
まだ、VB初めて2ヶ月なので分かる方、申し訳ないのですが
分かりやすく教えて下さい。
メニュー画面とデータを記入する画面が2画面あります。
メニュー画面の方に、コンボボックスを設置し、
コンボボックスに記入又は、記入したデータを選択させたい
のですが、コンボボックスにデータを保存できません。
最初は空の状態で初めて、コンボボックスに名称を入れます。
保存するデータ入れて、コマンドボタンを押します。
この時コンボボックスの▼を押したら、値は残っていました。
そして、データ記入画面に移ります。
又、メニュー画面に戻ると、その名前は保存されてなく
綺麗さっぱり無くなってしまいます。
本には、大雑把に書いてあるだけでした。
本に書いてあった事は、コンボボックスに値を保存する時、
コマンドボタンに
(コンボボックスのオブジェクト名:cboName)
cboName.AddItem cboName.Text
としか載ってなく、後の事は何も書いてありませんでした。
私には、後どのようにすれば良いのかが分かりません。
どうぞ、よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
2画面あるとのことですが、メニュー画面に戻るときもう一度その画面を作成(Load)しているのではないですか?
そのために入力した値はどこにも残っていない状態になっている気がします。
新しくコンボボックスに追加した値をファイルorDBに保存しておいて、メニュー画面を作成する際にコンボボックスに値をセットする
などの対応が必要ではないでしょうか?
早速のご回答有難うございます。ちょっと、出口が見えた気がします。
でも、やっぱり分からないのですが、
要するに、コンボボックスに値を入れっぱなしにせず、
どこかに溜めて置けば宜しいのですか?
そうしますと、どのように書けば良いのですか?
是非、お答えを下さると、嬉しいです。
No.3
- 回答日時:
#1の回答から推測すると、解決策は、画面の切り替えを Load 、Unload によって行うのではなく、 Visibleプロパティを使うか、Show 、Hideメソッドを使うかです。
No.2
- 回答日時:
そのコンボボックスの値はどこに保存するのですか?
ファイルですか?DBですか?それ以外?
つまり、そのマスタとなる場所から値を取得してコンボボックスに設定し、追加が発生した場合は、そのマスタへの更新処理が必要だと思います。
もし、そのマスタが保存する必要もないのであればグローバル変数とするとか、引数として持ちまわす等の処理がいると思います。
具体的な動きが良くわからないので(説明できない理由もあると思いますが)、これが正しいとは言えませんが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript sessionStorageを調べています。 1 2023/06/20 12:41
- PHP php 確認表示画面で値をSESSIONから取り出す理由の解釈は正しいでしょうか? 1 2023/06/09 17:39
- PHP PHPで入力フォームでデータを確認表示画面まで送る流れを日本語で理解したいのです。 1 2023/05/29 19:12
- PHP php 入力画面から確認表示画面へ情報の受け渡しについて。 1 2023/06/07 18:00
- Visual Basic(VBA) ExcelVBA ドロップボックスで月を選択するとそれ以降のデータが残るようにしたい。 3 2022/12/16 14:53
- Visual Basic(VBA) Excel VBA ユーザーフォーム1のコンボボックスに別ブックの値を反映させたいです。 6 2023/03/21 16:12
- Visual Basic(VBA) ExcelVBAでユーザーフォームでテキストボックスなどからセルに連続して入力するコーディングの際の 2 2022/06/29 22:51
- SQL Server DBのテーブルの設計ができず困っています。 2 2023/06/29 16:43
- JavaScript javaScriptで画面に値を入れるには 1 2022/08/14 12:27
- Excel(エクセル) フォルダ内の全ブックのシート名を変更したい 7 2022/09/22 21:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セッション切れでのリクエスト...
-
三菱GOTの画面切り替えについて
-
JSPから出力されたHTML画面のcl...
-
Java-jspの画面入力値保持について
-
コンボボックスの値が画面移動...
-
Firefox,Operaで戻れないページ...
-
strutsで、JSP→アクションクラ...
-
プルダウン形式でリンク先を選ぶ
-
PDFファイルを表示するサブ...
-
Struts1.3.10でAjax連携
-
画面の再表示
-
ASP.NET 画面遷移前の状態を保...
-
Sessionがnullになりません。
-
FormのsubmitでFormの内容がnull
-
GetWindowRect()が正しくない。
-
system("cls")について
-
Strutsのデータ受け渡しについて
-
UWSCの画像認識でのコードがよ...
-
Javascriptのhistory.back()が...
-
window.open()使用サブウィンド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三菱GOTの画面切り替えについて
-
C言語で今まで表示していた画面...
-
Java-jspの画面入力値保持について
-
登録後、呼び出し元ページに戻...
-
C# ログイン画面からメイン画面...
-
【C#】 FormClosingのイベント...
-
FormのsubmitでFormの内容がnull
-
location.hrefでページ切替時の...
-
ASP.NET 画面遷移前の状態を保...
-
Javaプログラミングの質問にな...
-
java初心者です。 画面Aで情報...
-
遷移元を判定したい!
-
セッション切れでのリクエスト...
-
画面を隠す・消す方法を教えて...
-
window.open()使用サブウィンド...
-
【JavaScriptわからない】1クリ...
-
MFCプログラミング
-
javaのstrutsを使った画面遷移...
-
子画面でもう一つ教えて下さい
-
CSVダウンロードでウィンド...
おすすめ情報