電子書籍の厳選無料作品が豊富!

VHSのテープをDVDにしようと考えているのですが、
PCでやるかDVDレコーダーを購入してやるか悩んでいす。
私のパソコンのスペックは以下のとおりです。
Pentium4 2.4 メモリ 512MB HD 80GB
少しでも画質がよくDVDに残したいのですが、
PCでやる場合とDVDレコーダーでやる場合とでは
どちらが画質が良く保存できますか?
DVDレコーダーで行った方が良い場合のお勧め
機種なども教えて頂ければ幸いです。
良きアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

PCのスペックは、私の自作キューブと同じです。


私は、それでVHS→MPEG2化していますが、ほかに
メモリを食う作業を同時に行わなければ、充分な
スペックです。
パソコンでキャプチャするときは、収録するものの
時間に合わせて綿密なビットレートが設定できます
し、フレーム単位の精密な編集も行えるというメリット
があります。細かな編集など不要ということでしたら、
DVDレコーダーでも良いかと思います。
画質の差は、PCに安いキャプチャボードを使えば、DVD
レコーダーよりも悪くなると思いますが、録画側よりも
送り出し側のビデオデッキの質が大きいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
有難うございました。

お礼日時:2005/01/01 02:48

PCでのキャプチャはキャプチャボードの性能次第なので、何とも言えませんね。

数千円の物と3万円前後のものでは絶対に画質が違ってくるはずです。

数が多い場合はDVDレコーダーの方が楽だと思います。

PCでは編集の自由度が高いですね。使用するソフト次第ですが、メニューやチャプター、ビットレートの設定などを比較的自由に設定できると思います。
ですが、変換などに時間がかかったりするので、時間に余裕がない時は、DVDレコーダーの方が手軽に出来てしまうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2005/01/01 02:49

PCのキャプチャカードやDVDレコーダーのコンバータの性能に左右されますが、


PCでアナログ-DVコンバータ経由か、
キャプチャカードでDV-AVIとしてキャプチャし、
2パスVBRでMPEGエンコードしDVDにオーサリングする方が画質的には有利な場合が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2005/01/01 02:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!