dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父は70代前半。私は40才。今年1月に母を亡くしたので、それまで父と母が一緒だから・・と実家にあまり頻繁に寄る娘ではなかった一人暮らしになった父と出かけたりする機会が増えました。

母がいたころから、一緒に旅行などに行って観光地に寄ると同様のことを垣間見ることはあったのですが、今回一緒に愛知万博へ行って顕著に感じたことがありました。

父は「~~しないでください」ということは平気で守らないのです。
例えば、「触らないで」というサイン(万博なので文字は英語なのですが見ればわかる絵がついています)の付いている展示物を触ろうとする。私が注意すると「そうか?」と言いながらもまだチョンチョンって感じで触る。(一応躊躇しながら?)

「入らないで」という呼びかけがあるにも関わらず(池で行われるショーを見るのに人だかりで他の場所は見られないため)車椅子用の空いたスペースにもぐりこむ(もちろん出されました)。

駐車場では車椅子のマークのついている所でも近いからと平気で停めようとする。

その他、一緒にいるとモラルを疑われてしまうのでは?と思うほどハラハラするようなことを平気でします。今まではどこへ行くにも母と一緒で、母も同様の雰囲気があったので、誰にも注意されずに今日まで来てしまったのではと思います。

よく言えば何に対してもへらへらニコニコとしてお気楽な父なのでしょうが、一緒にいるとこちらが恥ずかしくなることもしばしば。

私が細かすぎるのでしょうか。

A 回答 (4件)

お父様は70代前半ということで、一般的にはかなりお年を召されていますね。


人は年を取るほど子どもに戻る(素に戻る)なんていわれます。
お父様の若い頃はどうだったのかはわかりませんが、もしかしたら今は子ども頃のようにいろんなことに興味がわいてきたり、周囲の目が余り気にならなくなっているのかもしれません。
wowmakotanさんもあまり神経質に気にしすぎる必要はないとは思いますが、もちろん周りの迷惑や非常識なことに対しては今までどおり、たしなめてください。

・・・生意気な投稿でお気を悪くされたらごめんなさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、父はますます子どものような状態に戻って行っている可能性ありますね。
でも無邪気なのはいいかも知れません。
一人になってしまって、もんもんとされても困りますし。
私もあまり神経質になりすぎずに、たしなめていけたらと思います。
まるで子育てと同じですね。

とても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/01 09:43

「大らか」「奔放」といったところでしょうか。


もしかしたら、それが人間の自然な生き方なのかもしれません。
色んなことに縛られ過ぎて、窮屈になる時ありません?
自分自身、そういったことを非常に気にします(人の目が気になる)が、ちょっと羨ましくもあり。

質問者さんが細かすぎることはなくて極めて常識的だと思います。
口では注意しつつ、心の中では笑って許してあげるということで、いかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、私の生きかたはむしろ父と逆だと思います。
確かに窮屈です。
奔放な父のこと、羨ましい気持ちもしますが、
なんだか正直ちょっと学が無い人のような気がしていやです。
常識の範囲内で奔放にしているのはいいのですが・・・。
だから父を注意する自分をとても器のちっちゃい人間のような気がしてしまうのです。

子どもに対しても口うるさいですし、
私っていやな役回りだなって思いますね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/01 09:32

あなたは普通ですよ。



70年もそのように生きてこられた、お父さんに今から何を言っても分からないのではないかと思います。

本人がやるのは仕方ないとして、あなたの子供の前ではやらないでと頼むことくらいしか出来ないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。子どもの前ではしないでね、と言おうと思います。
回答をありがとうございました。

お礼日時:2005/05/01 09:29

いえいえ、質問者さんはいたって普通です。


この場合は明らかに質問者さんのお父さんに問題ありです。
特に
> 車椅子用の空いたスペースにもぐりこむ
> 駐車場では車椅子のマークのついている所でも近いからと平気で停めようとする。
は「非常識以外のなにものでもない」です。

もっと厳しく言ってやってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
私も両親に育てられた子供なはずなのに、どうしてもこう
「わからなきゃいい」という風な考えになるのか・・。

以前は、あるショーを見るために、そこの500円の駐車場へ入れずに、隣接する大型レジャーランドの駐車場に停めればいいというので、いやだという私ともめたことがありました。
結局私がいやだというのに触発されたのか、自分たちも500円払って駐車場に停めることにしたのですが。

ちゃっかり・・というのが多すぎて困ります。

お礼日時:2005/04/30 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!