
症状 linuxを使用しています
1 : pycharm-community-2019.2.tar.gzをダウンロードフォルダで展開
1 : tar -zxvf pycharm-community-2019.2.tar.gz pycharm-community-2019.2/
2 : cd .//pycharm-community-2019.2
3 : make install
4 : make: *** ターゲット 'install' を make するルールがありません. 中止.
となります。
makeとgccはインストール済みです、解消方法をわかる方お願いします。
No.2
- 回答日時:
Linuxでソフトのインストールは5種類
1) リポジトリからインストールする
インストール:
# apt-get install hogehog (Ubuntu,Debian)
# yum install hogehoge (Fedora)
# pacman -S hogehoge (Arch Linux)
# zypper install hogehoge (OpenSUSE)
2)ネットからパッケージをダウンロード
インストール:
$ sudo dpkg -i hogehoge.deb
$ sudo gdebi hogehoge.deb
$ sudo rpm -ivh hogehoge.rpm
$ sudo yum localinstall hogehoge.rpm --nogpgcheck
(依存関係をチェックしてインストール)
3)ネットからバイナリファイルをダウンロードする
公式サイトからskype-4.2.0.13.tar.bz2ファイルをダウンロード。
debやrpmパッケージでなくコマンドで解凍して中身を見る。
$ tar -jxf skype-4.2.0.13.tar.bz2
READMEファイルの中身を読んで、自分でディレクトリにコピーする作業がインストール
4)ソースからビルドする
一般的にコマンドでビルドしてインストール
$ tar -jxf hogehoge.tar.bz2
$ cd hogehoge
$ ./configure
$ make
# make install
5)Snapsやflatpac, AppImageを利用する
Snapsやflatpakという仮想化を利用したパッケージ管理やAppImageというアプリケーションをポータブル化する技術を利用
http://note.kurodigi.com/post-0-15/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android tar.ファイルのインストールについて知りたいです 2 2022/07/23 15:34
- その他(ソフトウェア) Makefileが実行できない 2 2022/07/28 23:49
- UNIX・Linux Linuxのtarコマンドで同一ディレクトリに解凍するコマンドは何でしょうか? 1 2022/04/25 12:59
- 英語 提示文の構造について 3 2022/06/27 18:03
- Windows 10 Visual StudioとVisual C++ Build Toolsについて 1 2023/04/16 03:42
- C言語・C++・C# Microsoft Visual Studio Community 2019 タブキーが入力できない 1 2022/04/30 06:39
- ソフトウェア VisualStudio のデータブレークポイントを有効にする方法 1 2023/05/01 09:42
- UNIX・Linux cpio使ってた人はtarが流行りだしてから焦ったり驚いたりしたか 1 2023/05/07 10:10
- 英語 to make about 3 2022/10/30 14:17
- TOEFL・TOEIC・英語検定 to make about 1 2022/10/25 13:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストールされているディレ...
-
readline-develについて
-
BIND9のコンパイルとインストー...
-
Xemacsに関する質問
-
ApacheとTomcatの連携について
-
gcc-2.95.2 インストールについて
-
tar.gzのファイルがインストー...
-
tarでインストールされたパッケ...
-
コンパイル時のエラーについて...
-
squidのアンインストール
-
SunOSでコンパイルエラー
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
スライドショー(速度)について
-
インストールできないですどう...
-
言語フェイルがみつかりません...
-
office2010とoffice365の共存で...
-
PDFアプリのインストールに...
-
Solaris fdiskパーティション
-
助けてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よく目にするファイル名にdevel...
-
コンパイル時のエラーについて...
-
readline-develについて
-
squidのアンインストール
-
X-windowが起動しない
-
zlibのパス確認方法について
-
RedHat linux 7.5への xinetdの...
-
ccが動かない on Solaris
-
Cコンパイラ(RPMパッケージ)の...
-
Solarisのc言語アプリでグロー...
-
FedoraCore4でFORTRAN
-
ソフトウェアの削除について
-
Red Hat Linux 7Jでのgccコンパ...
-
solarisについて教えてください。
-
Cのソースをapacheがコンパイル
-
Linuxの標準モジュールの格納場...
-
Xemacsに関する質問
-
linuxの上位、下位互換について
-
Accelerated-X
-
tar.gzのファイルがインストー...
おすすめ情報