dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

14インチのテレビ、もうかれこれ購入から5年ほどですが、画面がチラチラし、時には真っ黒の画面に横一線の光の帯、横からポンと叩くと、正常に映ります。「捨てちゃうのも勿体ないなぁ」簡単に治ると思いますか?教えてください。

A 回答 (7件)

 これは、プリント板(テレビはプリント板と言われる絶縁体に銅泊を印刷し部品を取り付けている)と部品の接触不良によって起きる故障です。


 五年前のテレビでしたらは鉛ハンダで処理をしています。現在は、公害で無鉛ハンダです。
 横一になるのは垂直回路接触不良です。電流の多く流れるところが、良くなりやすいです。殆どのテレビは、垂直回路を形成するICを使用しています。素人には見極めは難しいですが、垂直回路とその回路に電源を供給するあたりの、基板をよく目視しハンダ付けをすれば直ります。解らなければ、全部をハンダしなおせば直ります。
 直らなくてもともと、暇つぶしにやってみたら如何ですか。工具は、プラスドライバー(ケースをはずすに必要)ハンダコテ40W以下のものハンダ少々をホムーセンターなどで揃える。買い替えはそれから考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。まだ捨てるには忍びない、試してみます。

お礼日時:2004/12/18 17:47

#5さんの補足ですが、内部のコンデンサーに高電圧が蓄積されていることがあるのでご注意を。



1~2万ボルトくらいなの死んでしまうようなことはないですがビックリするくらいの衝撃はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/18 17:49

#5の回答と同じです。


私も同じ方法で何台のテレビを復活させたことか。
 アルミ板についているIC,トランヂスタの足元が特にそうなります。
なぜか分からないが●クターの製品が多かった気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。ひとつひとつトランジスタの足下を点検してみます。

お礼日時:2004/12/18 17:48

こんにちは。



今のご時勢、修理は有効なのかわかりませんよね。
特に、金額を見ると新品が買えてしまうなんて珍しくありません。

おそらく今回も修理するくらいなら、買い換えてしまったほうが気分的にもすっきりするかもしれません。でも、今まで使っていたテレビにも愛着はあるでしょうから、ちょっと複雑かな。

もうすぐクリスマスです。
今年1年一生懸命頑張った自分にご褒美のつもりでいかがでしょうか?

ごく一般論ですが、ご参考まで。

でわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/18 17:46

いわゆる「横一」はサービスマンにとっては簡単に直せる部類の症状ですが、交換部品代と技術料の出費をしても、テレビの一般的寿命から考えると、あと2年ほどしか使えない可能性が高いと考えられるので、年末商戦を迎えてお買い得になったテレビに買い換えた方が得策だと思います。


ブラウン管式14型でしたら、修理費用とあまり変わらない機種もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/18 17:45

修理に出すと「簡単」に


治るが 修理費はそこそこかかる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/18 17:45

買い換えましょうよ。

14インチなら買い換えたほうが
安いとおもいますよ。今ならクリスマスセールとかで
安くなりますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/18 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!