重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は普段は普通の声で話すことができるのに、部活になるとすごく緊張して声が小さくなって普段の自分とはまるで別人のようになってしまいます。
普段→普通
部活→コミュ障・人見知り
という感じのイメージになってしまっていると思います。
特に、先輩と話すのが苦手です。
先輩がいると緊張して声が小さくなったりします。
同級生となら個々では話せます。
それが原因で同じ部活の同級生の男子に嫌われてしまうことがありました(._."ll)
治す方法・そうなってしまう原因どうか教えてください。
どうかお願いしますm(_ _)m

質問者からの補足コメント

  • >同級生となら個々では話せます。

    というのは、部活の同級生とは先輩がいなければ話せるという意味です。不足申し訳ございません。
    あと、私を嫌っている同じ部活の同級生とはうまく話せません…
    こちらの方もどうか教えてください。

      補足日時:2019/08/01 13:29

A 回答 (3件)

先輩や上司にビビるのは良くあることですよ。



改善するには、部活の基礎をしっかりマスターし、実力をつけ、自信を持つ事です。
実力と自信があれば、先輩も上司もそれほど気になりませんよ。
また、先輩や上司からの扱いも違ってきます。
    • good
    • 0

すごくわかります!!


先輩とは、同級生を交えて話す事から始めて、慣れるしかないと思います。先輩だっていじめようと思ってるわけじゃないので。
同級生の子ともおんなじ感じで自分が仲がいい子を交えて話すといいです。
部活の時にこえが出ないのは、出来なかったらどうしようとかみんな自分より出来てるとか色々かんがえてしまうからだと思います(違かったらごめんなさい)気負わずに頑張りましょう!
    • good
    • 0

慣れるしかないと思います。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!