電子書籍の厳選無料作品が豊富!

50歳を過ぎた後、どう行きたらいいのか…
何が正しいのか、長く生きれば生きる程分からない今、子供達には正しい事の様な物を言っていますが本当は正しいのか、そうじゃないのか、この歳になっても分からない自分が、何を偉そうに言えるのか…

A 回答 (10件)

黙っていたらいいんですよ

    • good
    • 0

そうですね~^^。

。。。。。
子供には社会の常識。を教えれば大丈夫かと思いますよ^^。。。。。。
あまり、子供のことを叱りすぎも・・・どうかと思いますよ。。。。。
社会に出て困らない程度の躾ぐらいで十分かと。
悪いことをしたら、何故、悪いのか?と。子供の疑問に答えられる大人って、重要な存在だと思います。
    • good
    • 0

そんな深く考えすぎずに。


考えって経験や時間などいろんなことでころっと変わるものだし、答えなんてものは何に対してもないので、ゆっくり。わからないけどまぁいまからなんか探そうかな程度で気楽に生きてください。正しい正しくないも人によって違うし、あなたがそう思ってるならただ単純にそうでいいとおもう。偉そうと思うなら腰を低く、子供たちに対しても同じ目線で話すように心がけたら?
    • good
    • 0

人間いくつになっても、そんな感じですね。


だって、全ての物事がわかってから、生きようとしてもできない。
みんな経験を重ねながら、日々成長している。
何が正しいのかなんて、誰にも分らない。
だって、価値観の問題でもある。
あまり価値観をぶつけないのがいい。
ケンカになる。
正しいかどうかではなく、自分はこう思っている、というだけでいいのでは。
    • good
    • 0

私は51歳です。


自分にとっての価値観や理念を明確にしてみると良いと思います。

この世に正しいも間違えもありません。
何故なら人には個性があって経験、考え方、感じ方、癖、容姿、etc…が一人一人みんな違うからです。
宇宙や地球規模で考えたら分かりやすいと思います。
日本は「みんな同じが良い」みたいな教育をしたり、一般的や社会的に正しいとされている事から外れた事をすると避難されたりしますが、それっておかしな事だと思いませんか?
一般的や社会的などは、それがある事によって都合が良い人間が作ったものです。
    • good
    • 0

私は70ですが毎日やることが無く死にたいです。

    • good
    • 1

何が正しいかなんてお釈迦さんでも分からないというのに。


凡人が人生の意味を達観することはないかもしれませんね。
いえ、あるかもしれないけど私はないです。
死ぬまで人生に迷って失敗を繰り返して恥をさらしていくんだろうと思います。
ちなみに70歳ですが、人生が何かちっとも分かりません。
ただ、今まで生きてきたことで楽しかったことやつらかったことなどいろいろ思い出すことがあります。
あえて言うなら、「人生とは、思い出作りの長い一人旅」
あと少し思い出を作るために生きています。
いい思い出が増えるといいな。
    • good
    • 1

なら、1から


勉強してみたら
どうでしょうか?

歴史と倫理

よけい何が正しいのか!
解らなくなるけどね
(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 0

私は43歳独身男性です。

本当に正しいかどうかは、その都度見方が異なることもあるので難しいですね。

ただ、言うべきことは、お父様として「これが正しい!」と偉そうに言った方が良いとも思います。自信をもって。口喧嘩でも父と対立することで、自分の立場や意見が見えてきますから。


私には子供もいませんが、5年前に71歳で他界した父との関係で思っていたことがあります。


正しいことかどうかということは、お子さん自身が自分で確かめていくということなのではないかと思います。私自身、息子として父と本音で話をしたかったのですが、二人でお酒を飲みに行った23歳当時も、父に理論的な話でかわされたことが残念だったというか。


大切なのは、ご質問者さんが思っていること、心のままの思いそのものを伝えることではないかと感じます。私は父の本音がわからなかった感じがあって、それが心残りになっているので。もっと、父の本音が知りたかったです。正しいかどうかというよりも。


私は息子としての立場の経験しかありませんが、父と子の関係については、お父様はお子さん自身が自分で体験して成長していくことを信じる、というスタンスで良いのではないでしょうか。その中で、言葉では表現していなくても伝わる思いがあるのではないかとも思います。


言葉で伝えようとしなくとも「子は親の背中を見て育つ」という伝わり方もあるかと。私自身が、父の姿を見て学んで、伝わってくることがありましたから。


私の父は、会社を定年退職した後3年間は母とドライブに出かけたりして楽しんでいましたが、やはり「会社」という社会とのつながりを無くしてからは、お酒で時間をつぶしていたようで、人生が辛そうにも見えました。地元の公民館などのサークルに参加することも億劫になっていたらしく、人間関係に安心がなくて楽しめていなかったみたいで。趣味が仕事だった人なので。仕事以外の人間関係を広げるのは、男は難しいですけど。


息子としての立場の意見になりますが、父には【生活を楽しんでほしかった】という思いがありました。大人の生き方の見方としては、年齢を重ねる中でできるだけ楽しんで生きることが良いことなのではないかと思います。それが家庭に対しても良いような気がします。
    • good
    • 0

自分が成果を出し それを誇る。


そこは どうでもいい時期なのでは?と思います。今までの成功だけでなく失敗を役に立てて貰えたら。若者のライブラリーとして役に立っていけたらと考えれば、なんだか楽になりませんか?
自分にとってはいつまでも子供 ですが、息子、娘と呼べるような意識改革も必要なのかなとも思います。
別に正しくある必要も無く、いい結果に導けたらいいじゃありませんか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!