dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうも IOCは強権で札幌に持って行くようですね。
やり方については置いておいて、なぜこの2つの競技だけなの?

高温で長時間屋外でやる競技は他にもありますよね?

自転車なども結構ハードですよね。

他にもあったかな?

マラソンと競歩が特別なんでしょうか?

A 回答 (15件中11~15件)

猛暑中の季節に 開催は無理があると思ってます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

だから?

お礼日時:2019/10/19 16:38

ドーハで選手の棄権者が多かったが理由だそうですが〜〜

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドーハでは自転車競技がなかったから変更しない、ということ?

お礼日時:2019/10/19 16:39

理由はおっしゃる通り「暑さ」らしいので、長時間休むこともなく、定期的に体調を診る機会も無いこの2つが選ばれたのは、的を射ています。


短距離であれば一瞬ですし、サッカー等であれば交代が出来ます。休んだり体調チェックを定期的に出来ますよね。
実際、先日のドーハで、暑さにより棄権者が28/68人も出て選手から大批判された問題は、大きかったと思います。棄権続出はさすがに軽く見れませんよ。アスリートはその日の為に何年も困難を乗り越えてきているわけでしょうから。

別に屋外の全競技札幌でいいじゃんってことにもなりますけど、そもそも東京五輪であること、準備が間に合わないこと、既に準備している競技は簡単に中断出来ないこと、などから、比較的その辺が融通の利く2競技が選ばれたというのが妥協点なのではないでしょうか。

トライアスロンはそもそも過酷さを売りにしている競技ということもあり、気候のコンディションが悪かろうと、批判は出にくい競技とみなされたのかもしれません。(マラソンはやはり、棄権者続出だと大問題。)
それでも東京のトライアスロンも、涼しい時間帯に調整する予定だそうですよ。私はこれも札幌でいい気がしますけどね、やるんなら。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ダカラ 自転車は?

お礼日時:2019/10/19 16:39

今回の事でIOCは完全にミソをつけましたね。


放映権のことだけを考えて、真夏の日本にオリンピックをやらせた。 ドバイで棄権者が続出した。
今後の開催地は温帯以北じゃないとできないってことになります。
パラリンピックの事は考えてないこともはっきりした。

東京のマラソンコースの気温を下げる舗装費用をどうしてくれるんだ って小池知事がIOCにねじ込むと面白いと思います。
    • good
    • 0

自転車は御殿場周辺だし、コースがコンクリートジャングルを通るのはその2つの競技だからでしょう。

ひたすら走り/歩き続けるのですから、比較にならないほど過酷でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東京スタート 御殿場ゴールですよね?
ほぼずっと登って走り続けます。
コンクリジャングルではないけど、都区部より暑い八王子などの内陸部を走ります。

お礼日時:2019/10/19 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!