳を取るほど死が怖くないのは...
-
<他人のなかで「小さい死」を迎...
-
漢文の意味
-
熱中と充実感と死について
-
滅びの美学について どう思いま...
-
「死ぬ!!」って…怖いですか?
-
死ぬのが楽しみな人っていますか?
-
第二の死とは?
-
日曜劇場のビバン
-
【人は幸せの絶頂期に死ぬのが...
-
AIの電源を切る・AIのこれまで...
-
死ぬのが「怖い」、「怖くない」
-
自分のちぬひ(死ぬ日)は運命で...
おすすめ情報