
初心者Addministaratorです。困惑しているので教えてもらいたいのですが。
環境【Solaris8】〔DNS/mail/sendmail Server〕
前任者が用意してありました、(現在連絡不可)このServerに新しく自分も含めてUser AccountとMail Addressを登録しました。そこまではいいんです。今も快適に動いております。自分が登録した以外(前任者が登録)した、
/home/"user name"
中に " mbox " 足る物があります。しかし私が登録したUserにはありません、追加した方が良いと思っているのですが、何をどうしていいのか判りません。
そこでお願いをしたいのです。
○ " mbox " とは何の為に働いてる機能なのでしょうか?
○ 追加するには、どのような作業をするのでしょうか。
できれば " Red Hat Linux " " Solaris "と同じ作業でなっかた場合、違いを付け加えてくれれば有難いです。
○ その作業の時、基本的にやってはいけない事などありましたら、お願いします。
もし、環境など情報が足りなければ補足要求して下さい。
commandで確認しなくてはいけない場合は、その内容も頂けると有難いです。
どうぞ、宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
mboxはデフォルトのメール受信箱です。
mailコマンドでメールを読んだ後、特に保存するファイルを指定したりメールを削除したりせずにコマンドを
終了するとmboxというファイルに保存されます。mboxファイルは自動的に
作られますから、管理者がわざわざ作成する必要はありません。
No.2
- 回答日時:
下の補足を読みましたが、管理者ならばせめて man というコマンドを活用して下さい。
下のご回答に「mailコマンドで・・・」とありますが、こういうアドバイスを得たらまず man mail してみて下さい。UNIXのオンラインマニュアルは非常によくできており、役に立ちます。man mail で得た情報があれば、「デーモンが・・・」なんて発想は起きないはずです。厳しい意見ありがとうございます。
そうです、当然の事だと思います。ただ、ひたすら調べもせず判らないと云うのは
恥ずかしい話だと思っています。
しかし判ってください、前任者からの引継ぎも無く、触ったことのないUnix likeの目の前に座り、" man "を読み込んで理解する時間、読解力(英語)も無く。次々にTroubleや緊急の仕事が入ってきた場合、後回しにして何もしないよりは解決のヒントにでもなってくれさえすれば良いと思い、不特定多数の人に投げかけている訳の人、もここに訪ねてきている。と言う事を。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 使用中のソフトで、インボイス制度に対応する為の作業料が30万以上。普通? 4 2023/06/15 21:26
- Excel(エクセル) VBA ふたつの同じ様式シートのセルをコピーしたい 2 2023/03/08 15:28
- ポイントサービス・マイル ポンタポイントの登録の仕方を教えてください 1 2023/01/19 22:56
- その他(法律) 絶滅危惧種の違法取引について 2 2023/06/24 09:53
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業の有資格者などの表記 3 2023/01/10 18:59
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【急】【Zbrush】3DCG初心者です。ノートPCでのZbrush動作環境につきまして 1 2023/08/19 17:38
- Gmail Googleの連絡先を共有する方法があればアドバイス願います。 3 2023/03/30 11:11
- Visual Basic(VBA) Excel VBA マクロ ある列の最終行迄を参照し、別の列の空白セルに値を入力したいです 2 2023/03/05 02:44
- 薬剤師・登録販売者・MR 登録販売者のダブルワーク 現在、登録販売者(店舗管理者)として働いていますが、近々転職しようと思って 1 2023/04/27 15:36
- Amazon 大至急先ほどAmazonからメールが来て。以下の内容で来ました。 Amazon利用いただきありがとう 6 2022/12/14 07:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
linux(ubuntu)でiso展開を行っ...
-
コマンド履歴のhistoryの記録数
-
起動しているプロセスをリスト
-
<Linux>restoreコマンドのリ...
-
DOSコマンドでのワイルドカ...
-
リダイレクションで標準入力を...
-
BIOSについて
-
ファイルのパーミッションを数...
-
Linux コマンドについて
-
Windows10のRegSys32に登録され...
-
snmpでMIB取得
-
scpコマンドでリモートサーバの...
-
シェルでcdの履歴保存
-
SolarisからWindowsへFTPすると...
-
復旧コマンドプロンプトを入力...
-
別名でリンク先を保存。
-
コマンドプロンプトでバッチフ...
-
Macの Terminal でのエラーと...
-
cronについて教えてください
-
OSの資源の測定方法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
scpコマンドでリモートサーバの...
-
Illustratorのデータをまとめて...
-
DOSコマンドでのワイルドカ...
-
Windows10のRegSys32に登録され...
-
telnet,rlogin,rshの違いってな...
-
rcpコマンドについて、教えて!
-
【ターミナル】MacBookにディー...
-
cactiでグラフが表示されない
-
属性変更できないです。
-
lsコマンドで表示するファイル...
-
Warning: Output is not to
-
BATファイル実行にフォーカ...
-
AIX ksh利用 grep 検索で マ...
-
Linux shell ftp 転送 エラー制御
-
loggerコマンドでkern.warning...
-
linuxのreadコマンドについて
-
FTP接続中のコマンド実行結果を...
-
ログインシェルの変更について
-
デバイスの空き容量をゼロ化す...
-
WindowsのSetver
おすすめ情報