dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブラウン管テレビからジ~という音が聞こえてきます。
まあそんな苦になる程でもないし、ちゃんと見れるので、このまま使用しても大丈夫でしょうか?

A 回答 (3件)

ANo1です。

あと1年使いたいと私に言われても困ります。
家電品は、あくまでも自己責任で使ってください。

以前、自己所有パソコンのブラウン管CRTの偏向コイルが焼けた事がありましたが、突然ダメになりましたから、質問のテレビが何時煙を出すか予測出来ません。
如何なる家電品にも寿命がある事を理解してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/19 23:35

 ブラウン管の電子線を加速するための高電圧を発生させる


フライバックトランスという物が内蔵されています。この
トランス周辺が劣化したり、ゴミが付いて湿気を呼んだりする
と放電現象を起こして、「ジーッ」となる事があります。同時
に生臭い臭いが出ることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/19 23:36

ブラウン管に付けられる「偏向ヨーク」か劣化するとジーと言う音がします。


偏向ヨークはエナメル線を巻いたコイルで一種の電磁石ですから、エナメル被覆が劣化すると磁力に異常をきたすのでジーと鳴くようになります。
蛍光灯器具の安定器等も劣化するとジーと鳴きますが、最後は焼けてしまうでしょう。
テレビの場合は回路にヒューズが入ってますので焼ける前に回路を遮断しますので火災を起こす恐れは少ないですが、そろそろ寿命を迎えてますので偏向ヨークを早めに交換するか、地デジに備えて買い換えを検討してください。

この回答への補足

あと1年はなんとか使いたいんですよね。
まったく見れなくなるなら別ですが、

補足日時:2010/08/16 13:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!