
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
市の担当者に聞きましたが、ポイントを現金化した時点で、電子マネーも、収入扱いするみたいです。
但し、確認出来ないので、申告が無ければ、分からないので、どうしようもない。との事です。
不正受給した時の調査時に発覚するので、発覚した場合、収入とみなし、遡って返還金を求めるとの事です。
地方自治体で、対応が違うみたいなので、何ともいえないが、国・県・市町村の方針は、確実に違います。
国は、そういう指導してないし、地方自治体に任せてますと答え、地方自治体は、国の指示で、実施してますと答え、堂々巡りです。
No.6
- 回答日時:
何か妙な質問ですね、
電子マネーは只のカードでしょ、
その中へ生活保護受給者が自身が自身のお金(保護費)をチャージするのは当然問題外、
他人から貰ったお金をチャージすれば「援助」です、
申告の必要が有ります(当然基礎控除アリ)申告しなければ始末書の対象、
チャージされたカードを貰っても同様、
なんの不思議が有るのですか?、
ギフト券は性格が違います、
券には商品と交換出来るお金の額が伴ってます、
入質などで現金化も出来ます、
貰えば収入です、
米や大根を貰うのと基本的に同じです、
お金が伴わないギフト券は有りません。

No.4
- 回答日時:
電子マネーはチャージできる上限が2万円から5万円ですので、上限無しで貯金できるわけではありません。
早速のご回答ありがとうございます。
電子マネーについては無知ですいませんでした。
カードにより上限が決まってるのですね。知りませんでした。勉強になりました。

No.2
- 回答日時:
現在の制度では給与を電子マネーで払うことは認められていませんので、電子マネーを使うためには現金での収入を得て、そこからチャージする必要があります。
その意味では電子マネーは収入にはなり得ません。

No.1
- 回答日時:
確かにそこまで法整備は進んで居ませんから
電子マネーは「収入」とはみなされません。
しかし、身内からカードにチャージして
渡されたものに関しては
「援助」になりますので
バレた時には口頭注意か
不正受給とみなされて
打ち切りになる可能性もあり得ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
知り合いが生活保護を受給しています。 申請後にPayPay銀行?ネット銀行って言うもので ボートレー
その他(悩み相談・人生相談)
-
生活保護ではPayPayは本人確認しないでATMチャージだけで使った方がいいですか?
電子マネー・電子決済
-
生活保護を受けながら後払いアプリを利用したら、収入申告しないといけないですか? 収入申告しないと、不
公的扶助・生活保護
-
-
4
生活保護でPayPay銀行からPayPayにチャージしたら収入になるんですか?振込になるんですか?
電子マネー・電子決済
-
5
生活保護受給中に衣類などを買って、その後不要になってヤフオクやメルカリで売れた 額をPayPayやメ
メルカリ
-
6
生活保護をうけています。 知り合いから2000円分のLINEギフトをもらったんですがこれは収入申告し
公的扶助・生活保護
-
7
生活保護受給者がプレゼントや現金をもらったら申告義務ありますか?申告する人いますか?
公的扶助・生活保護
-
8
生活保護で懸賞のギフト券や物とかが当たった場合全て申告が入りますか?
くじ・懸賞
-
9
生活のケースワーカーから収入源以外の銀行口座の残高を知られないようにするには?
公的扶助・生活保護
-
10
生活保護受給者の現金書留受領について
福祉
-
11
生活保護受給者が、メルカリなどでものを売ったら、その分は収入として申告がひつようになりますか? 「働
公的扶助・生活保護
-
12
知人の生活保護の方に寄付したい、金額や方法について教えてください。
公的扶助・生活保護
-
13
生活保護なんですがケースワーカーって 最近解約した通帳など調べる事って出来るんですか?
公的扶助・生活保護
-
14
生活保護受給者が、メルカリで物を売っていいのでしょうか?
公的扶助・生活保護
-
15
諸事情に、より生活保護申請に行くものですが、家賃が前払いなのですが、今月2024年1月前家賃なので来
公的扶助・生活保護
-
16
生活保護の申請をビジネスホテルから可能ですか。
公的扶助・生活保護
-
17
生活保護費のやりくりでの申告について
福祉
-
18
生活保護受給者が、携帯電話を2台持つことは可能でしょうか?
公的扶助・生活保護
-
19
生活保護を受給中、就労指導について
公的扶助・生活保護
-
20
生活保護 ギフト券
公的扶助・生活保護
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
南天を整えたい
-
ICカードで改札を通って南口か...
-
この物価高をどう乗り切ってま...
-
法要のお布施について
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
「はてなブログ」てのが、モッ...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
教えてグーの継続を求めたい
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
勘違い
-
四季に色(いろいろ)
-
妻の虫嫌いについて
-
「すいません」が言えない
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
朝の挨拶にプラス一言してますか?
-
“妻子持ち” は男性に向けた言葉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日常生活の中で不便に思ってること
-
生活保護の電子マネーは収入扱...
-
スマホからマイナポイント申し込み
-
ヤマトの着払いの支払いに電子...
-
電子マネーはなにもの?
-
おサイフケータイ(フェリカ)の...
-
ペイペイに詳しい方!! ご回答...
-
楽天Payについて
-
ApplePayに設定したdカード プ...
-
チャージスポットについて チャ...
-
JRでICOCAチャージする際、2000...
-
水の力だけで吸い上げるポンプ
-
海外旅行ツアー代
-
LINE漫画について質問です。 無...
-
【任天堂プリペイドカードの上...
-
生活保護ではPayPayは本人確認...
-
知り合いにICOCAを貰ったのです...
-
楽天ペイでSuicaにチャージした...
-
TikTokでコインチャージがクレ...
-
モバイルSuica定期の領収書をプ...
おすすめ情報
万が一、事実な場合は、本人が上限無しで電子マネーに貯金をできるという事ですね。
電子マネーには、上限が業者により決まってるとの事なので、多額の貯金は不可能ですね。
国の税金で賄ってる生活保護は、抜け道は許しがたい行為と思い質問させていただきました。
また、単純に思った事を質問させてください。
アマゾンギフト券は、上限はないですが、こちらは、紙幣通貨ではないので保持は可能ですか。
商品券扱いとなると、現金に換金できるから収入扱いとなると思いますが、どうでしょうか。