
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
KD-32HR500、確かに良いTVでしたね。
恐らく、この辺りの機種だろうなと思い、敢えて”地デジTVに買い換えましょう”と発言しませんでした(笑)
「KD-32HR500 色ズレ」でググると、色々とヒットしますよ。
一言で言えば、ブラウン管の宿命です。
特に「1ガン3ビーム方式」の電子銃を売りしてきたトリニトロンは、経年劣化による色ズレが早期に起こるのが欠点です。
我が家なんて3年目で色ズレが発生し、調整もできずに買い換えた経験があります。
コンバージェンスのトリマー調整や、電子銃の電磁石調整で直る可能性はあるので修理依頼してみてください。
直れば良いですね。
No.6
- 回答日時:
思い出しましたが、ブラウン管が帯磁していてもズレますので、試しに「消磁」してみてはいかがですか?
テレビの電源をオフする際に、消磁する機能があるのすが、程度がさほどでもない場合はオフとオンを繰り返せば良くなることもありますが、多分その機能も効いていないでしょう?
テープレコーダ用とか棒状の消磁器があればできますが・・・おそらく持っていないですよね?
普通に使っていてそのような現象になったのならば、じきに電子回路のほうが壊れます。それは経験から・・・。
No.5
- 回答日時:
「コンバーゼンス調整」いやぁ~何十年ぶりだろ?そんな言葉を聞いたのは!工業高校以来だな。
RGBのビームズレが原因ですけど、それを調整するのが「コンバーゼンス調整」と呼ぶものです。
でもほんとにそうなのかな?
何もしないでこうなったんなら、回路系のトラブルだと思うんですけどね・・・。ブラウン管のソケット側に近い管に「コンバーゼンスマグネット」というリング状のやつが3つほど重ねていたらそれで調整するんですけど・・・そういう古いヤツでしょうか?
調整にはパターンジェネレータも要るし・・・。それがないと基準がわからん!
>どこで調整していただけるのでしょうか。
それとも、修理になるのでしょうか。
いやぁ~、これやっているところなんてないと思いますよ!
No.4
- 回答日時:
だいぶズレてますね。
創業期は手作業の調整で12個ぐらいのつまみがついていましたが
もう何十年も前にコンバージェンスはデジタル化されています。
(デジタルでも手作業はありました・・・)
ぜひ、ソニーのサービスセンターにご相談して下さい。
まだまだ、修理に関しての職人がいらっしゃいます。
私はKD-32HR500という機種は知りませんが、もし有名機であれば
職人と言われる方(多分50代)と話してみて下さい。
sony製品でも、力作があるようで気の入れ方がちがうと思います。
No.3
- 回答日時:
コンバージェンスの不良です。
急に発生したのなら接触不良/半田割れか、それが引き起こした半導体の破損です。現在の修理方法は交換可能モジュール単位での交換になりあまり安くありません。故障部分を突き止め、部品交換/半田不良の修理ができる技術者は極論すればそのTVの設計者だけです。無料引取りを条件に新品購入が無難です。修理見積もりは依頼してもいいとは思いますが。No.1
- 回答日時:
色ズレですね。
極めて簡単に言えば、各色(RGBの光の3原色)の電子ビームが正面の蛍光体上で正常に像を結べていない状態です。
人間で言えば近視(あるいは遠視)と同じですね。
現象としては珍しくありませんが、原因は様々です。
ブラウン管が磁化して起きることもあり、この場合は内部を消磁すれば直ります。
長年の使用により、熱膨張等で電子ビームを照射する電子銃自体に劣化や歪みが起きて焦点がズレる場合もあり、こうなると再調整は困難(早い話、寿命)
いずれにしても、素人では判断は無理なのでメーカーに修理依頼するしかありませんね。
恐らく、原因特定不可能で薄型TVを勧められると思いますが・・・
10年以上前の機種なら、スッパリ諦めて買い換えた方が賢明です。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/08/21 10:53
親切丁寧なご回答有難うございます。
機種はSONY KD-32HR500になります。
この機種は、まだメーカー修理可能な機種ですが、ブラウン管の交換料金が幾らになるかが掲載されていないので分かりません。
終了したアナログ放送に加え、地上デジタル、BC・CSデジタルが映る機種でしたのでがっかりです・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブラウン管テレビの画面が・・...
-
テレビの画面が白くなる
-
CATVパススルーでBSを見れなく...
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
テレビの平均音量が知りたい。
-
TVの音量どれくらいにされてま...
-
Switch2を家族4人でプレイする...
-
B_CASカードを別のテレビに差し...
-
今日いきなり写真のようにテレ...
-
AmazonのFireTVStickってどこま...
-
テレビの縁に水が入ってしまい...
-
テレビの見るだけ予約って、リ...
-
テレビの画面が急にチカチカ点...
-
よくテレビで使われる、 「ウー...
-
テレビが3年で故障しました。
-
液晶テレビの熱対策について
-
TVに水!
-
テレビの裏側?から大きな音が...
-
とても怖くて怯えてます。 昨日...
-
ハイセンスのテレビについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブラウン管テレビの色が正常に...
-
テレビの画面が赤色が強くなり...
-
テレビ内の埃の掃除の仕方教え...
-
テレビがすぐに映らない 1時...
-
ブラウン管テレビは現在も修理...
-
ブラウン管テレビの画面が・・...
-
ブラウン管テレビの修理について
-
TV画面のRGB、色抜けについて
-
ブラウン管型のテレビについて...
-
これってブラウン管の寿命?
-
テレビの画面が白くなる
-
テレビが真ん中1/3しか映らなく...
-
テレビが突然消えました。修理...
-
ブラウン管テレビが映らなくな...
-
消磁機能のないTVやCRTの...
-
TVの故障(画面に線が・・・)
-
テレビの電源が切れる
-
ブラウン管テレビからジ~とい...
-
テレビの画面が映らない 音だ...
-
テレビ画面の色がおかしいんです。
おすすめ情報