
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>新しく買う場合、どの長さを購入すればいいのか分かりません。
おそらく,注文による取り寄せになると思います。プレーヤによって装着できるベルトの規格が違ので。ヨドバシなどでプレーヤの型番を言えばokです。
わたくしはパイオニアのPL-1030を使っておりますが,まだまだ現役です。ベルト交換も何回もしております。
No.1
- 回答日時:
ターンテーブルを回して駆動軸を見えるようにします。
ゴムを外してターンテーブルの内周に置きます。
ターンテーブルを上に引き抜きます。
装着はターンテーブルの内周に新しいゴムを装着して
ターンテーブルを症着したら
ターンテーブルを回して駆動軸を見えるようにし
駆動軸にひっかけます。
この回答への補足
ベルトの長さを測ってみたのですが、のびている状態なのか検討がつきませんが、伸ばしてみた感じそんなに伸びている感じがしません。新しく買う場合、どの長さを購入すればいいのか分かりません。ちなみにターンテーブルの内周の直径は20センチ、ゴムの長さは半分に折った状態で29センチです。
補足日時:2004/12/19 22:07
この回答へのお礼
お礼日時:2004/12/19 22:05
ご回答有難うございます。ターンテーブルがなかなか上に抜けなかったのですが、ドライバーで先を軽くたたいたら抜けました。どうも有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
伸びたゴムベルトを切って短く...
-
DVDのトレーが開かない
-
SONY MD トレイ駆動ゴムベルト...
-
アイドラ式レコードプレヤーの...
-
ONKYO C-709X 修理の方法 CDト...
-
CDプレーヤーのトレ-を出し入れ...
-
レコードが半音高い
-
パイオニアPL-240について
-
YAMAZEN(山善)サーキュレータ...
-
●10速クランクに11速FD ※マニア...
-
アームライト 良く歯科などで見...
-
ターンテーブルが上下2~3ミ...
-
カ-トリッジの寿命についての...
-
レコードの女性ボーカルのさ行...
-
CDプレーヤーの回転の異音?
-
アキュフェーズDP-70、メ...
-
BSチューナ用半導体のメーカー...
-
レコードプレーヤーの針圧につ...
-
レコードプレーヤー 針
-
メルカリでテレビチューナーとB...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDプレーヤーのトレ-を出し入れ...
-
伸びたゴムベルトを切って短く...
-
DVDのトレーが開かない
-
50年前のレコードプレイヤーの...
-
CDトレイがでてこない!自分で...
-
伸縮性ベルトが伸びきってしま...
-
SONY MD トレイ駆動ゴムベルト...
-
カセットウォークマンを中古で...
-
CDプレイヤーが突然NO DI...
-
レコードプレイヤーの回転速度...
-
ONKYO C-709X 修理の方法 CDト...
-
コンポのCDが出てこない。。。
-
CDプレーヤーのトレイ用ベル...
-
アナログレコードプレーヤーの...
-
ワープロの補助フロッピーが読...
-
アイワのカセットデッキ修理
-
インク部分?ヘッド?が電源を...
-
レコードプレイヤーの回転が合...
-
衣類乾燥機の故障
-
古いポータブルレコードプレー...
おすすめ情報