
初めてのことでわからないので教えて下さい。
1回目は7月30日に支給されました。
2回目は、2ヶ月後の9月30日頃かなと思っていたのですが、申請書類が届きません。
申請期間は8月30日〜10月31日までなのですが、
これから書類は送られてくるのか、自分で会社に連絡して書類を頂くのかわからないので質問させて頂きました。
前回は、会社に書類を提出して手続きしていただいてます。この場合は会社が2回目も手続きして頂けるのでしょうか?
分かりづらくてすみませんが、
わかる方いましたらよろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>休業開始年月日 4月30日
>次回支給単位期間 1. 6月30日〜7月29日
>2. 7月30日〜8月30日
>次回支給申請期間 8月30日〜10月31日
はい。7/30に支給されたのは6/29までの分ですね。
書かれているのは2回目の支給単位期間が6/30~8/30で、その申請ができる期間は8/30~10/31ですよ、という意味です。
基本的に育児休業給付金は会社が手続きすることになっています。
初回の時に「記載内容に関する確認書・申請等に関する同意書」という書類に署名捺印しませんでしたか?
これを出しておけば、育児休業給付金の請求は本人の署名捺印なしでも提出できます。
賃金台帳を提出する必要があるので、賃金を締めてから作成するという場合もあるので請求が遅れることもあるかと思います。
まずは会社に確認を取られた方がいいかと思います。
No.1
- 回答日時:
>1回目は7月30日に支給されました。
>申請期間は8月30日〜10月31日までなのですが、
育児休業給付金は未来の日付に支給することはありません。
7/30に8/29までの分が振り込まれることはないのです。
7/30に支給されたのはもっと前の支給単位期間の分ではありませんか?
育児休業開始日はいつだったのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パパ育休の社会保険料免除にに...
-
労災認定中に違う職場で労災保...
-
保険の見直し
-
大手保険会社と全労済の地震・...
-
家財の損害補償について。 以前...
-
独身者の皆様、生命保険・火災...
-
高齢者の暴走事故。保険でカバ...
-
バイクに乗りながらもらい事故...
-
火災保険について
-
同居の子供が車を購入するので ...
-
社会保険について教えてくださ...
-
28歳女です。 県民共済に加入し...
-
火災保険の値上げについて
-
就労不能保険の条件
-
運送保険の申告額
-
介護保険負担限度額認定申請に...
-
就業不能保険は必要か
-
自動車保険が団体保険で給与天...
-
チャトレをしています チャトレ...
-
自分のマイカーを業務使用にし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の給料日がお盆休みに重な...
-
給料明細がでる日は給料日の何...
-
通勤が老人パスでも正規の交通...
-
傷病手当金と給与の締め日
-
定期券を毎月払い戻すことは可...
-
交通費全額支給の会社は、毎月4...
-
ネット証券の開設に職業を記載...
-
傷病手当金:扁桃腺炎で4日休...
-
傷病手当は申請してからどのく...
-
給料明細って、いつもらえるの...
-
今年9月に入社しました。 ボー...
-
傷病手当金の支給が非常に遅い。
-
傷病手当金支給申請書の記入で...
-
給料日が日曜日や祝日の場合
-
傷病手当金受給中の厚生年金・...
-
傷病手当金の支給期間の数え方...
-
休職について教えてください。 ...
-
入社後すぐの(資格取得後すぐ...
-
傷病給付金の申し込みの流れを...
-
アルバイトの交通費について 閲...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
休業開始年月日 4月30日
次回支給単位期間 1. 6月30日〜7月29日
2. 7月30日〜8月30日
次回支給申請期間 8月30日〜10月31日
と記載されています。
6月29日までの分が1回目に支給されたってことでしょうか。