
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「普通二輪の技能検定を受けたいが、予約は必要か(あるいは当日朝、受付で申込みするだけで良いのか)?費用はいくら必要か?準備するものはあるか?」と電話すればいいのでは?学科試験も受験するなら、そちらの勉強もお忘れなく。
一回で技能検定に合格すれば、教習所より安上がりになりますが、合格出来ずに10回・20回・30回と通うと教習所の方が安くなります。
No.4
- 回答日時:
受験と合格して免許が発行されるまでにかかる費用が
車両使用料 1,450円
普通二輪車免許試験料 2,600円
運転免許交付手数料2,050円
合格してから必ず受けなければいけない講習の普通二輪車講習:12,000円
応急救護処置講習:4,200円
合計で、22,300円になります。
その他、試験の申込時に証明写真が必要ですから、その写真や試験場までの交通費などが掛かります。
教習所に通うのに、その他の運転免許を全く持っていない状態で、約15万円かかります。
そして、教習所を卒業してから運転免許試験場で学科試験を受けて(2600円)合格した後に、普通二輪車講習:12,000円、応急救護処置講習:4,200円
を受けてから免許証の発行になります(2050円)
電話するのではなく、運転免許試験場に、朝の受付時間中に行ってください
その時に必要な物は、お住いの都道府県の警察のHPに書かれていますよ
例は、大阪府です。
https://www.police.pref.osaka.lg.jp/tetsuduki/un …
No.3
- 回答日時:
その前に、学科の勉強、実地試験の勉強が大変です。
どんな試験でもそうですが、学科だけなら、勉強すれば
合格点は取れるようになりますが、
実地試験は経験を積むのみって訳にいきません。
変なくせがつくと金輪際通りません。
試験官もその辺はしっかり見ていて減点します。
昔限定解除という試験ができたころ、
合格率は1から2%でした。実地講習がないというか自動車学校での
実地免除がなかったからです。20回ではまず合格しませんでした。
ここまで行くと自動車学校の放火安上がりです。
お友達はMTに乗っていたんでしょう。
自分もくだらない見落としがなければ1回で合格しましたが、
何回も試験場に見学にいって、それはそれは練習しましたよ。
No.2
- 回答日時:
教習所にお金を払わない分安く済む。
バイク免許を一発取得!飛び入り試験を狙う
https://www.carac-ds.jp/Column/license/61
免許センターの一発試験でバイク免許を取得する方法
https://www.goobike.com/magazine/knowledge/licen …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
自動車の高齢者講習(70才以...
-
125cc未満のバイクの運転免許
-
二輪卒業検定連続不合格で教習...
-
教習所マジックにかからない人...
-
教習所の実技中って教官と喋り...
-
二輪車教習での怪我 二輪教習中...
-
私の親のころは普通免許に大型...
-
27年ぶりにバイクに乗りたいの...
-
雪国の二輪教習
-
2輪の免許取得 2輪の免許の取得...
-
二輪車教習での怪我 二輪教習中...
-
教習所の怠慢ということもある...
-
縦列駐車はどの辺が難しいので...
-
教習所を退校した方に質問
-
大型二輪とるのに、また試験場...
-
大型バイク
-
夏休みに教習所に行く予定なの...
-
皆さん、こんばんは! バイクTV...
-
高速教習終わったのですが…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクの免許を持っていたら、...
-
普通免許実技のみの教習所はあ...
-
沼津に裏講はありますか
-
一発試験の左右確認は、左、右...
-
免除になる?
-
AT限定小型二輪の問題集につい...
-
質問です。3月ぐらいに普通二...
-
普通自動二輪免許をもっている...
-
運転免許について
-
小型二輪免許取得の参考書って…...
-
今日2回目の仮免許落ちました。...
-
普通自動車免許もちの中免
-
中型二輪の学科
-
バイク
-
普通二輪免許の学科って覚える...
-
普通二輪卒検合格。続いて大型...
-
普通自動二輪免許持ってて普通...
-
AT125ccの免許を一発で!原付免...
-
免許センターでの学科試験免除...
-
自動車本免許試験で西村堂(裏...
おすすめ情報