電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めて、婚カツパーティーに参加して来ました。全く話掛ける事が出来ず、カップリングせずに終わりました。
次回参加する機会があったら、女性から、積極的に話掛けても大丈夫ですよね?見ていた感じでは、だいたい男性から話掛けに来てる様子でした。
次回、婚カツパーティーに参加するにあたって、気をつける点がありましたら
教えて下さい。お願いします。

A 回答 (7件)

女性から話しかけても大丈夫だと思いますよ。

結婚相手を探すと言う意味よりも異性を会話することに慣れる場だと考えれば少しは気が楽になるのではないでしょうか。

会話のコツとしてはある程度話しかける内容を考えておくこと、相手が反応してくれるパターン、無反応なパターンなどシミュレーションしておくこと。

話しかけて相手の対応に頼り切って全く話が続かなくて気まずくなって逃げて、だとただの失礼な人になるので、話のネタや切り上げ方は準備しておいてくださいね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
次回、その様な機会があったら、今度は、自分から話掛けてみたいと思います。話題を考えて望みたいと思います。

お礼日時:2019/09/17 17:03

うーーん自分からガツガツ行っても相手に気が無いとまったく無意味じゃないでしょうか。


パーティー行ったこと無いけど、男女共に収穫なしの人は五分五分でしょう。
たかが数千円だから、本気の人なんて居なくて見た目や若い人に1点人気集中するだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
若い女性に、人気が集中してました。

お礼日時:2019/09/16 07:04

婚活パーティーよりも、プチお見合いみたいなのの方が あってるのかもしれないです。


私も婚活中なんですが、人数の集まる所だと、あまり話しかけることもできないし、自分がそんな魅力的じゃないので話しかけてもらえるとも思えないので 、IBJ が主催してるプチお見合いみたいなのによく参加します。

二人掛けのソファーが同じ向きに並んでいる仕切りのある小部屋みたいになってるところで、女性は座って待ってて、男性が7~8分ごとに変わっていく感じで、必然的にすべての男性とお話することができます。
私はそれが合ってるかなと思って、今それで活動中なんですけど、もしよかったら検索してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろいろあるんですね。
検索してみます。
参考になりました。

お礼日時:2019/09/16 07:06

うん、やはり最初からトントン拍子に・・・って人は少ないですよ。


ようやくカップリング出来ても自然消滅なんてザラ。何度も参加してみて、要領や相手の見極め方を体得してコツを覚えていくのです。

よく「男性有料・女性無料(もしくは1000円以下)」のパーティーがありますが、ああいうのはあまり参加しませんでした。
男性ばかりからお金を取るような仕組みのパーティーは、男性にかなり有利に作られています。だから男性ばかりが話しかけやすくて、女性から話しかけるのが難しかったりそういう雰囲気で無かったりしました。
女性からもある程度は参加費を取る(相手が医師・弁護士などの高年収男性パーティーではなく)ようなパーティーがお勧めです。

あとは漠然と参加するのではなく、どういう相手を探したら良いのかをしっかりと考えて行ってください。
そのためにどういう結婚生活を送りたいのか、譲れる部分と譲れない部分をハッキリと決めて行った方が分かりやすいです。
いきなりビビッと来る相手なんて見つかりません。
好きになれそう、信頼出来そうな方と連絡交換をして、後は普通の恋愛と一緒です。
疲れる事もありますが、色々経験をして自分の考えをまとめていく事も大事です。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女性が2000円、男性が4000円の婚カツパーティーでした。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/15 16:24

まず、まともな婚活業者の見分け方を教えます。


仮にカップリング成立となっても、その場で個人情報の交換はさせません。
そうなっても一旦家に帰ってもらって、改めて業者から意向を聞いて、双方ともOKの場合のみ業者から個人情報を伝える仕組みです。
それとパーティが終わって出席者を帰す時ですが、必ず女性を先に退出させて、しばらく時間を置いてから男性を帰します。
こういう時間差を設けるのは、出席した野郎が待ち伏せしたり、帰りにナンパしたりする恐れがあるからです。
こういう配慮のない業者は、ほぼモグリと言えます。

なお、こういうパーティは自己PRの場なので、積極的に話しかけるのは全く問題ありませんし、むしろそうした方が意識してもらえる確率は高いです。

それと、いわゆるサクラの件ですが、まだ会員になっていない人(男女問わず)が「お試し参加」で、雰囲気を知るためにパーティにやってくることがあります。
この人がたとえカップリング成立となっても、会員でないので非成立となります。
また、規約違反をした会員は基本的には退会処分となりますが、美形だったりルックスがいい場合は、業者がパーティに出させる代わりに違反を帳消しにすることもあります。
こういう人は完全に「人寄せパンダ」として利用されます。
何も知らない人は、こんなかっこいい(きれいな)人もパーティに来ているんだ・・となって会員の勧誘に役立つという仕組みです。
参考までに・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

市の主宰する婚カツパーティーに参加しました。退出は特に男女時間差なくでした。
カップリング成立時は、その場で、LINE交換してました。
誰がカップリングしたかなど、名前の発表ではなく、個人的に通知が来て分かるしくみでした。
参考になりました。

お礼日時:2019/09/14 21:21

婚活でモテるひとは、もともと婚活でなくてもモテるひとなのです。


モテない人が参加しても、よりモテないのだと気付かされるのが婚活なのです。
CMやバナーに騙されて、「しあわせへの近道」だと思って参加する人が多いですが、ほとんどの参加者にとって「しあわせへの遠回り道」でしかないのも事実です。
もし気をつける点があるとするなら、婚活に頼らないことだと思います。
自分にとって本当に「いいひと」とは何か・・・今一度よく考えてみてください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
婚カツに頼らない事ですか、
自然な出会いを待つ方がいいという事でしょうか。
参考になりました。

お礼日時:2019/09/14 21:18

婚活パーティって あからさまに弱者と勝者がわかれるものです



見た目 年収 職業 そういうのでパッと有利か不利かが決まりやすい

ですので とりあえず自分の見た目には気を使って参加するべきでしょう
親しみやすい、話しかけやすい雰囲気も大事ですので その点も気をつけて。

頑張ってください
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
服装、見た目には、充分気をつけて参加しました。
参考になりました。

お礼日時:2019/09/14 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!