dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

亡くなった祖父が数年前夢に出てきたのですが、その時祖父がいた場所がとても気になります。何か意味があるのかは分かりませんが戦争や歴史、神社やお寺に詳しい方知恵をお貸しください。


・地面の中に埋まってる鳥居がありました。
・その鳥居の横に○軍駐屯地跡と書いてある縦長の棒?の様な物が建ててありました。
(○の中は陸か海のどちらかだったような気がします。)
・鳥居の奥は森です。建物があったかどうかは記憶にありません。
・鳥居の前は田んぼが広がっていたと思います。
・そこが何県かは分かりませんが祖父は福島県出身です。戦争へ行っていた頃は愛知県に住んでいたと思います。
・戦争中祖父は中国に居たそうですが本人に聞いたわけでは無く、どれくらい居たのかも分かりません。

たったこれだけの情報しか無いのですが似たような所を知っている!!という方がいたらぜひ教えていただきたいです。
所詮夢ですが祖父が私の夢に出て来る時はいつも行動や言葉で何かを伝えてきて、現実になった事も数度あるので今回の夢もとても気になっています。
長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 真面目に聞いているた所詮夢とか非現実的などの回答は一切いりません。

      補足日時:2019/08/10 18:57

A 回答 (2件)

真面目に返事しています。

オカルトに偏ると君の心が壊れますよ。脱出してくださいね。
    • good
    • 0

君の夢は「夢」であるので事実ではありませんよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!