

デュアルディスプレイの設定ができません。複製はできるのですが、拡張しようとするとモニター(接続したモニター)画面が真っ暗になってしまいます(不規則に点滅)。どなたか分かる方、教えてください。よろしくお願い致します。購入したモニターhttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B07PZ59J8Y/r …

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.4 です。
質問者さんが添付された URL のものは Mini-DisplayPort→HDMI 変換ケーブルですので、やはり変換チップが入っています。使える解像度は 1920×1080 が最大で、それ以上の伝送はできないようです。そういう意味では、現在の状況とあまり変わらない可能性があります。
EVC-1301 側は、HDMI/mini-DisplayPort/USB Type-C のコネクタがあります。HDMI は、テレビなどにも使われているインターフェースで、汎用性が高いですが、HDMI 接続にしたい理由があるのでしょうか? 変換チップなどを間に挟むことで、相性が発生しやすくなります。
それを避けるために mini-DisplayPort のケーブルを使って接続した方が良いのではないでしょうか。DisplayPort は、パソコン用のインターフェースで、これを使えば、外部に 1920×1080 以上に解像度のディスプレイを持ってきても、表示可能です。
はっきりとした原因が判りませんので、色々試してみて下さい。
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
やはり、変換アダプタを使っているようですね。元は、mini-DisplayPort でしょうか? これを、mini-DisplayPort のケーブルで直接接続したらどうでしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B00HNF0L2C ← ¥899 Cable Matters Mini DisplayPort ケーブル Mini DPケーブル ミニディスプレイポート 金メッキコネクタ搭載 4K解像度対応 2m(ブラック)
ご親切にありがとうございます!因みにこちらより、ご案内いただいた物の方が良いのでしょうか?それともどちらも大丈夫でしょうか?何度もすみません。https://www.amazon.co.jp/dp/B01KSU3R4M/ref=sspa_ …
No.3
- 回答日時:
Surface Pro 側にディスプレイは、「画面: 12.3 インチ PixelSense ディスプレイ、解像度: 2736 x 1824 (267 PPI)、アスペクト比: 3:2、タッチ機能: 10 ポイント マルチタッチ」 のようです。
それに対して、外部ディスプレイは、1920×1080 のようですね。通常は外部ディスプレイを接続すると通信を行って、最適な解像度が選択されるはずです。
「複製」:接続されているディスプレイの中で、解像度が低いものに合わせられます。Surface Pro の場合、内蔵ディスプレイは 2736×1824 ですので、それが外部ディスプレイの 1920×1080 と同じになりますので、表示される解像度は低くなってしまいます。
「拡張」:内部ディスプレイと接続された外部ディスプレイは、別々の解像度に設定されます。通常は、接続された外部ディスプレイの解像度に従って設定されます。
マルチモニターの設定方法 Windows 10の場合
http://www.eizo.co.jp/support/compati/monitor/mu …
設定は、パソコン側の 「ディスプレイの設定」 で行います。EVC-1301 は、HDMI、mini-DisplayPort、USB Type-C 等のコネクタをもっています。Surface Pro とは、mini-DisplayPort で直接接続可能のようですね。添付の画像から見ると、USB Type-C で電源を供給し、HDMI で画像入力をしているようです。となると、mini-DisplayPort を変換しているのでしょうか? もし変換をしているのであれば、解像度が正確に Surface Pro に伝わっていない可能性もありますので、mini-DisplayPort のケーブルを使って直接接続した方が良いのではないでしょうか。
ありがとうございます。ケーブルについて知識がないもので、、surface側の接続写真を補足で追加しました。この変換プラグ(補足写真)を使わず、新たなケーブルを購入し試した方がよいのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
Mini-DisplayPort端子とモニターをケーブルでつなぐだけ。
モニター側にHDMI端子しかない場合でも、変換ケーブルを使えばよい。
モニタのスピーカーを使いたい場合は、HDMIかDisplayPortを使う。
2台以上のディスプレイをつなぎたい時はSurfaceドック PD9-00009(定価27,432円がアマゾンで18,924円)が必要。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デュアルディスプレイの設定(...
-
モニター全画面に映りません。...
-
拡張ディスプレイの関連でエク...
-
マルチモニターの拡張画面が左...
-
解像度1920×1080と1920×1200の違い
-
PCを変えたらディスプレイの文...
-
1366×768の解像度のモニターを...
-
パソコンの画面か、 ディスプレ...
-
全画面表示時のみ画面位置がズ...
-
ビデオカード1050での4Kデュア...
-
外部ディスプレイの解像度とサイズ
-
ノートパソコンに合う外部モニ...
-
50インチ前後のテレビをpcモニ...
-
液晶タブレットを外してからHDM...
-
デュアルディスプレイの左右入...
-
画面解像度の表示が頻繁に変化...
-
Diginnos DG-D081Wと外部ディス...
-
モニターいっぱいにしたいので...
-
大画面TVと複数ディスプレイで...
-
二つの画面でPCが見たい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルチモニターの拡張画面が左...
-
拡張ディスプレイの関連でエク...
-
モニター全画面に映りません。...
-
デュアルディスプレイの設定(...
-
1366×768の解像度のモニターを...
-
解像度1920×1080と1920×1200の違い
-
パソコンの画面か、 ディスプレ...
-
異なる解像度どうしでのマルチ...
-
全画面表示時のみ画面位置がズ...
-
PCを変えたらディスプレイの文...
-
ノートパソコンに合う外部モニ...
-
PCゲームのデッドバイデイライ...
-
突然ディスプレイの画質が荒く...
-
パソコンの縦横比がおかしい
-
17インチモニタ。画面が縦長...
-
デュアルディスプレイ 画面ぶ...
-
ノートパソコンを外部出力 - 解...
-
モニター上の文字が重なる
-
エロゲやる時の解像度について...
-
CentOS7のGnomeで3ディスプレ...
おすすめ情報
surface側はこのような形で接続しています。