dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノンストップ系のCDをitunesでMP3にリッピングして再生すると曲のつなぎめに違和感があります。WMPだと普通に再生されるのに、、、クロスフェード再生のチェックボックスも無効にしたのですが曲間が一瞬止まります。なにか操作がたりないのでしょうか?OSはWINDOWS XPです。

A 回答 (4件)

ノンストップのCDの場合、トラックを統合(1曲として)して取り込んだほうがよいと思います。


曲送りなどができなくなってしまいますが…
(容量に余裕があれば両方で取り込んでおくのもよいですね)

この回答への補足

ということはノンストップのCDはitunesはあまり向いていないんでしょうか?WMPだと問題なくスムーズに再生されるのですが、動きが重いのでitunesをつかいはじめたのですが、、、

補足日時:2004/12/16 10:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/17 03:09

クロスフェード0秒では何の意味もないので、


1秒とかの短い時間に設定しましょう。
それだけでも違和感は随分なくなると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり違和感がなくなりました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/17 03:06

トラック統合はしたくないのですね。



私は試したことが無いのですが、
編集-設定-オーディオで
クロスフェード再生の秒数を0にしてみてはいかがですか?
    • good
    • 0

逆です。


クロスフェードをオンにして下さい。

クロスフェードは前の曲とのつなぎ目をある一定時間
(iTunesの初期設定は5秒だったと思う)
ダブらせることでつなぎ目を自然にする機能ですよ。

この回答への補足

普通のCDだったらクロスフェードはいい感じなのですが、ノンストップ系ですともともと曲と曲を繋いでいて無音部分が無い状態ですので、さらにクロスフェードをオンにするとリズムがずれてすごい不自然になってしまうのですが。

補足日時:2004/12/16 09:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!