dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歌い手さんは、どこからが歌い手さんになるのでしょうか?
Aimerさんやみやかわくんなどのように、自分で曲は出しているけど、他の人の曲もカバー?等している場合はどうなるのでしょうか?
詳しい方誰か教えてください!

A 回答 (3件)

動画配信であれば、


自分の歌をネットで公開してる人のことを「歌い手」って言うよね。
オリジナルでもカバーでも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2019/10/06 11:40

歌い手さんて歌手のこと言ってるんでしょ?


歌手=歌を歌って、それを糧にお金をもらっている人。つまり歌を歌うことが職業になっている人でしょ。
ただ歌っているだけで歌い手なんて言ってたら、歌ったことのある人みんな、つまり赤ちゃん以外の生きてる人の殆どがそうなっちゃうよね。
№1さんの話だと、ちょっと極端じゃない?
自分の歌をネット配信してる人も、それで収入が得られていれば歌手と言えるのかも知れませんね。
芸能プロなんかに所属していなくても、個人営業みたいにして酒場でギターの流しで歌うたっている人やクラブで歌っている人だって歌手だものね。
    • good
    • 1

質問の意図が見えませんが、歌い手さんという言葉通り、歌う人は全て歌い手さんと呼べるでしょう。


カバーとか何とか関係なく、風呂場でも歌い手さん。w
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど笑
ありがとうございます!

お礼日時:2019/10/06 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!