
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
タンクの下のパイプの反対側かそばに、ネジがあるはずです。
これが水抜き(ドレンボルト)です。ネジを緩め、透明な容器で出てきた水を受けます。
しばらくたつと、灯油が出てくるので、そうしたらドレンボルトを締めます。水と灯油の層が分かれるのでわかると思います。
タンクは、銅管の位置ががこのドレンより高くなっている(斜めになっていて、高いほうから灯油が出るようになってます)ので、多少の水分ならOKです。
ただ、冬は灯油内の水分が気温差で分離して沈殿しているので、春先にここをあけてやるといいです。
もし、パイプにまで回っていたら、mermaid2004さんの2)を参照してください。
その際、エアが噛んだ場合、透明なフィルター(エア抜き)の上部にネジがあるので緩めます。
どうしてもやりかたが判らなければ、ガソリンスタンドに相談してください。
回答有難うございます。
1日様子を見ましたところ、特に何のトラブルも、起きておりません。少量の雨だったからでしょうか・・・私共の質問に関しまして、親切、丁寧に回答下さいまして、本当に感謝の言葉以外に有りません。
本当に、有難うございました。
No.2
- 回答日時:
タンクの下部に水抜きバルブがありませんか?
バルブを開けて、透明なコップやカップ等に内容物(灯油)を入れてください。
もし、水が入っているようでしたら分離していますのですぐに分かると思います。
問題は、水が入っていない場合や大量に入っている場合はコップ1杯出しただけでは分離が確認できません。
少し出してから、手で触ったり、臭いを嗅いだりして判断してください。
水の方が重いので分離が判断できた時点でタンク内の水は排出されています。
回答有難うございます。
1日様子を見ましたところ、特に何のトラブルも、起きておりません。少量の雨だったからでしょうか・・・私共の質問に関しまして、親切、丁寧に回答下さいまして、本当に感謝の言葉以外に有りません。
本当に、有難うございました。
No.1
- 回答日時:
1)灯油ボイラー内部に透明のフィルター容器が有ります、10mL程度迄の少量で有ればフィルターの下へ溜まります。
溜まった地点でタンクの元バルブを閉め、透明部を外し、水を処分すればと思います。(水と灯油の界面が見えると思います?)2)多い場合はタンク出口の銅管を外し、灯油を抜けば、重たい水分が先に出てきます。(バルブの開閉を忘れずに)、ガラス容器に取れば、水と灯油の界面が見え、分離状態が判ります。
恐らく1)で大丈夫と思いますが、大雨でない限り
回答有難うございます。
1日様子を見ましたところ、特に何のトラブルも、起きておりません。少量の雨だったからでしょうか・・・私共の質問に関しまして、親切、丁寧に回答下さいまして、本当に感謝の言葉以外に有りません。
本当に、有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 灯油式ボイラーが交換時期。次はオール電化がいいか? 4 2022/10/23 14:19
- その他(家事・生活情報) ストーブの灯油タンクに残っている灯油をポリタンクに移そうと思ったのですが、タンクの口金をあけて手動の 8 2023/05/20 09:08
- 電気・ガス・水道 実際のプロパンガス代金 1 2022/07/11 07:40
- 電気・ガス・水道 うちでは家族5人の子供3人ですが普段の暮らしでガスに頼る生活が多くお風呂もガス給湯です。普段のガス料 5 2023/06/15 19:21
- その他(暮らし・生活・行事) 先程すごい雨が降っていてやみましたが家のトイレの小窓が開けっ放しだったみたいで床やタンク、蓋がびしょ 5 2022/07/17 22:12
- ガーデニング・家庭菜園 花、エアコンの風があたる場所 3 2023/08/07 22:04
- リフォーム・リノベーション 混合栓の位置変更について。 4 2022/06/04 11:25
- DIY・エクステリア 一斗缶の塗料、混ぜたい 一斗缶の水性塗料を購入したいと思ってます、缶ごとガンガン揺さぶって混ぜる方法 6 2022/05/20 20:57
- 電気・ガス・水道 灯油のボイラーについて 1 2023/03/05 18:40
- リフォーム・リノベーション エコキュート内部が水浸し 7 2022/09/03 06:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
緊急です!!! 今現在、家のお風...
-
灯油ボイラーの給油頻度について
-
風呂ボイラーのタンクに雨が混...
-
電気温水器と灯油ボイラーの同...
-
薪風呂と灯油ボイラーの仕組み...
-
石油給湯器の灯油代は1か月い...
-
薪で焚いている風呂をガスか、...
-
灯油タンクの水抜きについて
-
灯油ボイラーとエコキュートの併用
-
灯油タンクの残量を示すメモリ...
-
セントラル暖房(灯油ボイラー)...
-
灯油のボイラーについて
-
灯油タンクの鍵つきのキャップ...
-
田舎で灯油のお風呂
-
ガス・灯油・電気温水器どれが...
-
灯油の使用量について
-
TOTO製の石油小形給湯機(RPH31...
-
ローリーで給油していて灯油を...
-
家庭用給湯器について教えて下...
-
灯油の配管に電食を考えるべき?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
灯油タンクの残量を示すメモリ...
-
緊急です!!! 今現在、家のお風...
-
灯油ボイラーの給油頻度について
-
灯油の使用量について
-
石油ボイラーで風呂を沸かすと1...
-
ボイラー煙突高さに関して
-
約40年前の400L灯油タンクの水...
-
パネルヒーターの灯油代
-
灯油が出なくなった!
-
灯油配管
-
石油給湯器の灯油代は1か月い...
-
灯油ボイラーとエコキュートの併用
-
灯油式ボイラーで灯油代節約したい
-
灯油タンクの水抜きについて
-
200L灯油タンクの設置
-
薪で焚いている風呂をガスか、...
-
風呂ボイラーのタンクに雨が混...
-
隣家の灯油ボイラーの匂いが臭...
-
お風呂の灯油ボイラーを廃油で...
-
ボイラーが燃焼しなくなりました
おすすめ情報