
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
イタリアのその手の車は大抵イタリアの塗料を使うので代用は無理でしょう。
それ自体が高価なうえ、取り寄せで3マンとか掛かります。
マセラティを板金してる板金屋さんをネットか電話で探してみましょう。そういうところはディーラーの下請けなので
中間マージン無しで安価に直してくれます。
ちなみに国産車の塗料でも基本的には専用として売られているのではなく、板金屋さんからオーダーされたら指定の色を
指定の割合で混合しています。町の板金塗料屋さんにいる調色師がそれをやっています。
色味に段階があって、色あせ具合によって5段階くらい調整していまして、それも板金屋さんがオーダー時に決めたり
カラーサンプルを持ち込んで調色師さんに相談したりしています。
どうしても自分だけで直したいなら、カラーサンプルを持ち込んで無理矢理調色してもらうこともできますが、大体
4000~7000円掛かります。もちろんスプレーガンが無いと吹けません。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/09/30 08:27
具体的なアドバイスありがとうございます。実際、ディーラーでは交換を求められますが、本国からの部品の輸送やその後に調色した塗料による塗装、脱着とかの工賃で三桁近くかかるという情報から、何とか良い方法をということで、現在に至りました。ちょっとネットでマセの板金を多数手がけているところを探してみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
仮に、ギブリ用の「白」が有っても、
車の塗色は劣化変色してますから色は同じには成りませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクリルラッカーの上に2液性...
-
ホルツのプラサフの上に自動車...
-
ウレタンクリアーの重ね塗りは...
-
PP素材へのステッカー貼りに...
-
ウレタンクリアーの吹き時。
-
トヨタのカラーNO、名称について
-
レッドバロンって、バイクのカ...
-
二液性ウレタンクリアーについて
-
車についてしまったエアータッ...
-
ウレタンスプレーブラックについて
-
ZZR1100D2の輸出国 仕様につい...
-
タッパーウエア部品交換について
-
フィアット500のレア車仕様はど...
-
トヨタ純正ナビ
-
DC24V電圧
-
デイライト:PIAA DR305の配線...
-
YAMAHA RD500 について
-
GSX-R1000 US CNの違い
-
CBR600RR、1000RRはファイヤー...
-
NSR50 レース車両から公道仕様へ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクリルラッカーの上に2液性...
-
タッチアップペンについてお聞...
-
ウレタンクリアーの重ね塗りは...
-
ウレタンスプレーブラックについて
-
レッドバロンって、バイクのカ...
-
PP素材へのステッカー貼りに...
-
ホルツのプラサフの上に自動車...
-
塗装を厚塗りしすぎたんですが;;
-
トヨタのカラーNO、名称について
-
ウレタンクリアーの吹き時。
-
フェンダーに開けたねじ穴をな...
-
YBR125 ブルーの類似色カラーNo...
-
二液性ウレタンクリアーについて
-
シリンダーにウレタン塗装
-
耐熱スプレー後のウレタンスプレー
-
塗装色をぼかし剤つや消し剤以...
-
車についてしまったエアータッ...
-
ヘルメットの塗装剥げの修復
-
染めQでプラスチックへ塗装
-
JA11ジムニーのボディカラー...
おすすめ情報