公式アカウントからの投稿が始まります

400cc以下のバイクが乗れる中型免許取得には
どのくらいの日程・スケジュールが必要ですか?
働いているためスケジュールを知りたいです。

当方、普通自動車はもっています(MT)。

あと、卒検後、免許取得は試験場に行かなくてはならないですよね。
遠い場所にあるので近くにある違う都道府県(東京)の試験場に
受けにいけないでしょうか?

A 回答 (7件)

普通自動車免許所持で普通自動二輪車免許を取得したいと。


具体的にどれくらい日数がかかるかは、質問者さんがどれくらいの頻度でいけるかによって変りますので、それを自分で検討できる情報を書きますね
MTの場合と仮定します

教習自体は、学科は免除され、技能だけになります
教習は第一段階と第二段階の2段階に分かれます
第一段階では1日に最大で2時限、第二段階では1日に最大で3時限講習できますが、連続で3時間受講できないため、2時限受けて1時限休憩して1時限うけて3時限受けるなどになります

第一段階は9時限になります
シミュレータの時間がいくらかありますが、教習所によってシミュレータはすべての時間ではやっていないということがありますので、確認と注意が必要です
9時限目に見極めとなり、見極め合格であれば第二段階に進みます
普通自動車のときのように仮免の試験はありません(路上にでないので必要がない)

第二段階は8時限になります
シミュレータに関しては第一段階と同様です
危険予測があり、危険予測は1時限シミュレータ、連続する次の時間にディスカッションとなります(合わせて1時限分とカウント)
危険予測は1時限分で2時限分の時間が必要なので、予約する際には注意が必要です

第二段階の最終時限の見極めが終わると、後は卒業検定を残すのみです
卒業検定は見極めを行った日の翌日以降になります
たぶん前日の昼までに見極めを行えば、翌日に卒検が受けられるとおもいます

卒業したら、住民票のある都道府県の試験センターにいき、免許の交付となります
このとき、他の都道府県の試験センターでは受験できません
試験は、学科免除、技能免除となりますので、適性検査(視力など)のみになります

ですので、スケジュール次第ですが、理論上は、
1日目:1-1,1-2
2日目:1-3,1-4
3日目:1-5,1-6
4日目:1-7,1-8
5日目:1-9,2-1,2-2
6日目:2-3,2-4,2-5
7日目:2-6,2-7,2-8
8日目:卒業検定、免許交付
の8日が最短になります

私は社会人ですが、休日は2時限、平日1時限で基本的に毎日通い、2週間程度で卒業しました
    • good
    • 19
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

そんなところまで!?と思うほど詳しくてよかったです。
イメージできました。

お礼日時:2009/01/27 16:52

私も、以前に普通免許有りで中型取得しました。



学科免除の実技のみなので
勤務先の近くにありましたので、実技の予約が取れた場合は
間に合うように会社を出て受講しておりました。

実技の授業開始時間が20:00まであったのと
実技の方がネット予約できたので
仕事場から、キャンセル待ち等を狙って
いっていました。

無理なく、仕事も穴を開けることなく
1ヶ月ほどで、終了検定までいけましたよ
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

普通免許があってもけっこうかかるものなんですね。
実技だけと聞いて安心しました。

お礼日時:2009/01/27 16:52

3ヶ月以上程度ですね。


当方も勤務後中型自動二輪の免許を取りました。
土曜が基本休み(3休1勤)なので、土日及び夜間の最終教習時間ににめいっぱい講習入れました。
卒検等受けるのに苦労しました。

>近くにある違う都道府県(東京)の試験場に受けにいけないでしょうか?
住民票がある都道府県の試験場に行ってください。

僕は勤務先に近い等の都合で東京で講習を受けましたが、試験場は在住の神奈川県です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

試験はやっぱり二俣になるんですねorz

川崎からは遠いので府中がよかったです。

調布の教習所に行こうと思います。

お礼日時:2009/01/27 16:53

普通免許取得済みで中免ですね。


現行では「普通自動二輪」というものですね。
(呼び方はどうあれ同じです)

400ccまでの自動二輪ですが、MTとATに分けられます。
AT、MTで「規定の教習時間」に違いがありますが、それも「2時限」差があるかどうか程度です。
普通免許をお持ちですので、教習所に於いては「実地」のみの教習となります「学科」はありません(免除)

「要する日数」ですが、ATの場合「規定時間数」でクリア出来るでしょう。(端的に言ってしまえばATなんか楽勝です)
しかしMTとなると「規定時間数」以上にかかってしまう場合もあります。
平日は全く「行けない」として、土日祝祭日のみ通うとしても、法令により「一日に2時限」までしか受けられません。
祝祭日の状況にもよりますが、全く「オーバー」しないで順調に進んでも3ヵ月はかかります。
ATなら3ヵ月、MTの場合はそれ以上かかると思ってもらったほうが良いでしょう。

「なーに、簡単だよ」と言いたいのですが、やはりそんな無責任な事はいいたくありません。(言えないです)
それなりの「苦労」はあると思ってください。
自動二輪の運転の経験が全く無いワケですよね?400CCで車重だけで
180kg超えます。鉄の塊です。
それを「力」で扱うのではなく、バランスを取って「操る」のです。
容易いものではないと思ってください。

教習所は何処でも構いませんが、卒業後、自動二輪の免許を交付してもらうには(普自二と付け加える)は住民票のある都道府県となります。

余談ですが、自動二輪の免許まで取得すると「車」の運転も「より良い運転」になります。
気持ちに余裕もできます。
今後、バイクに「乗る」「乗らない」「趣味にする」「趣味にしない」に関わらず取得には「大きな意義」があるもんですよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

じつはそんな乗り気ではないけど一応聞いてみたのですが、
回答を読んでいて、取得には大きな意義があるのだと
実感しました。

モチベーションが下がったら再び読み直したいと思います。

お礼日時:2009/01/27 16:55

中型免許というのは普通二輪免許ということでしょうか?



普通免許を持っていれば学科は免除なので、
実技17時間を受け、卒検に合格すれば後は
免許センター行くだけです。
平日にも通えるなら1ヶ月弱、土日のみなら3ヶ月程度
見ておけば大丈夫だと思いますよ。

免許センターは住民票があるところでないといけません。
仮に川口とか川崎とかに住んでても東京の近いセンターでは
なく、鴻巣・二俣川に行かないといけません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

やっぱり住民票の場所によるんですね。
二俣川遠いですよね。

お礼日時:2009/01/27 16:55

http://delta819.jp/

こちらによると、最短8日だそうです。

違う都道府県の試験場で発行を受けようとするには、あらかじめ市役所へ出向き、この場合ですと東京都内の住所(友達のアパートでもなんでもいい)に転出の変更をしておく必要があります。
その住民票をもとに免許が交付されます。そして交付後に元の住所に転入し、警察署に出向いて免許証の住所変更を済ませば完了です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

10万円くらい見ていたので安さに驚き。
パフォーマンス動画もおもしろかったです。

お礼日時:2009/01/27 16:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

都内にそんな安いスクールがあるとは驚きました。
探してみようと思います。

お礼日時:2009/01/27 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!