dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の彼氏はAB型です。
彼氏といっても、周りからみたらそれ付き合っているって言えるの?と言われます。

会う頻度が少ないこと。
(月に2回、多くて2週間に1回)
会いたくない訳ではないようですが、予定を立てることをあまりしないらしく、不意に会えそうな時間があったり、会う気分目的があれば急に誘ってきます。どこにいつ行こうだとか、明日会う?とか事前に約束する事はまずないですが、これが彼には普通だそうです。

連絡が適当。
LINEはほんとにわかりやすく、ほとんど返信は素っ気ないです。どちらかというと電話がまめです。1日1回は必ずかかってきますが、帰り道の日課になっているからだと思います。

愛情表現がほぼない。
あまりに不安すぎて何度かぶつかりましたが言わなくても思っているとのことで、全く悪気はなく、私を悩ませた事にショックを受けていました。

釣った魚に餌をあげない人で、AB型彼氏についてネットで調べてみたら書いてあるとおりでした。

こういう人だと受け入れるべきだとほとんどのサイトで目にしましたが、
AB型彼氏と付き合った、付き合っている方で私と似たような経験ありますか?
彼が私に会いたくなったり、愛情表現をしてもらう方法ってやっぱりないのでしょうか?

A 回答 (4件)

AB型の彼は、


>予定を立てることをあまりしない
ここのところが、不思議。。。
AB型の男性は、彼女とのデートプランは、地図を見たり、
事前に下見(下調べなど)するほど、マメな人が多いと思うのですが…
なんせ、AB型は時間に煩い(待ち合わせは時間厳守)ので、
その日の流れも計算するのが楽しいのかもしれません。

まさか、彼には本命彼女がいて、アナタは浮気相手の女性側ではないですよね (^^;)?

>彼が私に会いたくなったり、愛情表現をしてもらう方法ってやっぱりないのでしょうか?
きちんと、アナタの想いを伝えられれば、
アナタの事が大切なら、
彼も、その、問題が改善(例えば、仕事で体調管理もあるため)可能であれば、
アナタの気持ちに応えようと努力してくれると思います。

愛情表現を、好き好きと安易に口にしない人であれば、
場所とムードを作れば、彼も表現してくれるかもしれません。
    • good
    • 4

日本人は本当に血液型の話が好きです。


宴会でもネタに詰まると私は血液型の話をします。大抵盛り上がります。
盛り上がる原因は、自分は何型と話すと誰もみんな「えー!?全然そんな風に見えない!」という部分です。
主さんも話したことありませんか?全く根拠がないのに気付きませんか?
体を流れる血液の違いで性格が違うなんて、ありえませんよね?
となると、「身長が180㎝以上のひとは釣った魚にエサを与えない」というのと一緒です。
確かに、AB型のひとはちょっと変わった人が多い気がしますが、性格がどうの、というのは遺伝的な気質にその人の育った環境が大きく影響するものです。
なので、主さんの場合「AB型の」という部分を全部切り落として彼を見てください。
どちらかと言うと、社会性のなさ・想像力のなさから、自閉症的な傾向が感じられます。
恋も結婚もまずは相手を理解することから始まります。「AB型だ」と突き放すことは止めましょう。
    • good
    • 0

AB型彼氏のほうです。

まあすでに既婚ですが・・

私が若いころにはLINEは有りませんでしたが、携帯やメールのやりとりはできました。
ですので、書かれた内容はAB型なら「ありえる」と思います。
もっとも私はスケジュールをきっちり決めるタイプなので、その点はちょっと違いますが「あるポリシーに従って行動を決める」という点では同じタイプだといえるでしょう。

>会う頻度が少ないこと。
AB型のもっとも特徴的な部分は「論理と証拠で判断をする」ことです。だから「今の彼女との愛情関係に問題がない」と判断しているなら、会わなくても満足しているかもしれません。後は性的な交渉が淡泊かそうでないか、ぐらいの個性で会う頻度が異なるぐらいでしょう。

>LINEはほんとにわかりやすく、ほとんど返信は素っ気ないです。
そうでしょうね。論理的に文章をまとめ、感情表現を殆ど入れないのですから「分かりやすくそっけない」ものになります。逆に受け取り側がどのようにでも判断できるスタンプなどを使うのは非常に苦手です。だから使ったとしても、分かりやすい意味を取り違えることがほぼない、そういうものしか使っていないと思います。

>どちらかというと電話がまめです。1日1回は必ずかかってきますが、帰り道の日課になっているからだと思います。
それもありますが、電話がいいのは「相手の声色や、反応の長さ・短さ」で相手の状態や認識が分かることです。
たとえば「今度の日曜日、映画行く?」と聞いて返事に間があれば「それほど行きたくないな」と知ることができるし「じゃあ帰りに焼き肉食べようか」で食い気味に「行く!」なら焼き肉が主で映画は付き合い、だと認識できます。

LINEではそういうところまで分からない(人によってはスタンプなどで分かりやすいのでしょうが)ので、電話の方を好むのだと思います。

>愛情表現がほぼない。
AB型の悪い所ですが「自分がこれだけ相手の気持ちを感じているのだから、相手もそれを理解しているはず」という部分です。私は既婚者ですが、そこを意識してアピールできるかどうかで結婚まで至るかどうかだと思っています。

>あまりに不安すぎて何度かぶつかりましたが言わなくても思っているとのことで、全く悪気はなく、私を悩ませた事にショックを受けていました。

「ぶつかる」のではなく「説明」してあげてください。たとえば
「女の子は、たとえ『すごく愛してくれている』のが分かっていても、それを口に出してほしいものなの」
「でも、口で言う分にはいくらでも嘘がいえるでしょ。言わないでも分かればいいんじゃないの?」
「行動や感情は私のセンサーでしっかり感じ取っているから『分かっている』し、いつも頑張ってくれているとは思うけど、それでも言ってほしいの」
「ふーーん」
「ね、だから好きなら言葉にして。お願い」
のような感じです。

単に感情的に「あたしのこと好きなの!だったらなんで、ちゃんと言ってくれないの!!」とぶつかってもAB型には理解が及びません。なにせ感情は論理と証拠の外側ですから(論理と証拠を重視するということは、感情を無視するのと同じことです)

>釣った魚に餌をあげない人
AB型としては「あげている」と思っているのです。でも女性はそれを十分に感じ取れていない。

要するに感情的な「好き」を中心に「私の事すきなら、○○だよね」という女性の疑問と、AB型男性の「論理的に考えて、好きなんだから××でよい」がかみ合っていないわけです。

上記のように「説明」して論理的に要求すれば、彼はやってくれるはずです。それが「彼女が望んでいること」だからです。

まあ、うまく手綱を取ってください。そうすれば、やってくれる、はずです。
    • good
    • 9

> 釣った魚に餌をあげない人で、AB型彼氏についてネットで調べてみたら書いてあるとおりでした。



論理的根拠無し。
無意識に当て嵌めたりしているに過ぎない。
そうやって血液型で人を区別していると、チャンスを逃す方が多いでしょうね。
血液型で医学的にも判っているのは掛かりやすい病気の違いぐらい。(掛かりやすいと言う事であって掛かると言う事では無い)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A