重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

エアコンの熱交換器(エバポレーター)に直接、消毒用エタノールを吹きかけて除菌しようと思うのですが、大丈夫でしょうか?

沢山の方がエアコン清掃のやり方を紹介していますが、ルーバーやシロッコファンはエタノールを使って掃除するやり方を紹介していますが、誰一人としてエバポレーターには触れていません。

やはりエバポレーターに吹きかけた場合、問題あるのでしょうか?

A 回答 (3件)

使用可能ですよ。


ただ菌を取り除く事はできますが汚れを取り除く事はできません。
よって、その汚れ(栄養分)に再び菌が付着し成長するので一時的な効果となります。
熱交換器に噴霧するとエタノールを拭き取れないので安全面でも、注意が必要です。
熱交換器は表面積がとても広く そこに空気が大量に通りますから、エアコンを使用するとエタノールが吹き出し口気化して出てきます。
目が痛くなったり気分が悪くなる事があります。
火気にも注意です。
最後に熱交換器のフィンはアルミでできていますが良く見ると銀色では無く青色だと思います。(銀色のままの場合もある)
これはフィンにコーティングがされているからです。
コーティングは汚れの付着防止、アルミの腐食防止、結露水の円滑な流れなどの効果があります。
エタノールにより、このコーティングが剥がれてしまう可能性があります。
経年劣化により自然に剥がれますが比較的新しいエアコンであればエタノールは避けた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしい答えありがとうございます。

お礼日時:2019/08/15 16:34

車のエアコンの話?家のエアコン?


情報結構出てますよ。

http://bit.ly/2yzCfGT
    • good
    • 0

吹きかけて何が変わるのか?という意味で問題ないですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!