dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8年前に購入したソニーの29型ブラウン管テレビが音しか出てこなくて、画像がまったく映らず真っ黒な状態になってしまいました。
アンテナとか配線の問題ではなさそうです。
映りが悪いとかではなく、まったく何も映らない状態です。
ビデオ、HDDの画像も映りません。
昨日は映らなくなったと思ったら、突然画像がきれいに映ったり、たたいてみたら直ったりしましたが、今日はもうお手上げ状態です。

そもそもテレビの寿命は何年くらいなのでしょうか?
将来的には薄型テレビに買い換えを考えてはいましたが、まだまだ使えると思っていただけに、正直購入の出費は痛いところです。

修理で直りそうなのか、修理に出さずに買い替えるほうが賢明なのか、ご意見をお聞かせください。
修理の見積もりを出してもらうにも出張費とか無駄にかかるし、あっさり買い換えるべきかと迷っています。

A 回答 (3件)

>昨日は映らなくなったと思ったら、突然画像がきれいに映ったり、たたいてみたら直ったりしましたが・・



テレビ内部の数種類の基板の何れかの半田浮き、半田のひび割れです。
1~数箇所の半田付けの焼き直しで良くなります。音声は出ているよう
ですので深刻な故障でもありません。修理の出来る懇意な町の電器屋さ
んが費用の面では安いでしょうが、知り合いがなければメ-カ-修理です。
映った時には綺麗な映像であれば修理しても良いのではと思いますね。

出張費まで含んでも¥1万前後ではないかと。1時間もあれば修理完了
すると思います。症状を言って凡その修理代や出張費を事前に聞いて
みる方が良いと思います。メ-カ-サ-ビスからの距離などでも費用が
変わってきますので。

>そもそもテレビの寿命は何年くらいなのでしょうか?

何をもって寿命とするかですが性能部品の保有年数?修理代が高額?
テレビの部品の保有年数は8年ですが製造期間は1年~2年の幅があり
最終製造打ち切り後の年数ですので2、3年の融通はあるようです。
無くても文句は言えませんが。笑

修理費が高額なのはテレビの場合でしたらブラウン管でしょう。
25~29インチの某メ-カ-での技術料込みの費用は¥6万~10万
もします。この場合でしたら当然、買換えが得ですね。


     
    

参考URL:http://www.hct.zaq.ne.jp/toho/hoyu.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。大変参考になりました。
とりあえず修理に出そうと思います。

お礼日時:2007/10/14 20:36

高圧回路かブラウン管の不良を疑います。


とりあえずは修理に出して、ブラウン管が原因であれば買い換えた方がいいでしょうね。
ほぼ、#2さんの回答のとおりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
とりあえず修理に出すことにしました。

お礼日時:2007/10/14 20:37

こんばんわ



いろいろと悩むところですね。
TVの寿命はだいたい10年くらいらしいですが、下記のQ&Aにも
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
いろんな回答があります。

では。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!