
CentOSサーバ(IP:192.168.1.100)にて、
・snmpd.confファイルに
「com2sec localtest localhost public」
の記述をしております。
設定完了後、CentOSサーバ自身で下記二つのコマンドを実施しました。
(1)「snmpwalk -v 2c -c public localhost」
(2)「snmpwalk -v 2c -c public 192.168.1.100」
(1)のコマンドでは、MIBを取得できるのですが
(2)のコマンドでは、Timeout: No Response と表示されるのです。
(1)(2)コマンド両方で、MIB情報を取得するには
どのように設定すればよいのでしょうか。
ご教授お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
インストールできないですどう...
-
「/var/log」内のログの削除の...
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機ス...
-
ssh接続しようとしたらエラーメ...
-
ssl_error_logのエラー内容(AH...
-
Ubuntuで数字だけのユーザーア...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
linuxサーバーのキャッシュをク...
-
「トゥ]の出し方
-
ssl_request_logの必要性について
-
ログにserver reached MaxReque...
-
GNU/Linuxでmanページ書くとき...
-
Linux(fedora30)が立ち上がらく...
-
Postfixでドコモメールに送信す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
scpコマンドでリモートサーバの...
-
【ターミナル】MacBookにディー...
-
Illustratorのデータをまとめて...
-
DOSコマンドでのワイルドカ...
-
Windows10のRegSys32に登録され...
-
telnet,rlogin,rshの違いってな...
-
IBM漢字コードのSJIS変...
-
rcpコマンドについて、教えて!
-
コマンドでのコンピュータ名変...
-
DOSのAUTOEXEC.BATの書き方、等
-
cactiでグラフが表示されない
-
wgetの正規表現について
-
FTP接続中のコマンド実行結果を...
-
AIX ksh利用 grep 検索で マ...
-
linuxのreadコマンドについて
-
今年の経過日数 linixコマンド...
-
属性変更できないです。
-
Solaris rmコマンドをシェルで...
-
Linux9でのCUIの日本語表示につ...
-
lsコマンドで表示するファイル...
おすすめ情報